昨晩の睡眠時間は5時間51分 (0:40〜7:13, 深い睡眠0:35) だった。目覚めは普通かな。
隔週の雑談
顧問のはらさんと隔週の打ち合わせ。今日の議題はこれら。
- 来季の受託開発の展望
- github copilot を契約した話し
この前の火曜日にお手伝い先の cto と打ち合わせして今後の開発の展望について相談したことを共有した。そのときに当社の感謝として次の学びがあったことを伝えた。
- プロジェクトマネージャー経験を積ませてもらったこと
- 課題管理のプラクティスを実際のプロジェクトマネジメントに実践できたこと
- 若いメンバーを指導する経験を積ませてもらったこと
- リモートワークでのプロダクト開発の難しさを実感できたこと
当社にとってこのプロダクト開発は課題管理ビジネスの poc(proof of concept) という位置づけでもあった。実際にやってみると、私の想定した成果や見通しにはならなくて多くの学びがあった。実際にお客さんの契約を取れる程度のプロダクトは出来上がったし、実運用もできているので一定の成果はあったと言える。しかし、私の目指した、過去に働いた会社でのプロダクト開発にはほど遠く、それは私の力不足と、リモートワークでよいチーム/プロダクトを作ることの難しさを実感した。そして世の中にはない新しい機能やサービスを作る上でリモートワークはうまくいかない、もしくはオフィスワークに比べてプロダクトの品質が下がる・納期が遅くなることも実感できた。今後は未知の機能/サービスのプロダクト開発に対して私がマネージャーを担うときにリモートワークでは受けないようにしようと決めた。
それはともかく、今後の業務委託契約をどうするか、継続するとしてプロダクト開発に私がどう貢献していくかといった、多くの迷いを cto に相談したことを共有した。
- 業務委託契約がお手伝い先の負担になっていないか?
- 私がプロダクト開発でどのように貢献していくのを求めているか?
- 他プロダクトの保守やクラウド版展開をどう進めていくのか?
ちなみに手伝い始めてもう2年5ヶ月になる。お手伝い先にとってこのプロダクト開発は投資案件でもあるため、経費について、とくに懸念はないようにみえた。世の中のインフレにあわせて値上げしようかと考えていることも伝えた。経費が懸念であれば週3-4日に減らして、しばらく実家との2拠点生活しながら親の面倒をみるといったことも考えていたが、それはまだ半年ぐらいは先にはなりそうだ。プロダクトの機能開発においても、まだ少しやることが残っているため、それが一段落つくまではフルタイムで手伝うつもりで考えている。その区切りがつけば稼働日数を減らして自己研鑽の勉強や実家のことも考えていこうと思う。はらさんも週3日程度を業務委託、2日ほどを自分がやりたいことの時間として使っているらしい。フルタイムで働くと疲れてしまって他のことがまったく進まないというのは共通の見解だった。私はこれまで平日の夜や土日に自社のお仕事をしてきたが、健康不安があるので長時間労働は改めようと考えている。
冷蔵/冷凍ご飯の扱い
ホットクックで玄米を3合炊いてタッパに詰めて冷蔵している。冷蔵だとだいたい2-3日もつ。電子レンジがオフィスにしかないため、冷蔵ご飯を食べようと思ったらオフィスへ行く必要があった。今後は自宅 (社宅) で晩ご飯を食べるイベントもしようと考えていることから自宅向けに電子レンジを購入した。そこでホットクックの料理の自由度を高めるために冷蔵だけでなく冷凍保管を試してみることにした。冷凍ご飯だと1ヶ月ほどもつ。しかし、ご飯のでんぷん質は劣化していく (味が落ちていく) ので1週間ほどで食べるのがよいとのこと。冷凍したご飯を解凍するときは冷蔵保存や自然解凍は駄目。また電子レンジの解凍機能ではなく、普通にあたため機能で解凍した方がよいとのこと。
試しに冷凍対応のタッパに入れて冷凍して2日経過した玄米を電子レンジのあたため機能で解凍して食べてみた。私は玄米の味にこだわりがないせいか、それほど違和感なく食べられた。もちろん炊きたてが一番おいしいとは思うけれど、私は玄米 (白米もそうだが) を栄養補給の食品としかみていないから味や食感の劣化はそれほど気にはらない。もしくは、これまでの冷蔵ご飯を電子レンジであたためて食べるのに慣れているから、冷凍ご飯を解凍してもあまり違いがないのかもしれない。
冷凍ご飯の保管期間を1-2週間と見積もりできれば、炊いたご飯を作り置き出来てホットクックを他の料理に使ったり、忙しいときや自炊する余裕がないときにスーパーの惣菜やコンビニに頼らず冷凍ご飯を解凍して食べることで栄養価を得られるように思える。普段は朝7時頃に炊いた玄米をタッパにつめて30分ほど放置して粗熱をとってから冷蔵庫へ入れたり、オフィスへもっていくお弁当にしたりしている。朝は忙しいから冷凍するなら夜のうちに作業できて楽になるんじゃないか。