Posts for: #Life

フルリモートとヒトリ

1時に寝て珍しく夜中起きずに7時ぐらいまで寝ていたかもしれない。午前中は昨日受け取ったスタンディングデスクを仮組みの状態からネジを締め付けて本組みした。ちょうど探していたものにぴったりはまる感じ。

友だちを探しに勉強会へ

もくもく会 に参加した。今日の参加者は6人とやや少なかったものの、初めて来られた方が2人いて、どちらもフルリモートで働いているものの、技術の話し相手や相談する場所がなくて、そういうものを求めて来ましたと話されていた。私も5年前に東京から神戸へ引っ越してきたとき、友だちがいないから探そうと思ってこのコミュニティへ来た。みんな同じところで落とし穴にはまるなと思って親近感を覚えた。以前 Python Boot Camp のお手伝い をしたときに知り合った、現地スタッフのにしたにさんが淡路島出身で、三ノ宮.dev にも関心があったようなので来られて挨拶した。そうやってつながりが増えていくのもまた嬉しい。

今後はフリーランスや個人事業主、マイクロ法人といった1人で働くスタイルがより増えていくと私は考えている。以前にも マイクロ法人のススメ を書いたが、1人で働くメリットは大きいものの、デメリットとして相談相手がいなかったり、困ったときに他者へ助けを求められないなどがある。コワーキングや勉強会コミュニティはそういった1人のデメリットを補う形で発展していくのではないかと想像している。そして、そのときのための準備を2年前ぐらいから始めている。

ストレッチ

土曜日に実家へ帰っていたのでストレッチを日曜日の夜に変更していた。昨日、車でジモティーのスタンディングデスクを引き取りに行ったり、実家との往復をしたので腰への負担が大きかった。それ以外は大きな疲労や張りなどはなかったと思う。勉強会後に飲み会へ行って、軽く1杯だけ飲んでやめとくつもりが、ビール2杯とハイボール1杯飲んでしまって、酒臭かったら悪いなぁと思いながらストレッチを受けていた。トレーナーさんはお酒の匂いしないと言ってくれてたけれど、本当のところはどうだったのか。ほろ酔いでストレッチを受けていた。今日の開脚幅は開始前152cmで、ストレッチ後157cmだった。

家族信託の打ち合わせ

1時に寝て4時に起きてもう1度どこかで起きて7時半に起きた。

テックブログ公開

テックブログレビュー を終えて公開した。この機会に 個々の記事に目次 も追加した。はらさんレビューから修正をして2時間後に公開しますよと宣言して勝手に公開した。

家族信託の打ち合わせ

15時にお仕事を早退して、親と一緒に明石市にある弁護士さんの事務所へ訪問した。三ノ宮から車で向かって、ナビゲーションに従っていたら京橋から高速道路に入って若宮でおろされて、なんでこんな早く高速道路おりるんやろ?と不思議に思ったけど、須磨からの海岸線はそれほど渋滞せず信号も多くないから下道で行ってもそんなに時間はかからないという判断だったようにみえる。だいたい40-50分ほどで明石市の中心地に着いた。3分ほど遅刻して打ち合わせが始まった。

遺産を相続するとさまざまなリスクがある。大きなお金をもつというだけで詐欺のターゲットにされる。家族信託 (民事信託) という制度を使って、そのとき必要なお金のみを受け取るように運用する。構成要素は次の通り。

  • 委託者: 母
  • 受託者: 私と姉
  • 信託財産: 預金

受託者は最低2人必要で、うちは姉もいるのでよいのではないかと弁護士さんが話されていた。たしかに1人っ子なら誰かにお願いしないといけない。大雑把に言えば、母の貯金を子どもに管理してもらうような制度になる。但し、最初の契約書に記載された内容の範囲内でしか、受託者はお金を引き出せないのでその契約書をしっかり作ることが重要になる。契約書に記載していれば、資産運用もできるらしい。契約書の叩き台として、どういった内容を書いておくかを相談した。弁護士さん曰く、契約書に書いておかないとその用途に使えなくなるため、1%でも可能性があれば、書くだけ書いておいた方がよいとのこと。書いておいて、実際に使わないというのはなんの問題もない。

3人でブレストするような感じで項目を洗い出した。

  • 生活費
    • 冠婚葬祭で払うお金
      • 10万円以内なら生活費として引き出してもよい
      • 例えば30万円いるとして、建替え可能なら10万円/月を3ヶ月かけて引き出すでもよい
    • (お金に困った親戚がいたと仮定して) 親戚への資金援助
      • 生活費の範囲内でやればよいはず
  • 看護、療養といった通院も含めた医療費
  • 老人ホームの入居費用
  • 納税 (一時所得)
    • 太陽光発電で得た収益のうち、所得税をこの口座から引き出して支払うといったこともできる
  • 家の改築、修繕、取り壊しの費用
  • 農業のための費用
    • 農機具の購入や修理など
    • トラクターが一番高い、100万円〜1,000万円ぐらいとピンからキリまである
  • 土地 (田んぼ、宅地) の購入
  • 太陽光発電設備の撤去費用
  • 自家用車の購入費用
  • 生命保険の支払い
    • 死亡保険金は500万円 x 法定相続人数まで非課税なので相続税の節税になるらしい
      • 例) 母の死亡時に姉と私が500万円受け取るような生命保険に入る
    • 相続税の基礎控除が3,000万円 + 600万円 * 法定相続人数
      • 例) うちは私と姉で 3000 + 600 * 2 = 4,200万円が基礎控除となる
        • この金額を超える遺産があれば相続税の課税対象となる
        • 生命保険へ付け替えることで 4200 + 500 * 2 = 5,200万円まで非課税にできる?
  • 資産運用
    • 投資信託
      • 積み立て系の投資信託がもっとも望ましいのではないか
        • リスクヘッジとして大きなお金を1度に動かすのはなるべく避けたい
        • NISA 口座を開設できるかどうかは調べないとわからない
      • 信託口座とは別に証券口座も開設しないといけない
        • 受託者が預金口座からお金を引き出して証券口座へ振り込むような運用になる?
      • 具体的にどういった運用にするかは信託銀行と応相談になるかもしれない
        • なんらかの制約が課されるのではないかと推測される
    • 株式投資
      • 可能ではあるが、条件を指定しないといけないため、中長期での実運用は難しいのではないか

私が信託口座からお金を引き出すときに、一定金額以下の生活費 (例えば10万円) ならノーチェックだが、100万円とか大きなお金を引き出すときには銀行員からチェックがかかり、正当な使途なのかどうかを確認されるという。場合によっては見積もり書の提出なども必要かもしれないとのこと。それはとくに問題ない。契約書の作り直し自体は委託者が元気であればできる。しかし、手数料や手間暇もかかるため、実運用としては最初に作った契約書を変更するといったことはそうそう行われない。最初が大事。弁護士さんが契約書を作成するのに2-3週間かかる。その後に三井住友銀行さんで赤ペン先生のチェックが入る。契約内容の修正などのやり取りをしてその後手続きに進む。

思考実験として、詐欺にあって借金してしまった、または連帯保証人となって借金してしまった。その場合はどうなるか?というのも考えてみた。信託銀行に確認してみるとのことだったが、弁護士さんが言うには、家族信託の目的は財産を守ることにあるため、本来の使途ではないものへ支払いは抵抗があるかもしれないとのこと。その状況によって銀行員の判断次第かもしれないとのこと。

受託者は年に1回報告書 (帳簿) を作り、どのように運用したかを委託者へ報告する義務がある。これは家族間だけの話ではある。この手の情報処理 (データ処理) は私が得意とするのでそんなのすぐやりますと回答できた。弁護士さんによると、こういう事務作業を嫌がる受託者もいるという。スプレッドシートでちゃちゃっと作ればよいはず。

契約書を作成したら、それをもって委託者、受託者、弁護士の3人で 神戸公証役場 へ一緒に行く。その公正証書をもって三井住友信託銀行へ行って、母が口座を開設して、そこに弁護士さんが遺産を振り込むといった段取りになる。将来、委託者の健康を害して成年後見人がつく状況になったとしても家族信託の口座はそのまま受託者が管理できる。成年後見人に信託口座が移管されるようなことはない。

最後に契約書の条項をチェックしていて次の内容を教えてもらった。

弁護士業務の適正の確保

甲は、本件事件等の処理の依頼目的が犯罪収益移転に関わるものではないことを、表明し保証する。

「半社チェックのようなもの?」と聞いたらちょっと違っていて、弁護士は大きなお金を動かしても監査を受けないという特権 (信頼) があって、その特権はマネーロンダリングできてしまうという諸刃の剣でもあるらしい。今回のお金は遺産なので半社会的なものに該当しないが、契約書では弁護士が扱う業務がマネーロンダリングではないことをチェックする必要があるみたい。

帰りに 明石焼き ゴ というお店で明石焼きを買った。駐車場の近くにあったお店に立ち寄ってテイクアウトしたのだけど、とてもおいしかった。それで 食べログ の評価もみたら 3.49 とかなり高い。たまたま買ったところがよいお店だった。18時半頃に店内もほぼ満席だったと思う。また明石へ行く機会があれば寄ってみようと思う。

ジョブチェンジのアドバイス

能をみて帰ってきた後に晩ご飯を食べたらオフィスへ戻ってもよかったんだけど、なんかだらだらしているうちに22時になって、もういっかという感じでさぼってた。それから寝て1時に起きて4時に起きて7時過ぎに起きた。

ストレッチ

今週はのんびりしていた気がする。お昼もずっと自炊していて健康によいような感じがあった。実際ストレッチを受けていて、いつもよりも負荷も疲労もないように感じた。強いて言えば、左ふくらはぎと二の腕の辺りがやや張りがあったぐらい。あとコロナワクチンを接種して2週間以上経って、いまの自分は無敵だと思うストレスの無さもあってか、体調がよい。今日の開脚幅は開始前155cmで、ストレッチ後157cmだった。お尻の筋肉を鍛えるエクササイズを教えてもらった。

もくもく会

神戸でもくもく会 に参加した。ON PAPER というコワーキングスペースで開催された。うちの会社から徒歩2分ぐらいの場所にある。窓際は西日でやや光が気になったが、10階で外を眺めながら作業できるのはそれなりに快適で、広くて設備が新しくて雰囲気のよい施設だった。またイベントがあれば参加してみたいと思う。主催者がこのコワーキングスペースのメンバーまたは関係者なのかな?よく分かっていないけど、とくに参加料は受け取らずにコミュニティイベントを開催されていた。もくもく会のイベントを今後も続けるかどうかはまだ分からないとのこと。

主催者の関係者で異業種からジョブチェンジを考えている方が2人いていくつかやり取りした。1人は26歳でまだ若いので実績がなくても第2新卒枠でいけばいいのではないかと思う。もう1人は30歳でちょっと第2新卒は厳しそうだが、プログラミングスクールに通ってちゃんと勉強していて、自分で cms っぽい web アプリケーションを rails で開発されていた。デモもみせてもらったが、web アプリケーションでよく実装する機能を一通りは実装されていて、パッとみた感じはよさそうにみえた。

RUNTEQ というプログラミングスクールで勉強しているとのこと。話を聞く分には浮ついたスクールではなく、自分で調べて考えて作れというスパルタ的な方でキーワード以外あまり教えてくれないといったことを話していた。それはそれで自分で調べて理解して実装しないといけない。あと chatgpt に聞きながらも実装していると話していて、いまどきの未経験者は chatgpt に頼るのもよいと思う。最初は誰もがコピペで振る舞いを検証しながらそのコードが正しいかどうかを自分で理解して書けるようになればよい。未経験から半年ちょっと学んで、rails でここまで動くものが作れるなら十分に自分で学んで作る能力はあると思う。ポテンシャル採用でよい会社に入れればうまくステップアップできるのではないかと思う。

IT 業界へジョブチェンジしたい人たちも増えたように思う。未経験の方々が最初に経験を積むよいお仕事はないだろうか。前にもこの話題を誰かにしたか、どこかで書いた気がする。お金をもらう以上、発注者がいて、責任をもって成果物の納品を期待している人がいる限り、いくら価格調整をしても未経験者にシステム開発してほしくないだろうし、してもよいけど責任者が品質を担保してほしいと思うのは自然だと思う。普通の会社なら先輩がついて経験の浅い開発者の面倒をしっかりみている (はず) 。私もいま若い開発者を少なくない割合の時間を割いて指導している。経験の浅い開発者を同時に面倒をみることは物理的にできない。せいぜい2-3人といったころだろうか。教えるというドメインは労働集約になるのでスケールしない。実務のシステム開発を教えるビジネスというのはちょっと成り立たないとは思う。

銀行のサービス

22時に寝落ちして0時頃に起きて1-2時間ネットをみながらだらだらしているうちに眠れなくなって5時に寝て8時に起きた。生活のリズムがおかしい。

paypay 銀行の設定機能

先日 paypay 証券でつみたて をやってみようと書いた。その入金のための銀行口座を登録しておこうと思って調べてみた。

振込先口座の登録(4月27日~)

振込先口座の登録はご利用いただけません。

【振り込み・カードローン】一部機能の変更・一時停止について

なんと!振込先口座の登録機能が一時停止されていることに気付いた。「フィッシング等被害防止の観点から」ということらしい。振込先口座の登録を停止することがフィッシング被害の防止にどう役立つのかはよく分からないが、なにかしらその機能が利用されて犯罪が行われているのだと推測する。こんな一般的な機能が一時停止になるんやなと驚いた。

その際に、昔調べたときになくてがっかりした機能が追加されていることにも気付いた。

自動送金でも自動引き落としでもない、自動振り込みサービス。おそらくイメージとして cron のようなもので毎月の振り込み処理を登録するだけなんだろうと推測する。そのせいか、サービス利用料も無料と気前がよい。これまで家賃を毎月1ヶ月前に振り込み予約するというのを手作業でやっていたのを移行した。ついでに paypay 証券への入金もこのサービスで毎月振込することにした。つみたてなのでそれで構わない。

同種のサービスを調べてみると、ufj 銀行でも 定額自動送金サービス というのがあり、これは取扱手数料という形で100円ほど徴収している。しかし、他行あての振込手数料がやたら高いので、なにか作為的なものを感じて印象がよくないが、数百円の手数料を取っているというのは同じ。家賃の自動引き落としの手数料はいくら?ufjやみずほを比較 によると、「自動引き落とし」と「定額自動送金」は似て非なるものにみえる。自動引き落としもやはり数百円の手数料が必要になる。paypay 銀行が提供している自動振込サービスは無料なので良心的だと思う。顧客の「そうそう。こういうのでいいんだよ」をサービス化した感じ。ネットバンクは既存の銀行との差別化に、システム上の簡単なことを無料で提供して、古い銀行システムから顧客を奪えばいいと思う。

コワーキングのオンラインイベント

月例のカフーツさんのオンラインイベントに参加した。前回の所感はここマイスタ加古川 というコワーキングスペースを運営しているなかたさんという方がいる。そのなかたさんがレンタルキッチンのようなサービスをコワーキングスペースで提供するにあたって、行政の許可をとるときの背景やコワーカーからの採用についてお話しをされた。

レンタルキッチンをするときは飲食店の許可をとる必要があるらしい。保健所的にはレンタルキッチンという業態を許可する制度が現時点ではなく、飲食店において実業務を委託された誰かがやっているとみなすことで飲食店として許可を出すという理屈になるみたい。食品衛生責任者は1つの店舗において1人という制度設計なので、レンタルキッチンのような不特定多数の調理人がいるような業態を想定していない。この場合はなかたさんが責任者としてそのリスクを引き受けて、コワーカーがレンタルキッチンでお菓子や軽食を作って販売するといった体制になるらしい。

また飲食店向けの共済保険がめっちゃ安いことに気付いた。

普通に運営していたら食中毒なんか起こらんでしょ?という話しなんだと思うけれど、年間売上3,000万円以下で1口8,500円/年の保険料で、食中毒があっても最大1億円まで保証してくれる。委託する業者ごとにこの保険に加入してもらうといった仕組みにしてもよいのかもしれない。飲食店向けの保険は想像以上に安いものみたい。日本人の衛生意識が高いせいかもしれない。

経済的且つ健康

22時頃から寝てしまって24時に起きて2時間ほどネットみたりしてまた寝て4時に起きて7時に起きた。

健康によさそうな紅生姜

昨日の続き 。業務スーパーの紅生姜は 1kg 338円、賞味期限も9ヶ月、とお得ではあるものの、中国産且つ合成保存料/着色料を使っているところに懸念がある。日常的に食べるものならもう少し健康に注意を払いたい。amazon で購入できる商品で 坂田信夫商店 という生姜専門店をみつけた。「合成着色料・保存料 不使用」なのがよい。この紅生姜も色はついているものの、野菜色素で色付けしているらしい。この商品は 1kg 1,800円、賞味期限は製造日から4ヶ月になる。健康に気を遣うと割高になるが、普段食べるものはそれで構わない。amazon の定期便で食べる量にあわせて送ってもらうのがよさそう。

お昼ご飯の行方

週末にスーパーのポイントカードの振る舞いをチェックするためにいつもより食材をたくさん買い込んでしまった。冷蔵庫が膨らんでいるので土日の両日とも自炊して、今日のランチも外食ではなく、お昼に帰って自炊した。オフィスと家の距離が徒歩3分なのですぐ帰れる。家で自炊してお昼ご飯を作るメリット・デメリットを考えてみる。

メリット

  • 外食するよりも自炊した方が安い
    • 物価が上がっているので外食すると1,000円前後になる
    • 自炊なら高めに見積もっても500円もあれば済む
  • 野菜を多く採れる
    • 基本的に外食のランチは野菜が足りない
    • 野菜は値段が高いのでランチやお弁当ではしばしば省略される

デメリット

  • 自炊するのが面倒くさい
  • 家だと仕事の合間の気分転換にならない?

基本的に私が労力さえ払えば、経済的にも健康的にもメリットしかない。自炊すればするほどスーパーのポイントも多く貯まる。毎日じゃなくても、たまに多めに買い込んでお昼も自炊してみようと思う。

go の set 型の導入予測

コードレビューをしていて、ある処理の実装を集合演算でやった方がよいとアドバイスした。go の型システムや標準ライブラリには set 型に相当するものがない。しかし、map を使って簡単に実装できるので実際の開発で問題になることはほとんどない。いまは generics と comparable があるので、汎用の set 型を map で実装することもできるはず、と思って調べたら次の記事をみつけた。

私のイメージとも合致して、こういったものをユーザー定義型で実装すればよいと reviewee とやり取りしていた。generics で汎用の set 型を実装できるなら、当然、それを標準ライブラリに導入しようという話しも出ているはずで軽く調べてみた。次の issue がその議論らしい。

で、私は issue を読んでいないのだけど、どうやらユーザー定義の iterator 機能に依存しているらしい。従って iterator 機能が導入された後に set 型が導入されるといった流れになるだろう。

iterator 機能は早ければ次の 1.22 ともみられているが、まだマイルストーンがついていないので開発状況によっては見送られるかもしれない。これから1-2年後あたりには go 本体が提供する set 型が支えるようになっているのではないかと推測する。

紅生姜とポテトサラダ

1時に寝て4時ぐらいに吐き気で起きてしばらく休んで寝たら12時に起きた。変な寝方した。

業務スーパー

昨日 よく行くスーパー について書いたが、もう1つ補足しておく。日常的に行くスーパーではないが、隔週に1回ぐらい行くところに 業務スーパー がある。年末に帰省したときになにかの番組で業務スーパーの創業者が地熱発電に取り組んでいて、そのための学校も自前で作り、エネルギー問題という難しい課題に対して政府に頼らず、自分たちで課題解決しようとしている姿勢に共感した。

それ以来、業務スーパーでちょくちょく買いものをするようになった。運営会社の 神戸物産 は加古川市の総合商社らしい。神戸市じゃなかったのか (´・ω・`) 兵庫県という括りで地元支援の意図もあって買いものをしている。アプリの電子マネーにチャージするときに0.5%のポイントが付き、購入時にもいくらかポイントが付くらしい (店舗によって異なるみたい) 。イオン系列スーパーの買いものを最適化したタイミングで業務スーパーもそうしようと思ってアプリをダウンロードしてアカウントを作った。100ポイント溜まったら100円として使える。

現時点ではアプリであっても店舗の専用ハードウェアでチャージしないといけない。ちょっと不便。なんでこんな機械がいるのだろう?と疑問に思ったけど、おそらく物理カードのチャージのためかなと推測する。アプリなら、いずれはオンラインでチャージできるようになるのだろうと思う。

昨日、千切り紅生姜 1kg を買ってみた。

よく行くお店に紅生姜が置いてあって、紅生姜っていろんな食材にあう味変のトッピングだと思う。お昼によく食べに行くお店に紅生姜のポットが置いてあって、ナポリタンや鶏チーズ丼にもかけてよく食べている。食べ過ぎると塩分と添加物の懸念があるものの、生姜なので基本的には健康によい。家でももっと食べようと思い始めた。

赤102という合成着色料は少量では発がん性はないと認められているものの、アレルギー症状を引き起こす懸念から国によっては規制している国もあるみたい。

買ってから気付いたが、業務スーパーの千切り紅生姜は中国産、且つ赤102という合成着色料を使っている。日常的に食べるものなら赤色である必要はない。無着色な生姜の梅酢漬けを探した方が健康によさそう。

ポテトサラダ専門店

私はポテトサラダが好きだ。居酒屋へ行くと、ほぼ必ずポテトサラダを注文する。どこの居酒屋のポテトサラダもオリジナルなものでおもしろい。ポテトサラダにこだわりのある居酒屋でもそうでないお店でも、まったく同じポテトサラダに出会うことはほぼない。それはポテトサラダが日持ちする料理ではないため、既製品を使うよりも、それぞれの店舗で手作りしているからではないかと推測する。手作りするため、それぞれのお店のアレンジが加わる。ポテトサラダはじゃがいもだけであれば、冷蔵庫で3-5日ほどもつ。しかし、具材を入れると、とくに水分が出る野菜を入れてしまうと痛みやすくなり、2-3日程度の賞味期限になってしまう。これは在庫リスクが高くて専門店には向かない商品だと思う。ググると ポテトサラダ専門店「ポテトクリーム」 というのが1件だけみつかった。皆無ではないが、メディアで珍しく取り上げられる程度には成り立つビジネスではない。

ふと、お金あったらポテトサラダ専門店を作って、いろんなポテトサラダの味見がしたいと思った。居酒屋で食べられるポテトサラダは基本は1-2種類しかない。ポテトサラダをたくさん集めていろいろ味見ができればいいなと思えた。主成分がじゃがいもという性質上、ポテトサラダはたくさん食べられない。少量を5種類とか、食べながらお酒が飲めれば、私のようなポテトサラダ大好き人間にはそれだけで嬉しい。そんなお店があったらいいなと思えた。別にポテトサラダすべてがオリジナルではなくても、その辺のコンビニやスーパー、居酒屋さんで売っているポテトサラダでも構わない。違う種類のポテトサラダをいろいろ試してみたい、もしくは日替わりでポテトサラダの種類が変わるようなものでもよい。常時50種類ぐらいのポテトサラダがあって、いろいろ試して食べられれば嬉しい。

扱う種類が増えると在庫リスクが高くなる。飲食店とサブスクリプション的に提携して賞味期限が切れる前にポテトサラダを配ったり、廃棄するのはもったいないから捨てるぐらいなら無料で突き出しやサラダの添えものに出してもよいかもしれない。1,000円ぐらい払って、ポテトサラダをおつまみにビールを飲んで、それからオフィスへ戻ってお仕事するようなスタイルにあうポテトサラダ専門店がほしい。

ポッキーの日

なんか深夜にお腹空いて2時から冷凍食品の横綱ラーメン作って食べた。深夜に食べるラーメンはおいしかった。それから寝て6時に起きて8時に起きた。

ストレッチ

先週は筋肉痛で大変な状態だったが、今週は十分に休養して元に戻った。今日の開脚幅は開始前156cmで、ストレッチ後157cmだった。いつも通り。とくにどこかの部位が極端に疲労したり張りがあったりする感じはなかったが、左ふとももの後ろと左腰がやや張りが強かったように感じた。私のお気に入りのストレッチの部位としてふとももの後ろの筋を伸ばすのが痛気持ちいい。これは自分では伸ばせない筋なのでトレーナーさんにお願いしないといけない。張りがあっても痛気持ちよい。トレーナーさんと話していて今日が「ポッキーの日」だと教えてもらった。スーパーのクーポンでポッキーお奨めされているなと思っていたけど、そういうことだったのか。

イオン オーナーズカード

イオンの株主優待制度 としてオーナーズカードがある。イオン系列のスーパーなどで買いものしたときに半年後にキャッシュバックを受けられる。持ち株数に応じて 3, 4, 5, 7% のキャッシュバックになる。6月末に四国旅行 へ行ったときに同室に泊まった方と話していて、イオンのオーナーズカードがお得だよと教えてもらった。私が普段買いものしているスーパーは3つある。

このうち、もっともよく行くスーパーが KOHYO である。その理由はもっとも家から近いから。KOHYO はイオン系列になる。オーナーズカードをもつとお得になることに気付いてイオンの株を購入してみた。8月末と2月末の年2回、権利確定が行われる。私の場合、8月末に権利確定され、いろいろ手続きをして、オーナーズカードが10月末に届いた。

カードを持ち運ぶのは面倒なので調べてみると iAEON アプリ でオーナーズカードを連携すれば代用できることに気付いた。iAEON アプリの会員証にオーナーズカードを連携できる。スーパーで買いものするときにスマホでオーナーズカードの認証ができる。このアプリでオーナーズカードを連携するには waon ポイントカードが必要にある。これも名前がおかしいのだけど、カードを作るという手続きをするが、物理カードを作らなくてもよくて、アプリ上で waon ポイントを管理できる。

waon とはイオンが提供している電子マネーのことで waon で書いものしたときに貯まるポイントが waon ポイントである。しかし、オーナーズカードで購入しても waon ポイントを貯めることができる、現金で支払ったとしても。これも名前が混乱してしまうが waon ポイントは waon 以外の決済でもポイントが貯まるのである。waon とは別に AEON Pay もある。iAEON アプリ上で AEON Pay が使える。AEON Pay は paypay のようなバーコード決済で、イオンカード以外にも銀行口座からもチャージできる。paypay 銀行は選択できなかったが、都市銀行や地方銀行などを選択して銀行口座から直接チャージできた。AEON Pay には waon ポイントを貯めるという仕組みはなく、AEON Pay の支払いをイオンカードにすることでイオンカードの利用によって waon ポイントが還元されるという仕組みになるため、銀行口座からチャージすると本来は waon ポイントが貯まらない。しかし、オーナーズカードの支払いは waon ポイントが貯まるので、オーナーズカードの認証をした上で AEON Pay をする分には waon ポイントが貯まっているようだ。

たまたま iAEON アプリで近所の KOHYO を登録すると、その店舗で使えるクーポンが発行されていることに気付く。なぜかクーポンを選択という手作業の登録をする必要がある。クーポンは商品ごとにたくさんあって、1つずつ選択して登録するのが面倒なので「一括選択」というボタンがある。このボタンをタップするとすべてのクーポンが選択済みになって登録される。いま選択済みのクーポンが46個ある。この次は「一括選択」をタップしなくても自動的にクーポンを選択済みの状態にしてほしい。クーポンを選択済みの状態で iAEON アプリで会員証の認証をしてから決済をするとクーポンが適用されて割引を受けられる。クーポンには何度も使える装備タイプと1回使うとなくなる道具タイプがある。そして、KOHYO のクーポンに何度でも使える全品3%引きの装備タイプのクーポンがある。さらに土曜日はそれが5%引きクーポンにクラスチェンジする。つまり、土曜日に KOHYO で買いものすれば、オーナーズカードで3%キャッシュバック、装備タイプのクーポンで5%引き、その上で waon ポイントがつくという、おそらく一番よい装備が整ったという雰囲気だ。

試しにポッキーのクーポンを使ってみようと、夜にスーパーへ行ったらすべて売り切れていた。仕方なく同じクーポンが適用されるプリッツを買ってきた。トマトプリッツ118円が、5%割引で112円になって、さらに別クーポンのバフがかかって10円引きで102円になる。この時点で 102/118 ≒ 86% なので14%引きになっている。さらにオーナーズカードで3%キャッシュバックになるので17%引きになる。なるほど、物価の上昇を吹き飛ばすような効果がありそうだ。

今週はここまでの設定をするのにいろいろ調べていた。waon なにそれ?みたいな人間がアプリダウンロードして、アカウント作ったり、waon ポイントカードを作ったり、オーナーズカードを連携したり、あれこれやって理解できた。

ふるさと納税

いつも年末に購入している。このぐらいの時期になると急に思い出して、思い出したときに購入しないと忘れてしまうので一気に買いものした。私は2019年から毎年ふるさと納税をしている。いつも食べものをいくつか、工芸品を1つぐらい選択している。気に入るものがなかったら食べものしか買わないときもある。とくに深い意図はなくて、適当に検索して今年は次の4つに決めた。

普通にサラリーマンとして働いている人はふるさと納税のメリットがある。寄付金控除の限度額まで、実質2,000円で好きな返礼品をもらうことができる。私は毎年確定申告をしているのでワンストップ特例制度を利用する必要もなく、手続き上の手間暇もほぼないと言っていい。ふるさと納税の問題点としては次のようなことが指摘されている。

  • (一般的に) 都市から地方へ税金が流出するので都市の自治体の税収が減る
  • 収入の高い人ほど寄付金控除の限度額が高いために得をする傾向がある
  • 寄付金 (税金) の3割以下 (返戻率と呼ぶ) のお金が本来の使途ではなく返礼品として流出する

問題や懸念があることは私も知っているが、私のような人間は、こういう機会がないと本来使わないお金を使っていたりするので購買意欲を換気するという側面もある。どのみち、都市に住む人が納めた税金を地方交付税という形で国が地方自治体へ分配している。ふるさと納税が地方交付税の割合に影響を与えているかどうかは知らないが、都市に住む人が納めた税金が地方へ分配されるのはそう変わらないのではないかと思ったりもする。都市に住んでいる人の大半は地方出身者であり、私もそうだが、地方出身者が都市で働いて税金を納めることで都市を支えているとみなすこともできる。都市も地方から働きに来てもらわないと都市を維持できなない。地方と都市は共依存の関係でもある。そして、返礼品を購入してもそのお金は地方の地元企業の経済活動に使われる。それ自体に問題があるわけでもないのではないか。本来の税金の使途が返礼品という、どちらかと言えば、嗜好品に使われているのがやや懸念ではあるが、地方の経済をまわすことに役立っていれば、それはそれで別の意義も出てくるのではないかと思う。

筋肉痛の翌日

昨日は山登りで筋肉痛になって夕方からずっと寝ていて7時に起きて8時半に起きた。それでも寝たら筋肉痛はある程度は直った。寝ると回復するもんや。

ストレッチ

昨日から全身筋肉痛になっている。それでも夕方からずっと安静にしていたせいか、昨日の一番ひどかった頃よりずっと回復していた。さらにストレッチでそういった話しをしたら、トレーナーさんも筋肉痛を気遣った形でストレッチをしてくれた。筋肉痛の状態だと筋肉は伸びないらしい。あまり筋を押さず、ほぐすようなストレッチにしてくれたという。筋肉痛にも関わらず、いつもよりも関節や筋肉の負荷が小さかったように思える。今日の開脚幅は開始前153cmで、ストレッチ後155cmだった。

カフーツさん訪問

たまたま見かけたので ブログJelly Vol.135 に参加してきた。瑞祥 黒松剣菱 というお酒をもっていった。こういうイベントで灘のお酒を飲む機会にしようと思ったものの、今回は周りの人たちにあわせてワインとビールを飲むだけで終わってしまった。次回のイベントのときに飲みましょうとお酒を置いてきた。私自身、家で日本酒を飲まない。カジュアルに日本酒を飲もうという空気や雰囲気がない。入り口を変えるため、日本酒にあう食事やつまみも用意していくのがよいと気付いた。次回は日本酒向けの食べものをもっていこうと思う。

昨日の山登りの下山中もマネジメントや気付きについて2時間ほど一緒に行った人たちと話していた。ここでもお酒が入ったらその延長の話しをだらだらやってしまった。気付きがないという事象に対して、どうやれば気付きを得られるようになるか、その背景や変化、人の特性・性格・成長などについて、私はいま関心をもっている。人に依るというのも多分にあると思う。教えてできることなのかどうかすら、私はわかっていない。私の立場としては、仕組みとプラクティスで気付きを与えて、教育によって成長することを願いたい。

いとうさんに note のオンラインコンテンツの領収書にインボイスの登録番号を設定してほしいとお願いした。さらにコワーキングスペースのサービス料がいま1,000円になっている。よくみると、90円の消費税を含んで税込み価格になっている。こういうとき、1,000円をサービス料、100円を消費税、税込みで1,100円にすればいいとアドバイスした。次回からそうするといとうさんも話されていた。免税事業者が課税事業者になっても事業者の損益には影響を与えない状態を支持したい。

インボイスの少額特例

freee の「修正待ちリスト一覧」にインボイスの少額特例に該当する明細があるという通知が出ている。次の条件に当てはまる事業者は少額特例の対象になるという。

「前々年度の課税売上高が1億円以下」または「前年度の開始から6ヶ月間の課税売上高が5,000万円以下」のどちらかに当てはまる事業者で、税込1万円未満の仕入や経費は、インボイス(適格請求書)があるかどうかにかかわらず仕入税額を控除できます。

うちは消費税の申告に 簡易課税制度 を選択しているため、事実上、インボイスの有無で消費税の仕入れ控除に影響はない。実際の消費税の納税には影響を与えないが、税制の理解を深めるために取引明細や税区分の処理などをちゃんと記帳しようとは考えている。将来的に簡易課税制度が廃止されたり、その条件を満たさないようになる可能性もある。消費税のようなシンプルな税金にも関わらず、事業者は本質的に損益に影響を与えないものにも関わらず、取引先との関係、政治や社会的な事情によって税制が混乱している。

消費税の逆進性についての問題も見聞きはする。次の記事では生活必需品に低い税率を適用することで緩和するという対策を述べている。さまざまな条件で時限的な特例を多重に発令するよりも、すでに軽減税率があるのだから食品は5%にするとか、そういったシンプルな税制で対策を取れないのだろうかと考えてしまう。

ハイキング山登り

ハイキング山登り

4時に寝て8時に起きた。久しぶりに深夜過ぎまでコードを書いて、あと文章を書いて、気付いたら3時をまわっていた。

新神戸駅からのハイキング

新神戸駅に10時集合、遅刻もあって少し出発は遅れたが、10時半には駅を出発した。駅を出たらすぐに登山道に入れる。これはすごい立地だと思う。通常、登山道までは市街地から1-2時間かけて移動することが多いと思う。新神戸駅という市街地からすぐに山登りできるというのは神戸観光の1つとして十分によいと思えた。11月としては高めの最高気温23℃とやや暑いぐらいだったが、山登りにはちょうどいい気候だった。寒い時期や暑い時期を避けるという意味で11月はよい時期の選択にみえる。まだ暖かいせいか、紅葉は始まったばかりで、もう少し遅い時期だと紅葉も楽しめてよいかもしれない。

布引の滝 (雄滝)

ハイキングマップの B 布引ゾーンは、山道もコンクリートで舗装されていて歩きやすい。布引の滝は雌と雄の2つがあり、雄滝は整備されているのもあって観光向けになっている。

布引五本松堰堤

ダムの1つ。周囲をぐるっと回りながらハイキングを続ける。この辺りも舗装された道路が続くので初心者向けコースの延長にある。紅葉はほとんどなかった。

再度山 (ふたたびやま) 山頂

大龍寺から30分ぐらいかな?ここは初心者向けではなく、やや険しい山道を登っていく必要がある。道路は整備されなくて、かろうじて1人が歩けるような狭い山道を、所々、よじ登るような感覚でやや体力がいる。体力のない人や子どもはちょっと難しいと思う。私がいっぱいいっぱいだったので (山登りに慣れていない) 高齢な人には無理だと思う。山頂には 470m という置きものがあって神戸の町並みを展望できる。ここまでは舗装された道路のハイキングなので山登りが好きな人はこのぐらいの負荷をかけた方が楽しめるかもしれない。

山頂から下って再度山公園へ到着した。上るのが山道だったから下るのも山道で、下手すると崖から滑ってしまうので降りるのも注意が必要になる。

再度山公園

ここは車でも来れるそうで、のどかな公園になっていた。紅葉もちらほらみえて、あと2-3週間したらよい時期かもしれない。また車でも行ってみようかと思う。ここで休憩しているときに13時をまわっていたと思う。登りは所々でうちらは休憩をとってゆっくり進んでいたので一般よりは遅いペースだったと思う。

下山

ここからは一気に下山してきた。なだらかな下りがずっと続くコースだったので体力的にはそうしんどくなく一気に降りてきた。だいたい2時間ぐらいで県庁駅まで来れた。そこで15時ぐらいになっていた。これはこれで山道を眺めながら歩くのも気持ちがよいし、登る方が好きな人はもっと登ってロープウェイで降りてくるというのもよいかもしれない。私は太ももの負荷が限界なぐらい体力的にしんどかったのでこのぐらいの行程が限界だというのもわかってよかった。歩ける距離としては3時間程度を目安に、なだらかなハイキングコースを探すとよさそうに思う。

副反応でバテていた

0時に寝て4時に起きて7時に起きて8時に起きた。一晩中、熱を測りながら寝てた。37度前後で推移して朝に37.8度でピークを迎えた。今日は日中37度前後で推移した。それほどしんどくはない。

ストレッチ

ワクチンの発熱がある中、ストレッチぐらいなら大丈夫だろうといつも通り行ってみたが、発熱のせいかどうかはわからないけど、いつもよりストレッチを受けていてもしんどかった。体がきしむような、いつもとは違う張りを感じた。左の太ももの前と後ろ、腰の後ろ辺りがひどくて、右足の股関節周りもかなりきつくて耐え難い感じだった。なぜか上半身の肩周りも堅くて、今週も座っている時間が長かった方ではあるからそんなもんかもしれない。今日の開脚幅は開始前153cmで、ストレッチ後155cmだった。熱が出て体がだるかったのでそのせいかもしれない。

近況報告の資料作り

新しい開発が始まって、初めての東京出張が来週になる。ふりかえりと要件整理のマイルストーンを1つ入れたので1ヶ月以上の期間が空いての出張となる。言っても1ヶ月と10日ぶりぐらいの違いでしかないけど、久しぶりに近況報告の資料を作ったような錯覚に陥った。あとホテルの宿泊予約を、これまでは1ヶ月前に予約するようにしていたのを最近は3ヶ月前に予約するようにした。日程と泊まるホテルが決まっているなら3ヶ月前に予約する方が同じ部屋でも1000-3000円程度は安くなるような気がする。ホテルは直前にキャンセルできるので3-6ヶ月前に予約して、予定が変わったらキャンセルするといった運用がよいことに改めて気付いた。1ヶ月前予約で十分と思っていた、自分の古い考え方をアップデートした。

ほぼ休みに近いオフィスワーク

3時に寝て何度か起きて8時半に起きた。午前中はだらだらしていた。午後は事務手続きしたり、本を読んだりしていた。

芦屋能の申込み

昨日 蝉丸の予習 をしてきたが、来月に能の「蝉丸」の上演がある。せっかく物語の背景や詞章の勉強したので見に行くことに決めた。第二十二回芦屋能・狂言鑑賞の会 にローソンチケットで申込みした。金曜日の17時と、ちょっとお仕事を早く終えて出掛けないといけない。芦屋ルナ・ホールという、行ったことない会場になる。前の方に座れるなら指定席を選択するのだけど、いま購入しようとすると、チケットが残りわずからしいのであまりよい席は残っていないと推測する。今回は2階席 (自由席) 3,000円 で観ることにした。昨日の能イベントの会場である芦屋能舞台でもいくつかチケットがあると朝原さんが話されていた。そこで買った方がよい席を取ることができたのかもしれない。また次の機会があれば聞いてみようと思う。

業務スーパーのナポリタンサラダ

ちょくちょく業務スーパーで買いものする。業務スーパーの惣菜などは国内工場で作っているとあるからなんとなく安心して買っている。いつもは マカロニサラダ を買っていて、野菜サラダの付け合わせにしたり、刻みネギを混ぜて食べたりしている。今日は初めてナポリタンサラダというのをみつけた。また業務スーパーのサイトにないのでおそらく新製品なのだろうと思う。私はナポリタンが好きなので買ってみた。よくあるお弁当の付け合わせに入ってそうな風味で300円程度の値段を考えれば十分においしい。単体で食べても小腹を満たせるし、他のものと組み合わせもしやすそうに思う。業務スーパーの買いもの楽しい。