当社にとってこのプロダクト開発は課題管理ビジネスの poc(proof of concept) という位置づけでもあった。実際にやってみると、私の想定した成果や見通しにはならなくて多くの学びがあった。実際にお客さんの契約を取れる程度のプロダクトは出来上がったし、実運用もできているので一定の成果はあったと言える。しかし、私の目指した、過去に働いた会社でのプロダクト開発にはほど遠く、それは私の力不足と、リモートワークでよいチーム/プロダクトを作ることの難しさを実感した。そして世の中にはない新しい機能やサービスを作る上でリモートワークはうまくいかない、もしくはオフィスワークに比べてプロダクトの品質が下がる・納期が遅くなることも実感できた。今後は未知の機能/サービスのプロダクト開発に対して私がマネージャーを担うときにリモートワークでは受けないようにしようと決めた。
合鍵を作るのに MIWA Direct にアカウント登録しようとしたら在職証明書が必要と言われた。ちょうど freee さんの 在籍証明書の無料Wordテンプレート があったのでそのまま流用して記入して、法人の角印を押印したものを発行した。この手の書類を発行して、プリンタでスキャンして pdf 化したものを提出するという作業に慣れたのもあってすぐできるようになった。これまで在職証明書というのを求められたことがなくて初めて作成して発行した。書類を印刷して社印を押すだけ。こんな手続きあるんやなと会社の事務手続きを1つ学んだ。