0時に寝て何度か起きて6時過ぎに起きた。休日は朝だらだらしてオフィスへ行くのが9-10時ぐらいになることが多いのだけど、今日は普通に8時過ぎに行けた。
法人決算
朝から法人決算の続き。昨日たまたま消費税の計算をして、祝日やのに e-tax 稼働しているんやと思いながら申告した。これまで休日や祝日は稼働していなかった気がするので時代の変化にあわせてシステムはなるべく24時間稼働するように少しずつ変わってきている。今日も法人決算の続きをやっていて、課税所得を確認して、カテゴリ的には3つに分類される法人3税と呼ばれる税金を算出した。具体的には6つの税金を算出しないといけない。
- 法人税 (=> 国税 => e-tax)
- 法人税
- 地方法人税
- 法人住民税 (=> 地方税 => eltax)
- 法人県民税
- 法人市民税
- 法人事業税 (=> 地方税 => eltax)
- 法人事業税
- 特別法人事業税
過去の法人決算の経験からまず法人住民税と法人事業税を確定させてから法人決算の申告をすべきだというプラクティスがある。というのは、法人住民税と法人事業税の数値になんらかの誤りがあると法人決算で提出する別表の数字も修正しないといけないため、先に地方税を確定させた方が手戻りを少なくできる可能性が高い。電子申請するとそれぞれの書類の数値のバリデーションが機能するので手計算や手入力で誤りがあったときに発見できる可能性がある。これは電子申請をするメリットの1つでもある。
地方税を管轄するのが eltax で国税を管轄するのが e-tax で別システムになる。いまとなっては、事前にチェックしておけばよかったなと思うところだが、あとの祭り。e-tax は5月3-4日が稼働していて5-7日が休止している。eltax は5月3-5日が休止していて6-7日が稼働しているというスケジュールになっていた。双方のシステムが稼働していれば今日中に終えられたものが、なんともちぐはぐなスケジュールで申告を完了させるのは来週以降に持ち越すことになる。また来年やるときはこのそれぞれのシステムの稼働スケジュールを事前にチェックして法人決算の作業日程を決めるように法人決算の issue に書き込んでおいた。来年はもっとうまくやる。
今日のところは法人3税の税金を算出し終えて、それらと関係ない別表の大半を作成した。基本的には決算の試算表から数値を転記したり、特例措置の申請のための書類を作ったりでなにも難しくない。
iijmio と iphone で作るモバイル wifi ルーター
今年に入ってから 実家のオフィス化 の準備を着々と進めている。晩年は足が不自由だった祖父が生活できるよう、倉庫の一部を改築して車椅子でも生活できるような部屋になっていて、ある種の離れのようなスペースになっている。祖父が他界してからは誰も使っていない。トイレもお風呂もキッチンもついていて広さで言えば14畳ぐらいある。これまで使いにくかった理由は2つあってエアコンとインターネットがなかった。この前、母にお願いしてエアコンを購入してもらい、つい先日、設置が完了したらしい。
インターネットの回線をひくことも検討していたが、どうやら5000円/月ぐらいかかることがわかってきた。母はインターネットを必要としていないので月1回ぐらいしか使わないのに5000円も支払うのはもったいないなと一旦ストップしていた。スマートフォンのテザリングでお仕事できないわけではないから当初はそれでもいいかと考えていた。私の個人のスマホとインターネット回線は iijmio を使っていて iij さん好きなので同じように pocket wifi 的なものはないのかな?と調べたら正にそういう記事をみつけた。
よくよく考えたらデータ専用の sim を購入したらあとはモバイル wifi ルーターだけあればよいことに気付いて、それって iphone でできるやんということに気付いて、過去に使っていた古い iphone 11 を再利用できることに気付いた。さらにいまは esim という物理 sim を必要としないソフトウェアベースの sim もあるようで月額の料金も esim の方が安い。 音声通話なしのデータ専用プランで税込で次の金額になる。さらに使わなかったらデータ量は翌月以降に繰越できる。プランによって繰越できる期間が異なる。例えば2GiBなら翌月末まで繰越できる。繰越という概念はたまにしか使わない私の用途にぴったりでひとまず2GiBプランを選択してお試し運用してみることにした。
- 1GiB: 165円/月
- 2GiB: 440円/月
- 5GiB: 660円/月
- 10GiB: 1,100円/月
- 20GiB: 1,650円/月
esim というソフトウェアベースのものだと、申し込みして5分後に設定できましたというメールが届き、すぐにアクティベートして iphone 11 に esim の設定をしたら10分後にはインターネットに接続できるようになった。その後 apn の設定を行ってテザリングもできるようになって、30分後には iphone 11 をモバイル wifi ルーターとして macbook からインターネットにアクセスできるかの疎通確認を終えた。
つまりソフトウェアベースで業務を行うことのワークフローの効率が半端なく高い。これが物理 sim なら数人の人手と待ち時間がかかることは容易に想像できる。物理的にしかできなかったことをソフトウェアベースにしてワークフローを洗練化させることの強力さを実感した。常々、私が課題管理の文脈でコミュニケーションコストを減らせれば生産性が上がると開発者に啓蒙していることと同じで自分がやろうとしていることの概念を追体験するような経験となった。ワークフローの効率を極端に落とすのは人間である。