Posts for: #Founding

メンタルモデルの参考

0時過ぎに寝て6時に起きてだらだらしてて8時に起き上がった。

会議室予約

明日おかださんと話すのでシェアオフィスの 会議室予約サイト で会議室を予約した。この予約サイト、リリースされて1年近く経つけど、本当に使いにくい。技術の無駄遣いって言葉がしっくり来る。会議室はオフィスを借りている人には5時間/月まで無料で使える。元町オフィスの会議室を予約するのは初めてかな。どんな使い勝手かを試してみるよい機会でもある。明日に備えて設備やモニターチェックをしていた。

ソフトウェアエンジニアと技術力

そねさんの1ヶ月以上前に公開されたスライドを、あとで読みこじらせて、今日読み直した。課題管理のためのメンタルモデルを確立しないといけないと考えるようになってきた。そのためのヒントになるかな?とちゃんとメモを取りながら精読しようと思って1ヶ月放置していた。他のことに注力していると別のことができなくなる。ソフトウェアエンジニアという定義をあまりみたことがなくて斬新だったり、書いてある内容そのものは共感できるものではあった。一方で精神論や思想的な話しが多くて、もう少し理論的な裏付けや技術的な背景があった方が私の好みだったなと1ヶ月も置いておいたから期待値が上がってしまっていた。

ソフトウェアエンジニアとは、科学 (ソフトウェア) を活用して問題を解決する力をもつ人であり、ソフトウェアを使いこなして最小の労力で問題を解決することを技術力が高いと言う。

log4j2 セキュリティ対応

log4j2 セキュリティ対応

23時に寝て5時に起きたが、だらだらしているうちに2度寝して6時半に起きた。

log4j2 セキュリティ対応

CVE-2021-44228 が金曜日のお昼から私のタイムラインを賑わしている。私がお手伝いしているお仕事はイントラのシステムなのでやや余裕をもって情報を眺めていた。issue のコメント をみても log4j 1.x にも影響があると書かれて、その後に実際には影響ないと書かれて、さらにその後に条件付きだけど影響はあると二転三転してた。自分で実際に試してなくて世の中の開発者の情報をみているだけ。そのため、公式の情報を信頼するといったポジションでしかない。関係者の方々には敬意を払いたい。私は spring の公式ブログで公開されている Log4J2 Vulnerability and Spring Boot を読みながら対応した。

ターコイズ

ふとしたきっかけで ターコイズ の記事を読んだ。12月の誕生石らしく、それでいまの時期に紹介されることも多いのだと推測する。別の記事でターコイズは喉によいと書かれていて、以前 喉に違和感がある ことを書いた。日常生活に困るほどではないけど、もうこの歳だから体調が良くなることはなく悪くなる一方だろうという見通しも含めて験担ぎのような感覚で喉というキーワードでつながったから購入してみた。

近所の原石屋さんに行って尋ねてみたら1-2cmぐらいのサイズ1個240円ほどで売っていたので3個買って、近所のダイソーで入れものを買って、それっぽくオフィスに置いておくことにした。うちのコーポレートカラーはグリーンとブルーなんだけど、ターコイズも ターコイズグリーンターコイズブルー の2種類の色がある。創業も12月なので誕生石としても合致する。共通点があって相性がよさそうなのでうちのコーポレートストーン (そんな言葉ない) はターコイズでいいや。

2年目の創立記念日

0時半に寝て6時半に起きた。久しぶりに22時までお仕事やって区切りもよかったからそれからお惣菜を買って23時頃から晩ご飯を食べてた。生活が乱れるなぁ。

dapr の分散トレーシングと W3C trace context

お仕事で dapr の分散トレーシングを検証してた。知らない人は Dapr Advent Calendar 8日目 - DaprとZipkinで分散トレーシング のチュートリアルをお勧めする。dapr は W3C Trace Context を使って分散トレーシングを扱う。rest api では、具体的には traceparenttracestore という http ヘッダーにトレース用途の情報を付けて転送する。すごいところは pubsub のメッセージングを経由してもそれらの情報を転送できる。pubsub 間でこれらの情報は CloudEvents という標準化されたデータのフォーマットでやり取りされる。実際には CloudEvents の中に traceparenttracestore の値を含めて通信するけれど、外部からみたら http ヘッダーを転送できているようにみえる。しかし、http ヘッダーの任意の値を転送したい場合、それができない。tracestore はトレースのためのベンダー独自情報を付与できるとあったので、ここに任意の値をセットして送ってみたけど、http ヘッダーの付け替えは行われなかった。あとで dapr のソースを読んだら publish するときはそのまま送っているけど、subscribe するときに tracestore の仕様を満たしているか検証しながらパースしていて、任意の値を送っても仕様に沿っていなければ捨てられてしまうことがわかった。dapr の issue でも要望として登録されてた。誰もやってないならコントリビュートするチャンスかもしれない。

創立記念日

今日が会社の創立記念日。無事に2周年を迎えた。創立記念日をお休みにするしないを考えたのだけど、いま休日も普通に働いている状況で、且つ役員は勤怠管理をする必要はないので平日になんの意味もなく休むメリットが何もないということに行き着いた。創立記念日だから休むのではなく、いつでも必要なときに休めばいい。もっと言うと、休む理由がなければ働くという逆転現象が生じていて、休む理由は私用か疲労ぐらいしかなくて、基本的に疲れてない限りはずっと働くみたいな理屈になってしまっている。社員が増えて会社に余裕が出てから創立記念日は休みみたいな制度を作ればいい。それまではたぶん来年もそれ以降も普通に働いていると思う。

1年目は訳分からず働いていたから経営的なことは全くわからなかったけど、2年目は経営上の諸問題が出てきて、経営的な意思決定や考察も増えてきて、行政手続きも熟れて、会社の実績も増えていっていて、会社を育てるという意識もかなり出てきた。率直に言えば、いまの経営状態は可もなく不可もなくといったものなので何もアピールすることはない。しかし、経営したことない人間が経営というキャリアを積み重ねていることには大きな意義があって、自身のキャリアアップには確かな手応えも感じつつある。これからもがんばっていこう。