Posts for: #Workcation

ワーケーション 2日目

0時に寝て5時半に起きた。軽く作業をしてから朝風呂を入りに行くことにした。

朝風呂とモーニング

7つの外湯 のうち、朝7時からあいているところは次の4つ。

  • 地蔵湯
  • 一の湯
  • 御所の湯
  • 鴻の湯

朝風呂を入るために浴衣姿で外を出歩く。城崎温泉のよいところとして、浴衣姿でその辺を散歩していても変な人に思われない文化を意図的に作っている。浴衣のまま出歩けるというのは、温泉が外湯なので出掛けるために着替えないといけないという手間を軽減するとともに、日本的くつろぎの雰囲気も醸し出している。実利と文化の両面から城崎温泉というコンテンツに付加価値を与えているおもしろい文化だと思えた。街が一体となってそういう文化を作ってきたんだなという歴史の重みも感じた。

「一の湯」に入ることにした。外へつながる扉に「洞窟」と書いてあって、露天風呂があるんだろうと思いながら外に出たら本当に洞窟があった。洞窟の温泉というのに入ったことがなかったのでびっくりした。後から入ってきたはらさんをみていて、なにこれ?みたいな表情をしたのがおもしろくて、初見ならびっくりするよなと私も入ったときにそんな顔をしていたのだろうとおもしろかった。入り終えてからから街並みをぶらぶらしながら カフェこやま さんでモーニングを食べた。懐かしい雰囲気。その後、さらに街並みを20-30分ほどぶらぶら散歩して戻ってきた。朝から徒歩で出かけてお風呂に入って2時間ほど時間が経っていた。

わたなべさん合流

宿に戻ってきて10-12時まで作業をしていた。12時半にわたなべさんが来られるので城崎温泉駅で出迎えて一緒にお昼ご飯を食べた。この時点で4人の全参加者が揃った。駅前でカニとろろ丼を食べておいしかった。

宿に戻ってきて13-15時まで私は雑談していた。今回の合宿の一番の私の収穫として次のことを学んだ。はらさんと話していたときにふとこんなことを聞いた。

作業は自宅やオフィスで黙々と時間をかければできるけど、そうじゃないもの、なにを作るかがそもそも明確ではないものを考えるときは移動しながら考えていることが多い。

はらさんはデザインのお仕事をされているので、ひらめきが必要なお仕事も多いのだろうと推測する。その話しを聞いてから、私も神戸に戻ってできる作業は後回しにして、普段やらないことや課題が曖昧なことの考えごとに取り組もうと姿勢を改めた。書きものをしながら、主には他のメンバーと雑談していた気がする。

晩ご飯の買い出し

一棟貸しの宿を借りたのでせっかくだから自炊してみんなで鍋をやろうと考えた。城崎温泉の注意点としてお店が早く閉まる。市場は17時、他のお土産屋さんや喫茶店も18時にはほぼ閉まっていたように思える。もしかしたら、6月は閑散期らしく観光客も少なかったためにそうしていたのかもしれない。そのため、15時半から買い出しに出掛ける。

おけしょう鮮魚 さんで海のものを購入する。店員さんに話しかけると、陳列していないお魚をいろいろ紹介してくれた。残念ながら、いまはカニの季節ではなく、松葉ガニは3月末に、紅ズワイガニ (香住ガニ) は5月末に漁が終わっているという。紅ズワイガニのゆでたものだけ置いてあったが、ゆでてあるカニを鍋にすると味が薄くなるだけと話されていた。いまは漁の季節ではないから生のカニが手に入らなくてカニ鍋をするにはむかないと教えてくれた。方針を転換して、真鱈と地元の魚を選んで切り身を見繕ってもらった。このときにお魚やさんに「骨を取って」と伝える方がよかったことを学んだ。私は滅多に魚を買わないのでそういう機微を知らなかった。あと1つ400円ぐらいの地元で取れたはまぐりを4つ購入した。魚屋さんが言うには、中国産の安いものもあるからそれでも味はそんなに変わらないよと気遣ってくれたけど、せっかく来たので地元のものを食べたいと思って値段の高い地元のはまぐりを買うことに決めた。魚を捌くのに15分ほどかかるので次の買い出しへ向かう。和田屋 さんで鍋に入れる野菜やきのこ、糸こんにゃくを買う。白飯も置いてた。お惣菜も少し売っている。岡本酒店 さんで店長おすすめのそのお店オリジナルの日本酒を購入した。最後に ミニフレッシュ で足りないもの、お茶などを購入した。ここは普通のスーパーになる。

1時間ほどで買い出しを完了した。温泉街の中心地にある宿の立地がよいので徒歩で十分に買い出しできた。車であちこち行くのかと想像していたのでとても楽だった。

夜風呂と海鮮鍋

買い出しを終えてから少し作業をして17時半ぐらいから「御所の湯」へ出掛ける。目の前に小さい川 (滝) を眺めながらお風呂に入れてよかった。「一の湯」の洞窟と匹敵する自然の風情を活かしたお風呂になっていた。その帰りに センター遊技場 が開いてたので入ってみた。昔ながらの射的があってやっているのを眺めてた。

お風呂から宿に戻って海鮮鍋を作り始めた。19時前後かな。アラで取った出汁と購入した出汁を組み合わせ、あとは野菜やきのこ、魚を入れて煮込むだけ。調理は簡単だったし、すぐにできた。食べながら魚を追加で入れたり、最後に白飯を入れて雑炊を作ったりして、みんなでわいわい作る楽しさもあって、やや不格好だったものの味はおいしかったと思う。一応、はまぐりの砂抜きも2-3時間ほどやってみて、砂が抜けたかどうかよくわからなかったけど、食べてみて砂を感じなかったので大丈夫だったと思う。もしかしたら魚屋さんでやっていたのかもしれない。和田家さんでポン酢も買っておいたけれど、出汁だけでそのまま食べてもおいしかったので、ポン酢はあまり使われなかった。岡本酒店さんの限定日本酒も甘口で奥深さのあるおいしい日本酒だった。お土産にもよさそうかな。鍋にもあっていたと思う。

夜散歩

21時過ぎにお茶がなくなったので買い出しも兼ねて夜散歩してきた。温泉街の中心地を川が流れていて、その左右に柳とライトアップが見栄えよく、きれいだという話しを聞いたのでみんなで散歩しながら眺めてきた。6月という季節は、暑くも寒くもなくてちょうどよかったと思う。城崎温泉は徒歩で行ける街並みの景観がよいので老若男女誰でも楽しめる場所のように思えた。たぶん温泉街ってそういうものかな。

プレゼン大会と出前ラーメン

22時から親睦も兼ねてのプレゼン大会。みんなに何か話すネタを作ってきてとお願いしていたのでみんなちゃんと作ってきてくれてた。はらさんはこの合宿で取り組んだ スマートコントラクト入門 の話し、すみよしさんは 三ノ宮.dev を3年以上、運営してきてわかった話し、わたなべさんはやってきた研究と貿易統計からみる日本の経済動向の話し、それぞれが個性や特性を出していて、とてもおもしろかった。少ない人数でやると深い質疑応答のやり取りも出来たりしてよい。全然違うバックボーンをもった参加者同士が、自由に発表していたのでみんな違う話しでとてもよかったと思う。私は最近デザイナーさんに作ってもらったスライドマスターを使って、会社紹介を作りつつ、課題管理をビジネスとしてやってみたいという話しをした。話題がちょっと堅かったかもしれないなとも思えたが、プレゼン大会が終わってからその夜にわたなべさんと3時まで課題管理がどうのこうとか、ビジネスの展開について雑談していた。その後の雑談ネタにもなってよかったのかもしれない。

プレゼン大会の途中で wifi の調子が悪くなって、プロジェクターとラップトップの接続がうまくいかなかったりもした。午後からネットワークも不安定で繋がらないときもあったりしたのでルーターの再起動をできるとよかったのかもしれない。次回があれば、管理人さんにそういった状況を想定して、ルーターの場所を聞いておいて、うちらが再起動してもいいかどうかを確認しておいてもよかったのかもしれない。

余談だけど、プレゼン大会の途中で 宮政ラーメン という宅配ラーメン?で出前をとったりもした。電話で注文すると、宿まで来てくれて、その場で屋台ラーメンを作ってくれる。この店主は37年やっているらしい。みんな油そばを頼んでいておいしかったみたい。私はお腹いっぱいだったし、この時間 (0時) に食べると次の日に胃もたれで辛そうかなと思って今回は断念した。営業時間は21時から翌1時。もうちょっと早い時間に気付いて注文すればよかったかもしれない。

プレゼン大会を終えてから海鮮鍋の片付けをした。0時回っていてちょっと疲れたなという印象もあったのでもうちょっと時間の配分や段取りをうまくできればよかったと思う。次回への反省点かな。

ワーケーション 1日目

23時に寝て6時に起きた。

三ノ宮から城崎温泉への移動

8時前にレンタカーを借り、途中で同乗者のすみよしさんを拾ってから城崎温泉へと向かう。途中、丹羽市の氷上というパーキングエリアで15分ほど休憩した。よく知らない道を運転しているとどこのパーキングエリアで休憩していいかわからなくなる。事前に休憩する場所を調べておく必要があったことに気付いた。もともとかなり余裕をもったスケジュールで運転していたものの、普通に高速道路を運転していると10時半ぐらいには城崎温泉の近くまで着いていた。宿の管理人さんには12時前後と伝えていたのでかなり早過ぎる。寄り道しようということで近くの玄武洞に行ってみることにした。残念ながら展示している岸壁の工事をしていてあまり景観はよくなかったけど、軽いハイキングのような感覚で玄武洞周りの公園を歩いたり、ミュージアム (というよりはお土産さんみたい印象) で様々な石をみたりもできた。

きのいえのチェックイン

30分強ほど玄武洞で時間を潰して11時半頃に城崎温泉の きのいえ に辿り着いた。何度か道を間違えてうろうろしたりもした。初めて行く場所は道を間違えることも計算に入れて少し早めに行くぐらいでちょうどよい時間帯になるのかもしれない。2泊3日で城崎温泉唯一の一棟貸しの宿を借りた。本来のチェックインは15時からになるものの、管理人さんの計らいで特別に12時にチェックインの手続きをしてくれた。宿に到着して電話すると15分ぐらいでやってきて、宿泊者のワクチン摂取確認と本人確認を行い、その後に宿泊料を私がクレジットカードで一括で支払った。これは ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス) で割引を受けるためにワクチン摂取証明と本人確認が厳しいという背景。事務手続きを終えて施設の説明を一通り受ける。管理人さんは見た目30歳前後の若い方で、普段はカーテン職人として働きながら週末だけきのいえの管理人をやっているという。週末起業みたいなものかもしれない。とても親切な方で丁寧に設備の説明をしてくれて、付近のおすすめのお店や城崎温泉での過ごし方なども教えてくれた。

はらさん合流と午後の作業

13時前に千葉から来られたはらさんを城崎温泉駅で出迎えて一緒にお昼ご飯を食べた。但馬牛の牛すじ丼とうどんを食べた。おいしろかった。宿に戻っていたらお手伝い先のミーティングが入っていることに気付く。1時間ほどテレビ会議でややこしい内容の方向性の議論をして、その後もチケットの作業をしていた。17時ぐらいから sns でシェアするときの ogp 画像のデザインについてはらさんに相談にのってもらった。これまでは、私が求めていたデザインに近いものを最初から提供してくれていたデザイナーさんだったが、今回は苦戦していて、最初のものは全然違うって感じでボツにして再作成してもらった。いくつかやり取りして、ある程度、近いものに修正してくれて、微調整をはらさんと一緒にしていた。はらさんのアドバイスは的確で、こうした方がよいと言われた内容をデザイナーさんに伝えて、修正してもらって、再アップロードしてもらった画像をみると、ちょっとした違いでうける印象も変わったりしてよくなった。デザイナー視点における “見る” ポイントがあるんだなぁと、素人の私にはわからない視点を見抜かれていたようだ。

外湯めぐりと晩ご飯

17時過ぎからみんなの作業も終わったところで温泉に入りにいくことにした。7つの外湯 があり、まずは駅の近くの「さとの湯」に入った。2Fと3Fにお風呂があって、3種類のお風呂と3種類のサウナ (高温、中温、ミスト)、露天風呂があって、1つずつはそんなに特筆するものはないものの、いろいろ入ってみて楽しめたのでよかったと思う。すべての温泉に付属しているかは確認していないが、私が入った4つの温泉はどこも隣に足湯があって憩いの場になっていた。

温泉に入ってから定番のコーヒーを飲み、宿の管理人さんに紹介してもらった居酒屋 ふくとみ さんに行ってきた。3人で適当に見繕ってくださいという適当なオーダーでおでんとお刺身を頼んで十分な量が出てきたのでよかった。他にもおすすめはいくつかあったけれど、食べきれないので何度か通うようなお店みたい。

就寝前

22時前には宿に戻ってきて今日の出来事をまとめていた。座椅子で低足の机に向かってラップトップを使うのは腰にくるというのを数時間で悟って、私はタイニングテーブルと椅子で作業することにした。翌日の旅程のチェックや補足事項の調査、細々したことをやっていた。

レンタカーで気分転換

0時に寝て7時に起きた。

レンタカーで運転の練習

ふと思い立って8時からレンタカーを借りて運転の練習をしてきた。今週末に ワーケーション を予定しているが、城崎温泉との往復を私が参加者を乗せて車で運転しないといけない。たまに実家に帰ったときに家にある車を運転する程度なので私の運転スキルには不安しかない。言うても田舎の交通量の少ないところを走る分には問題ないはずだけど、それでも準備しておくに越したことはない。レンタカーの慣れない車だと予期しないことで失敗することもあるだろう。そういうリハーサルも兼ねてレンタカーを借りて六甲山、六甲アイランド、灘五郷と50kmぐらい、5時間ほど走って、時間貸駐車場での駐車して料金支払いをやってみた。普段は週末を自社のお仕事で過ごしているし、今月は法人決算に時間をとられていて、その鬱屈した気持ちの気分転換にもなってよかった。

資料作成の準備

ワーケーションでは、参加者の親睦も兼ねて内容自由のプレゼン大会を企画している。その準備で資料を作り始めた。なんの話しをしようかなぁと考えて、私は会社紹介をすることに決めた。営業さんと一緒に初めて訪問する会社へ行ったり、ピッチなどに参加すると、発表者が会社紹介をしているのを過去にもよくみかけていた。うちにお仕事を依頼してくれる会社は基本的に知人なので会社に依頼しているというよりも、私個人に仕事を依頼している。だからこれまで会社紹介を必要とされなかった。今後のマーケティングやプロダクト開発をしていくにあたり、いずれ様々な場面で知らない人たちに会社紹介をしなければいけなくなることが想定される。直近で必要はないけど、いまから数ヶ月かけて少しずつ会社紹介を作っていって「ぼくのかんがえたさいきょうのかいしゃしょうかい」ができればいいかなといったところ。その最初の叩き台をつくって、参加者にレビューしてもらおうと考えた。ちょうど スライドマスターのデザイン もできたばかりなのでスライドに熟れる必要もあった。3時間ほど資料作りして続きはまた翌日に持ち越し。

オフラインのもくもく会

6時半に起きて漫画読んで8時に起きた。

ワーケーションの打ち合わせ

参加者で ワーケーションのリトライ の最終確認ならびに共有事項の打ち合わせをした。今回は3回目のワクチン接種をし終えたばかりだし、オミクロン株も一応は収束したみたいな雰囲気になっているので延期することはないはず。旅程の確認を一通りしつつ、少し雑談していた。今後の開発合宿のような取り組みをコミュニティでやるのか、会社でやるのかはまだわからないけど、そういう取り組みも非日常の刺激を受ける機会だったり、普段やらないことでなにか新しい価値を見い出す行動だったりにつなげられればと考えている。今回はそのためのリハーサルなのでたくさん失敗しつつノウハウを溜めていきたい。

もくもく会

【三宮.dev】もくもく会 に参加した。オフライン開催で参加者は6人。他者と雑談しながら作業するというのを、久しぶりにやった感じだった。私は jjug ccc 2022 spring の資料作りをしていた。骨子レベルの内容はだいたいできたので後はスライド資料を作り込むだけ。今回はビデオ撮影を事前しないといけないのが初めての試み。でも、当日は質疑応答だけでよいから楽になってこれはこれで有りだとは思う。終わってからワーケーションの参加者3人で軽く飲みに行ってきた。勉強会へ行って飲み会でわいわいやって帰るみたいな昔の勉強会の雰囲気に戻った感じがして懐かしかった。地域コミュニティはこういうつながりもあっていいと思う。バックエンド周りのバッチ処理の最適化で話題になったときに「私を雇え、値段は高いけど」と宣伝したりもしてた。自分の会社をやっていると、こういうノリでお仕事がきてもまぁいっかみたいな気持ちになれるからそれも含めて楽しい。

カスタム action の開発再開

22時に寝て0時に起きて3時に起きて5時半に起きた。

ワーケーションのリトライ

オミクロン株の流行で延期していた開発合宿を行う。レンタカーと きのいえ の予約を6月3-5日で確定させた。3回目のワクチンを接種したばかりだし、世の中の雰囲気も with コロナへの取り組みになってきている気がする。行き先は同じなので前回作った旅のしおりをコピーしていくつか修正しながら再計画していく。Go To トラベル 再開が6月ではないかという噂もある。

backlog-github-integration-action の機能拡張

先日作った backlog-github-integration-action に push という新たなサブコマンドを追加した。コミットをリポジトリに push したときのイベントをフックしてカスタム action を実行する。インプットが github から取得できるデータになるため、GitHub Events 単位にサブコマンドを作ればトリガーと扱えるインプットデータが一致してわかりやすい機能分割になるんじゃないかと思えた。ひとまずそれでやってみる。今日のところはローカルで動かしてコミット連携ができることを確認して、いくつかテストを書いていた。また明日、結合レベルのテストをやってみる。

ワーケーション延期

1時に寝て8時に起きた。

ストレッチ

今週も開発に集中していてあまりストレッチができなかった。今日の開脚幅は開始前165cmで、ストレッチ後166.5cmだった。先週と同じぐらい、もしくはちょっとよくなったぐらい。先週から引き続き、ふくらはぎとふとももの後ろが張っている。ここ最近は開発に集中していて1日あたり10-12時間ぐらい椅子に座っているので疲労しているのだと推測する。毎週ストレッチを受けていると疲労改善になってよい。

ワーケーション延期

これまで 準備を進めてきたワーケーション が2週間後になった。もともとこの企画はオミクロン株が発見される前だったので1月末に予定していた。年末年始を挟んでオミクロン株の感染流行を今週みてきて延期することに決定した。兵庫県 新型コロナウイルスの検査・陽性者の状況 によると、直近の陽性者数は次のように推移している。2週間後は5,000人ぐらいの陽性者数になるのではないか。諸外国の推移をみていると兵庫県のピークの陽性者数は1日1万人ぐらいまで増える可能性がある。

  • 1/10: 167
  • 1/11: 113
  • 1/12: 511
  • 1/13: 903
  • 1/14: 929
  • 1/15: 1191

残念だけど、次回の目処は5-6月ぐらいに3回目のワクチン接種を終えてからになるだろう。

呑み

21時から勉強会に参加して23時過ぎに終わって晩ご飯食べてなかったので、帰りに仲のよい焼き鳥屋さんのお店に寄って晩ご飯を食べた。26時までやっているので24時頃に言っても普通に食べものを出してくれる。1時間ほど飲み食いして法人決算や消費税、共済のこととかを話してた。マスターも個人事業主から法人成りしたようで、話してみたら私と同じで創業2年だった。業界は違っても行政手続きは共通点も多いだろうから情報共有できそう。

ワーケーションの情報共有

23時に寝て2時前に起きてまた寝て6時に起きてまた寝て8時に起きた。

ストレッチ

今週もお仕事がいっぱいいっぱいで全然ストレッチできなかった。今日の開脚幅は開始前167cmで、ストレッチ後169.5cmと前回よりも数値が悪くなった。さぼっていたから仕方ない。一方で右股関節の不可動領域が週ごとによくなっていて、可動していなかった領域が稼働することによって、内転筋に張りが出るようになっているとのこと。システムで例えると、ある地点のパフォーマンスが改善することで別の地点にニーポイントが移動するような話しだと思う。日常生活でもなんか違和感があると思ってはいたので改善していきたい。

ワーケーション準備

これまで準備してきた 内容を旅のしおりにまとめている。その内容を参加者4人で共有するための打ち合わせをした。これまで私が更新してきた旅のしおりの内容を一通り確認して、みんなで付近の観光案内などをみたりしていた。城崎温泉は720年開湯というくだりを話すと、歴史好きの人たちは反応して平安京やら平城京やらの年号で盛り上がった。私はもともと学校の書架に置いてある「日本の歴史」というタイトルの漫画を3回ぐらい読み込んでいた児童だったので観光地は歴史から入る癖がある。そんな人じゃなくても、人間、歳をとると歴史の重みみたいなのを感じるようになって、歴史に敬意を払うようになるんじゃないかと勝手に思っている。1泊目の宿は予約済みだけど、2泊目どうする?という話しをしていたら、たまたま宿泊予約サイトで Book store iChi ゲストハウス をみつけた。1部屋4人で宿泊できるし、料金も安いし、ゲストハウスとか泊まったことないという参加者もいるし、おもしろそうみたいなノリになって、ノリのまま予約した。ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン も適用できるという話しなので兵庫在住なら2000円/人の割り引きを受けられる。なにかしら情報共有で他人と話すと新しい行動や調査のヒントがあったりしてモノゴトが進むきっかけになると実感した打ち合わせだった。

新型コロナワクチン接種証明書アプリを使ってみた

23時に寝て1時過ぎに起きて4時半に起きて6時半に起きた。寝てないわけじゃないけど、うまく眠れなくなった。

スマホのマイナンバーカードの読み取りは位置がシビア

ワーケーションで ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン を利用する条件の1つにワクチンの接種証明を提示する必要がある。ちょうどデジタル庁から 新型コロナワクチン接種証明書アプリ がリリースされた。このアプリを使えば接種の原本の書類を持っていかなくて済む。

朝からアプリをインストールしてマイナンバーカードを使って接種証明書を発行しようとしたのだけど、マイナンバーカードの読み取りができない。エラーも表示されなくてうんともすんとも動かない。パスワードがロックされていたらエラーが表示されるように思えるのでなんかおかしい状況だった。そのことをツィートしたら、とのきさんがマイナンバーカードの読み取りはシビアで位置があっていないと読み取りできないとアドバイスしてくれた。

午後から JPKIMobile を用いた有効性の確認方法 を確認しながら再挑戦した。ここに書いてあるようにちょっと離したり、カードの位置を少しずつずらして調整したりしてたら読み取りできた。この時点でパスワードロックではないことを確認できた。

iPhone端末にICカードをセットします。画面が変わらないようであれば、一度ICカードを離してから再度セットしてください。

JPKIMobile で読み取りできたので同じ要領で接種証明書アプリでもやってみたら今度はすんなりと読み取りできて発行できた。位置さえあえば読み取りはすぐできた。今朝はたぶん机に置いて位置を調整せず、読み取りには時間がかかるのかな?とずっと動かさず待っていたのがよくなかったみたい。とのきさんのおかげで区役所に行く無駄な時間を削減できた。感謝。

知識創造と実践知の考察

0時に寝て6時に起きた。ここ最近は晩ご飯作って食べてアイスクリーム食べてドラクエタクトやって寝るみたいな業後の過ごし方が多い。

朝活: アジャイル開発とスクラム 第2版

金朝ツメトギ 2021-12-17 AM 6 金曜朝6時開催のもくもく会 で第11章スクラムと知識創造と第12章スクラムと実践知リーダーを読んだ。

第11章では知識想像モデルとして SECI モデルが紹介されている。ふと読んでいて、私が課題管理システムでやっていたのはこの「表出化」の活動で、多くのスクラムをやっているチームは「共同化」を主にやっているように思えた。ソフトウェア開発方法論の歴史的に、チケット駆動開発 → イテレーション開発 → アジャイル開発/スクラムの時系列に発展してきた経緯から、私のようなチケット駆動開発をがっつりやってきた開発者が言う対話が重要だと言うことと、最初からスクラム開発で「共同化」しかやらず「表出化」していない開発者が言う対話が重要だと言うことは、背景事情からして根本的に指している内容が違うのではないか?という仮説を思いついた。対話が重要だと言う開発者がドキュメントや文章を書くことをなおざりにするのを見かけて違和感を感じていた。チケット駆動開発をがっつりやってきた開発者は文章を書いた上でそれだけでは解決できなかった問題を解決するために対話が必要だと言っているわけであり、文章すら書けない開発者は対話だけで開発を進められるわけではないと考えると、これまでスクラム開発に抱いていた私の違和感の正体に近づいたように思えた。

第12章では実践知という概念とそのリーダーシップが紹介されている。以前 実践知 — エキスパートの知性 という本を読んで、メタ認知も含めた認知心理学の知見を踏まえた知識創造や実践知を獲得するに至る背景や教育と課題管理との間にある関係性を考えていたことがあった。スクラムにおいても実践知という概念を扱っているのを読んで、ここにはなにかしらの関係性を見出したり体系化を行う余地があるように考えている。やや哲学的な話題も出てくるので人によって賛否がわかれるかもしれないが、私は自分の考えている中長期的な思考や教育への考え方の価値観が合致していて、これが日本的な経営スタイルの鍵だという意見には一定の同意ができる。自分自身も中長期的な展望を大事にしながら課題解決していきたいという想いもあるからだ。

ワーケーション準備

ワーケーション準備 の残タスクを少しずつやっていく。宿泊先の きのいえ に電話してチェックイン前に駐車場にレンタカーをとめさせてもらえないかを問い合わせた。当日に宿泊客がいれば13時以降、いなければそれよりも早めにとめてもよいとのこと。スタッフがいれば声をかけていなくても勝手にとめてよいと教えてもらった。先方からも ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン が本来は12月末で終了だったのが2月28日まで延長されたため、宿泊者が兵庫県在住であればその手続きをしたいとのこと。一旦、オンラインで決済済みの予約をキャンセルして、現地決済で兵庫県の割り引きの手続きをしてくれるという。メンバーは4人中3人が兵庫県在住なので4,000円/人の割り引きで合計12,000円の割り引きになった。

ワーケーション準備

2時半に寝て7時に起きた。なんか眠れなくてだらだらしてた。

ワーケーション予約

参加予定者に最終確認をとって3人参加してくれることになった。感謝。私を含めて4人で行ってくる。レンタカーと きのいえ の予約を確定させた。1月28-30日で 城崎温泉 でワーケーションしてくる。宿泊は金曜日の夜しか予約があいてなくて4月まで土曜日の夜はすでに予約が埋まっていた。もし金土と連泊で予約するときは3ヶ月以上前に予約をとらないといけないということがわかった。宿泊人数によって料金が変わってくるため、多少の人数変更に対応できる条件で予約できるのが望ましい。今回泊まることでオーナーの人とやり取りできればそういったことも聞いてみようと思う。その後、旅のしおりを作り始めた。まだ1ヶ月あるので調べながらゆっくり準備を進めていく。移動や作業のための時間、食事、親睦会などタイムラインを作りながらやり方を検討していく。

ショコラ・シュバルツ

山梨県北杜市のふるさと納税 の返礼品として ショコラ・シュバルツ(Chocolat Schwartz) が届いた。試しに1本飲んでみた。香りがよくて黒ビールなんだけど、普通の黒ビールとは異なる風味でそれがショコラなのかどうか、私にはよくわかってないけど、あまり味わったことのない黒ビールという点からはおいしかった。毎日飲むようなビールではないと思うが、イベントや記念日など普通のビールとは異なるビールを試したいときには向きそう。お土産などにもよさそう。

ワーケーションのシミュレーション

1時に寝て7時に起きた。久しぶりに遅くまで飲んでたのでやや気分が悪い。全体としてあまり大したことしてなかったんだけど、日記のふりかえりしたり、スクラム談義したり、log4j の脆弱性のその後の状況を静観したりしてた。

ストレッチ

今週もお仕事に注力してたらストレッチは2日/週とあまりできなかった。夜も外に出掛けるのが億劫になったり、勉強会に参加してたりしてウォーキングもやってない。今日の開脚幅は開始前167cmで、ストレッチ後169.5cmだった。さぼってたわりにはまぁまぁだった。特別なことはなにもしてなかったけど、右太もも後ろの筋がやや張っていて右足はあまりよくない。一方で右股関節の不可動領域がよくなっていることが自分でストレッチしててもわかるようになってきて半年以上やってきた甲斐があったと言える。

ワーケーション計画

参加者の目処がついてきたので城崎温泉に出掛けるワーケーションの計画をシミュレーションしていた。たとえば電車とレンタカーでどのぐらい料金の差になるかというと、三ノ宮発でレンタカーを借りて移動 (2泊3日) するときの料金 (高速道路/ガソリン代含む) は 35,648 円、電車は往復11,000円/人になる。3人いればレンタカーと同じぐらいの料金で、4人いればレンタカーで移動した方が安くなる。3人だったとしても移動の勝手の良さを考慮するとレンタカーの方がよさそうに思えた。