Posts for: #Integration

開発合宿へ向けてのスライド作り

2時に寝て6時過ぎに起きた。睡眠はまぁまぁ。

今日の運動はレッグレイズ(椅子),腹筋ローラー,スクワットをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

開発合宿の発表資料作り

気付いたらもう次の金曜日から始まる。開発合宿では参加者の親睦会を開いてそれぞれに20分ほど話をしてもらう。私もそのときに使うスライドを作り始めた。いま 運動やトレーニング に凝っているのでその話しをすることに決めた。

ランダムにメンバーを決めるための slack アプリ

主催者がランダム性をもってなにかを決めるとき公平性を担保するのが難しい。恣意的に決めようと思えば決められてしまう権限をもっているから。開発合宿の親睦会の発表順番を決めようと思って、なにかよいやり方はないかと調べてみて Team Picker という slack アプリを使うことにした。参加者は全員 slack にいる。これならアプリケーションがランダムに選択していることが参加者からみえる。このアプリケーションを私が開発しているわけではないため、少なくとも私がなんらかの不正をすることはできない。

軽く触ってみて使い方のドキュメントが丁寧でなかったり、(フリー版だから?) 操作していて timeout が発生したりもする。引数の誤りやスレッドへの返信などもわかりにくいエラーになる。ちゃんと動いているのか怪しい印象はあったものの、機能的にはまさに私が欲していた機能だったのでワークスペースに追加してランダム選択してみた。私の発表順番は8人中4番目になった。私は早めに発表した方が気軽に他の人の発表が聞けてよかったりする。後ろの方ではなくてよかった。

slack アプリ開発のチュートリアル

0時に寝て4時過ぎに起きて6時ぐらいまで起きてて1時間ほど寝てまた起きた。なんかおかしい。

今日の筋トレは腹筋:15x1,腕立て:15x1,スクワット20x1をした。

定例会議

今日が feature freeze となる。開発は少し前には終わっていてとくに問題なく迎えた。余裕があったのでふりかえりをゆっくりやって、その後も雑談を多くしていた。

slack アプリ開発のチュートリアル

メンバーが slack アプリで llm を使った chat bot を作り始めた。slack のイベントを使ったアプリケーションの作り方を知らないようだった。過去に私が勉強会で作った slack アプリ開発のチュートリアルがあるのでそれを使って解説した。すぐに理解して、夕方には作り直して bot へのメンションイベントを捕捉して、その質問への回答を返す chat bot が出来上がっていた。どこで何が役に立つのかわからんもんよな。

stripe の決済プラットフォームを触ってみた

1時に寝て何度か起きて7時に起きた。帰る途中でライフに寄って淡路島牛乳を買って帰った。

ストレッチ

先週に引き続き、同じぐらいの負荷でおなぐらいの疲労度のストレッチだったような気がする。座っている時間が長いわけでもないが、右腰の張りがなかなか解消しないような気もする。今日の開脚幅は開始前156cmで、ストレッチ後158cmだった。ここ最近は下限が156cmになったような気がする。

stripe の webhook ハンドラーを試してみる

カフーツさんで雑談していたのをきっかけに電子決済とスマートプラグを組み合わせた poc のためのアプリケーションを作ろうと思い立った。

stripe はメジャーなだけあって、プラットフォームもドキュメントもよく出来ていると思う。アカウント作成もすぐできたし、ドキュメントも充実しているようにみえる。【オフライン】もくもく会 の参加前からコードを書いて、イベントに参加してからも継続してコードを書き終えた。stripe で作った支払いの qr コードを読み込んで決済すると任意の webhook のエンドポイントにイベントを通知してログ出力するサンプルコードを作った。stripe-go を使ってすぐに実装できた。

アカウント登録からサンプルコードを動かすのも丸1日ぐらいあれば出来てしまうぐらいの簡単さ。