Posts for: #Exercise

老若男女向けのバドミントン

今日の運動は腕立て,バドミントンをした。統計を 運動の記録 にまとめる。今日も 右股関節の改善体操 を軽くやった程度であまりちゃんとできなかった。

nhk の受信契約の解約

nhk の放送受信契約の解約 の手続きをした。電話して解約理由を説明したところ、その理由は妥当だと認められて、それから書類を送るのでその書類で解約申請をしてくださいと言われた。引っ越しにより、お風呂に備え付けのテレビがなくなったので受信契約を解約するという理由は妥当なので問題ないとのこと。nhk のようなところがオンラインの解約システムを作れないわけがないので意図的に面倒な仕組みにしていると推測される。電話で連絡してから1-2週間たって解約の書類が届いた。送られてきた書類に3週間以内に返送しないと解約は無効だとも書いてある。こういう言い回しの1つ1つに角が立つ。ほんとひどいよね。

体育館でバドミントン

チーム利用として初めて 磯上体育館 の競技場を借りてバドミントンをした。当日まで5人参加だったものの、当日に2人がドタキャンして3人になった。三宮.dev ではない外部からも line のオープンチャット 経由で1人参加してくれた。これはしてやったりという感じで私の目論見通り。3人だと代わりに休憩するといったこともできなくて、1度休憩は入れたものの、1.5時間ぐらい3人でずっとバドミントンをやっていた。これはこれでよい運動になった。バドミントンは初心者もそこそこできるし、年齢差や男女差もあまり出ず、誰でも参加できてよいスポーツだと思える。私ももっとうまくなりたいと思うようになったものの、バドミントンってどうやって練習すればよいのかがわからない。ひとりで練習したりできるのかな?野球で言うところの、壁当てや素振りみたいな練習できればいいのにな。

お仕事たくさん溜まっていて、本当はバドミントン終えてからオフィスへ戻ってお仕事しようと思っていたのに、バドミントンそのものと、それまでのイベントの調整疲れもあって、帰ったらくつろいでいたらそのまま寝てしまった。よいマンションに引っ越したというのもあるのだけど、寝室でエアコン入れてくつろいでいるとそのまま怠けてしまう。あまり家にいないようにしないといけない。

今週はテストに集中

今日の運動は腹筋ローラー,縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップ,ダンベルをした。統計を 運動の記録 にまとめる。縄跳びの前後に 右股関節の改善体操 をした。

テスト作業は今週いっぱい

来週の月曜日はお休みで火曜日がリリース日なので今週いっぱいが QA テストの最終週になる。いろいろ背景があって進捗はよくなくて、できるところまでやりましょうといった状況になっている。いろいろよくなかったことのふりかえりは後でやるとして、そうは言ってもできることをできる限り、懸念点は潰しておきたい。今週はテストだけに集中して取り組む。

みなとのもりの運動

前回の所感 。引っ越ししたことでオフィスよりも住居から公園への距離の方が近くなった。それで公園で運動するときのアイテムを入れたバッグを、オフィスから住居へ移していた。オフィスを退勤して公園へ向かう途中で住居に立ち寄り、バッグを取って公園へ行く。この寄り道が意外と面倒くさい。2週間ほどやってみて結論として慣れない。なにが面倒なのかな?と考えて思いつくのがエレベーターの乗り降りではないかと思う。エレベーターの乗り降りにかかる待ち時間は合計しても2-3分でしかないはずなのに、待って、上がって、荷物を取って、また待って、降りてくるという待つ手順が多い。この待ち時間が運動しようというテンションに悪い影響を与える。心理的によくない。

出勤するときに運動アイテムのバッグを持ってオフィスに置いておき、オフィスからバッグをもって直接、公園へ行く。運動が終わったらバッグを持って直帰するというサイクルがよいのではないかと考えた。しばらくやってみる。

右股関節の診断

今日の運動は腹筋ローラー,スクワットをした。統計を 運動の記録 にまとめる。夜に公園へ行こうと思っていたものの、帰って漫画読んでいたらそのまま寝てしまった。

社宅のインターネット開通

家でインターネットを使えないことが2週間あるだけでこんなに不便だとは思わなかった。いまどき wifi を使えない状況はないのでそのことに鈍感になっていた。次に引っ越すときは多少の料金の損得を気にせず、また平日であっても調整して、最短で工事をお願いするようにする。5GHz だとスマホで 200 Mbps ほどの速度が出ていた。うちのオフィスのネットワークよりもずっと速い。2.4GHz だと 50 Mbps 程度なので 5GHz の方が数倍速い。私の用途でアニメをみたり普通にアプリやネットを使う分には十分な速度かな。電波の強度によっても速度が数十 Mbps は変わったので部屋単位にルーターを配置してもよいかもしれない。速いは正義。

右股関節の診察

SPINE SALON さんへ行って右股関節のよくないところについて相談してきた。著名な理学療法士さんと噂を聞いていた。最初の15分ほど診察を受けてこの先生はすごいなとわかった。全身を触診しながら骨や筋肉のどこがどうよくないかを次から次へと指摘していく。あちこち左右のバランスが崩れていた。左右の骨が揃っていないところや筋肉の連動がよくないところの、軽いものは今回の施術で改善してくれたみたい。マッサージともストレッチとも違う、骨や筋肉を引っ張ったり動かしたりするといった施術だった。気持ちよくて後半少し寝てた。

右股関節とは別に、右太ももの外側の筋に1ヶ月ほど前からずっと張りがあった。毎週のストレッチでもずっと書いてきた。その原因もわかった。太ももの側面の靭帯や筋肉が固定化されてしまっていることに起因するらしい。そこを外側に引っ張って動くようにしてもらって改善した。もともとあまり動くものじゃないところで、なんらかの理由で固定してしまっていたらしい。伸ばしたり緩めたりといったことはストレッチのトレーナーさんや私もやっていたはずなんだけど、人体の構造を理解しているプロが在るべきところに引っ張ったり緩めたりするだけで、ずっと張りがあったものを、ほんの30-40分で改善できるんやということもわかった。この部位についても日々の生活で改善するための体操も教えてもらった。

本題の右股関節について、なにが悪いかを説明してくれた。股関節の骨のおさまる位置が悪いらしく、本来の場所よりも前方に出てしまっていて、後方に入り込む動きができなくなっているために可動域が狭くなっているらしい。いまストレッチに通っていて改善していないのもあり、骨が本来おさまる場所に押し込むような治療をしたら改善するかもしれないとのこと。よく言われる軟骨がすり減っているということについては、レントゲンを取らないとわからないし、その可能性も否定はできないという。一方で軟骨がすり減るというのはそうそう発生する症状ではないらしく、かなり悪化した状況においてみられるという。少なくとも日常生活に問題なく、いまでもジョギングができる程度であれば、その可能性は低いのではないか?とのこと。しかし、右股関節の可動域が悪くなった状態で5年ほど経過している (先生が言うにはもっと前からじゃないか?とも考えられるらしい) のであれば、軟骨が変形してしまっている可能性はあるという。但し、変形したからといって痛くないのであれば、それは問題ないらしい。変形そのものよりも軟骨に関する部位の代謝がまわることの方が重要だとも話されていた。現状では軟骨のすり減りについて神経質になる必要はないそうだ。

右股関節をよくするための体操

右股関節と太ももの外側の筋をよくするための体操を教えてもらった。先生からもらったメモに私の所感も加筆してまとめておく。

体操をお伝えします。

  1. 右足を伸ばして座り、もも前に力が入らないように骨盤腰を立てて前傾する (もも裏が伸びるように)
    • 仙骨を立てる意識で前傾するといった表現をされていた
  2. 足を45度ほど開いた姿勢で椅子に浅く座り、膝に肘を置き、お腹を下に沈めるように前傾。このとき深呼吸で吐くときに沈む
    • 先生は手のひらを床にぴったりつけてた、そのぐらい柔らかいとよさそう
  3. 椅子に浅くかけ、左足は立て、右足を伸ばしてもも前に力が入らないようにする。股関節前方やや外方をつまんで、左右、上下にスライドして動かすマッサージ
    • 側面の尖っている骨を目印に、周辺の靭帯を掴んで外に引っ張り出す
  4. 右足が後ろで、前後に脚を開き、前脚より後脚が内側に入るように立つ。左側に壁がある状態で、壁に手をついて右太ももの外側側面を伸ばすように体を左側に曲げていく20秒
    • 右太ももの側面の靭帯を伸ばすストレッチになる、日常生活でこの筋を伸ばす状況はない

この体操も継続することが大事。習慣化するまで、1ヶ月ほど、日々の日記でやったかどうかを書いていく。公園へ行ったときは運動した後でストレッチと一緒にやればよいし、そうじゃないときもオフィスで気付いたらやればいいように思う。3ヶ月ほどやってから再度 SPINE SALON さんへ訪問して右股関節がよくなったかどうかを診察してもらおうと考えている。

身近なライブラリの発見

今日の運動は腹筋ローラー,腕立て,スクワット,縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップ,ダンベルをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

体重の推移

前月の体重の推移 。沖縄へ行っていて体重計の月間レポートをアップするのを忘れていた。6月は梅雨で外へ出掛けられなかったのと、引っ越しの準備、並びに引っ越し後の片付けや荷解きに時間を取られてあまり運動できなかった。それでも予定通り 6月中に 70kg の目標を達成した 。最終日も7月1日から沖縄へ出掛けるため、冷蔵ご飯を残さないよう、前日の晩ごはんをいつもより多めに食べたので通常より 0.3-0.5kg ほど最終日は高くなっている。いまは体重を減らすことそのものはそれほど重要ではない。体脂肪コントロールを無理なく継続きているならこのままでもよさそうに感じている。あと総括の記事も書かないといけない。

みなとのもりの運動

前回の所感 。よい天気で暑くて少し動けば汗が滴り落ちる。暑くなったら公園へ行くのをやめようかと思っていたものの、7月に入ってからも運動習慣が後押しして暑くてもジョギングや縄跳びが続いている。今日も暑かったものの、心地よい風もあって木陰でストレッチしていると涼しくて快適だった。今日の縄跳びもコンクリート面でやってみた。昨日と比べて何度もミスして、4分は体力的にしんどくて、昨日の疲労がいくらかたまっていることを実感した。もう少し体力をつけて4分跳んで1分休憩のインターバルで継続できるようになりたい。

ストレッチ

今週は沖縄で遊んでいてほとんど運動できていない。特にどこも悪くなく、普通にストレッチを受けた感じだった。運動しなければ、痛い箇所や張りがないというのは直感とあっていて正しいようにみえる。今日の開脚幅は開始前151cmで、ストレッチ後157cmだった。開脚幅の数字もよかった。

トレーナーさんが店長選挙に立候補するというのでその話しを聞いていた。Dr.stretch さんでは、新店を出すときや社員の退職など、店長を公募して選挙で選出するという。今回は1名の募集に対して12名が立候補していて、12名のうちから一番得票を得た人が店長になるらしい。それぞれの候補がどんな運営をしたいかのプレゼン動画を作って、一定エリア内の従業員が投票するという。まったく知らない人たちに投票するわけなのでプレゼン動画の質が大きな影響を与えると推測される。プレゼンのやり方も様々らしく、スライドで発表する一般的な形式から、ホワイトボードを使ったり、紙芝居をしたり、どんなスタイルでもよいらしい。もっとも若い人は働き始めて2ヶ月目、そのトレーナーさんは4年目といったところで最年長グループと言っていたかな。比較的、若い人たちの間で店長の座を競うというイベントになっている。

住居の作業スペース

引っ越した社宅の1階にライブラリと呼ばれるスペースがある。前々からここはなんのスペースだろう?と不思議に思っていてコンシェルジュに尋ねてみた。「ライブラリ」と呼ばれていて、その名前の通り、書架にいくつか本が置いてあって、ソファに腰を掛けて自由に読める。さらにパーティションで区切られた個席が4席ある。wifi も提供されているのでラップトップを持ち込めば作業できる。エアコンも効いていて涼しい。飲食は禁止。8-22時しか利用できないので深夜に作業することはできない。600円/1時間で貸切にもできる。持ち運べる大きい机さえをもってくれば、数人での勉強会も開けそう。いまのところ、活用方法は思いつかないけど、たまに気分転換として作業してみてもよいかもしれない。

フリーライドではない居場所づくり

今日の運動は腹筋ローラー,縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップ,ダンベルをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

隔週の雑談

顧問のはらさんと隔週の打ち合わせ。今日の議題はこれら。

はらさんと雑談していて、自分の居場所を作ることの話題が盛り上がったのでまとめておく。

  • 自分が主催する居場所を作り、そこに関心をもつ人たちに来てもらい、その参加者たちの世話役に徹することが自分も楽しめる居場所になるのではないか?
    • 人間関係の距離感がわからない人は周りに迷惑をかける
    • 年配の人が若い人に話すだけで「マウント」をとってしまう懸念がある
      • 若い人たちから聞かれない限り、自分の知識を話さないぐらいでちょうどよい
  • なぜ居場所をつくるのか
    • ひとりだと、孤独にならないための人間関係づくりが大事になってくる

自分の居場所を作るためには年齢相応の役割を担う必要がある。この年齢になって他者の取り組みにフリーライドするのは周りからよくみえないし、自分も居心地がよくない。私がアクティビティ (遊び) 主体のイベントに違和感を感じるのも、勉強会や情報共有イベントに親近感を感じるのも、フリーライドという側面から説明できる。私にとっての前者は消費しているだけのフリーライドになってしまう。後者はコンテンツを提供することでイベントに貢献しているとみなせるから安心できる。もちろん前者であってもアクティビティに創意工夫して創造性を発揮できる人たちもいると思う。私の特性やスキルがそうでないだけではある。

40代という年齢になって、ある集団におけるイベントでフリーライドすることに私は抵抗をもっているのだということを初めて言語化できた。はらさんは PTA 会長をやったり、自治会長をやったりしている。それも1つの居場所づくりなのだと理解できた。多くの人が嫌がる役割を担うことで多くの人たちがはらさんを頼ってきたり、イベントに呼ばれたりするという。世話役に徹することで自分の居場所ができるのかもしれない。居場所のための会長という役割の視点に新鮮さを感じた。

みなとのもりの運動

前回の所感 。沖縄へ行ってずっと遊んでいて、毎晩ごちそうを食べて、リゾートホテルで運動するのもテンションが違い過ぎてまったく運動していなかった。久しぶりだから体力が落ちているか?とも思ったけど、普通に淡々とジョギングと縄跳びできた。コンクリート面ではあるけど、縄跳びを4分、1分休みで3セットできた。最初の1セット目は4分間ミスなしで跳べた。これも初めてだった。休養明けの運動としてはまずまずだったと思う。

運動は瞑想

今日の運動は腹筋ローラー,スクワット,縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップ,ダンベル,フリスビーをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

みなとのもりの運動

前回の所感 。荷解きや梅雨で天気が悪いのもあってなかなか公園へ出掛けられていなかった。今日は梅雨の中休みで久しぶりに晴れた。もう蒸し暑くて少しカラダを動かしても汗がだらだら出てくる。岩盤浴のような汗のかきかた。それでもカラダを動かしているとテンションが上がってくる。嫌なことを忘れられる。今日はさごうさんが自転車で来られたので一緒にフリスビーをした。さごうさんは競技用っぽい速そうな自転車を乗っておられてあちこち行かれるのだという。相手がいると、フリスビーやバドミントンとか、カラダを動かすモチベーションになってよいと思う。さごうさんにジョギングしているところを撮ってもらった。カラダの線がだいぶスマートになってきたかな。

夕方にカフーツさんへ行った時点で消費カロリーが3000を超えていた気がする。結果的には4061カロリーを消費した。朝から運動するとエネルギー消費が先行して気分がよい。

体脂肪コントロールの総括を始めた

1月のどこかで 70kg という目標設定したと思うが、日記には書いてなかった。すでに 体重目標を達成 している。体脂肪コントロールが想定以上にうまくいったのでその総括をしておきたい。体重計と連携する eufylife アプリ の月間レポートが見栄えがよい。これまでの記録で3-6月分の4つを確認できる。eufylife や fitbit の測定データなどもまとめて公開してしまおうと考えている。私の個人データだからオープンにしてなにかの分析に使えるなら世の中に役に立ててもらおうと思う。

ストレッチ

先週は引っ越しでお休みしたので2週間ぶりのストレッチ。ここ2週間はあまり運動できていないため、筋肉痛や関節痛はおさまっている。しかし、引っ越しで荷物を運んだ影響があって腰の張りが強かった。トレーナーさんも気を使って腰回りのストレッチを重点的にしてくれた。特定の部位の張りが強いわけではないが、足周り全般もギクシャクするような、あまりよい感じはしなかった。先週休んでメンテできていないせいかもしれない。ベアリングやパッキンの不良で動きの悪い機械のような感触。今日の開脚幅は開始前149cmで、ストレッチ後155cmだった。

カフーツさん訪問

ながいさんは毎週末の夕方にカフーツさんへ行っていると聞いたので私も時間があればちょくちょく行ってみようかなと、今日も行ってみた。本当は溜まっているお仕事しないといけないのだけど、、、。いまはモチベーションなさ過ぎて易き易きへ流れる、典型的なダメ人間の状態になっている。燃え尽きの回復期といったところ。カフーツさんでいろいろな話しを聞いたり、出来事があった。覚えている範囲で書く。

  • 住居の実勢価格

    • 社宅の固定資産税評価証明書 から住んでいるところの固定資産税評価額が520万円だとわかった
    • ながいさんに住居の実勢価格を聞いてみたら4000万円は超えるだろうとのこと
      • 固定資産税評価額と実勢価格は乖離している
      • 同じマンションの 2LKD-3LDK が 5280-5780万円で売られていたから妥当な数字
    • 仮に4000万円だとして月額の家賃で割ってみると約24年かかる
      • 固定資産税や修繕などを考慮すると、こういう住居を投資目的で購入して利益にするのは難しそう
    • 将来的に住居をどうするかをこれから考えていかないといけない
      • 実家へ帰る
      • 神戸にこのまま住み続ける
        • 賃貸
          • 三宮・元町エリアは住むのに便利
        • 購入
          • 購入はもっと田舎の方に行かないと厳しそう
  • SPINE SALON の予約

    • ながいさんのテナントで運営している著名な理学療法士さんがいるとのこと
    • ここ数年ずっと右股関節がよくないので周りから診察してもらった方がよいと促された
  • キャンプ飯部のなにか

    • しちりんやはんごうを使ってコワーキングスペースで焼きものや揚げものをした
    • おいしかったし、油がパチパチ言ってて風情があって、めちゃくちゃ楽しかった
    • こんな発想はどこから出てくるんやろな
      • コワーキングに集まる人たちの個性に出会うと楽しい
    • 材料費の大半をながいさんが負担しているのでいくらか支払いたい
      • 返報性の原理 としてもらいっぱなしはよくない
      • 今度行ったらなんらかの文脈で費用負担できる話しをしたい
  • 本屋で待つ

    • 文脈を忘れてしまったけど、いとうさんから読めと言われたので購入した
  • ソフトウェア (アプリケーション) の保守コスト

    • ソフトウェアは新規開発するよりも保守にお金がかかる
    • 作ったものを何もせずに置いておけばいいのに、なぜ毎年お金がかかるのか?
      • アプリケーションが動くサーバーを稼働させるには電気代と土地代 (データーセンター) がかかる
      • ハードウェアは定期的にリプレースしている
        • サーバーもストレージも、機械は必ず故障する
          • サーバーを数百台管理していると、毎週数台は故障する
        • メーカーは7年ぐらいしか部品を提供しない
        • データは半永久的に活用できるが、ハードウェアは常に置き換え続けないといけない
      • ソフトウェアはバグ修正や改善をしてこまめにバージョンアップをしている
        • 現代は オープンソースソフトウェア を使った開発が当たり前になった
          • アプリケーションを構成するフレームワークやライブラリなどのモジュールを常にアップデートし続けないといけない
        • バージョンアップをこまめにやらないと変更内容の追跡が難しくなって、影響を把握できなくなるからバージョンをあげられなくなる
          • バージョンをあげたときにトラブルが発生する確率が高くなる
          • トラブルが起こったときに原因調査やその対応を行うのにより多くの手間暇がかかる
            • そういう面倒ごとをやってくれるエンジニアは少なく、且つ安い単価ではやってくれない
        • とくにセキュリティ対応などは互換性を壊してでもやらないといけない
        • ソフトウェアをバージョンアップし続けるにもエンジニアの人手が常にかかる
      • 外からみてまったく同じ動きをするソフトウェアを維持するにも裏ではたくさんの作業をしている

おもしろい話しをたくさん聞いたはずなのに、私が飲み過ぎて酔っ払っていたのであまり覚えていない。楽しむモードになっていたのでメモもとってなかった。あと持参した焼酎を飲みきらないといけないと構えていたのもあって、気付いたら飲み過ぎてしまっていた。おそらく羽目を外しすぎて周りに迷惑をかけたのではないかと推測する。申し訳ない。お酒は少し控えよう。自分が40歳を超えてみて、老若男女が集まれるコミュニティというのは想定以上に少ない。カフーツさんは比較的、年齢層が高めな方が集まっている気はするが、コワーキングならミドル世代の人たちも自然に集まって話せる。私のような、ひとりの人間にとっての居場所にもなる。

おひらきになったのは2時頃だったと思うが、ながいさんはそれからテナントへ戻って掃除するという。日々の業務を淡々とこなしているところがすごい。私も見習いたい。

2024年度の変更登記第二弾

今日の運動は縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

変更登記の申請2

先日 社宅へ引っ越し したので代表社員の住所変更の変更登記を申請した。9時過ぎに法務局へ行った。もうこの手続きは慣れっこで今回は先に収入印紙を購入して、受け付けへ行って、完璧に変更登記の申請をきめた。代表社員の住所変更の登録免許税は1万円。オフィスからの往復時間も含めて30分もかからない。

私は独り暮らしだから法人登記から住所がバレて困ることはほとんどない。しかし、それでもプライバシーの観点から公開しなくてよい個人情報は非公開にしたいという考えはある。2024年10月1日から代表社員の住所を非公開にできるよう、法律が改正されるらしい。これは家族がいる起業家や女性起業家にとってはプライバシーの保護になってよいと思う。10月になったら非公開のための変更登記をするかどうか、まだ決めてはいない。時間的/財務的/精神的に余裕があれば非公開の手続きをやってみてもよいかもしれない。

フローリングの部分補修

退去時に立会人からフローリングの部分補修 が借主の全額負担になると伝えられた。一通り国土交通省のガイドラインを確認した上で立会人に電話して詳細をヒアリングした。フローリングの張り替えは行わない。サンドペーパーをして、凹みをパテで埋めて色を塗るといった補修を行うため、材料費は大した金額ではなく、作業者の工賃と人件費で5万円ほどかかるという。見積書も送ってくれるという。背景を調べて詳細をヒアリングしたら妥当な金額にみえる。これは正当な補修のようだ。

住所変更

住民票とマイナンバーカードは区役所へ行って手続きする。オフィスから区役所は徒歩5分の場所にある。本当に三宮は便利なところでなにかと行政手続きをする施設が集中しているからすぐ手続きできる。法務局、市役所、区役所、税務署、公証役場など、すべて徒歩10分圏内にある。今日は区役所へ行って申請用紙を書いて、マイナンバーカードを認証して、30分ほどで手続きを完了した。区役所の運用も熟れていた。その後、オフィスへ戻ってきて、オンラインであちこちの住所変更を申請した。銀行、クレジットカード、amazon、宅急便、金芽米の定期便など。パッと思いつくものは住所変更できた。オンラインの住所変更は便利やな。

みなとのもりの運動

前回の所感 。荷造りや引っ越しのいろいろ、梅雨に入って天気の悪い日が続いていて公園へ行けてなかった。22時過ぎに公園へ行って、軽く流してゆっくりストレッチをしていたら0時をまわった。0時を過ぎると公園の街灯が消されるのを知らなかった。遅い時間帯だとほとんど人がいないので気楽に歩いたり縄跳びしたりできる。もう蒸し暑くてジョギングしても縄跳びしてもそれなりに汗をかく。汗をかいて水を飲んで代謝がよい雰囲気はする。

引っ越し燃え尽き

昨日の引っ越し疲れや飲み過ぎもあって朝はだらけていた。今日も1日中雨降りだったので運動はお休み。起きて荷解きを少しした。荷造りと同じぐらい、荷解きもやる気はないながら、新しい部屋で新しい生活を始めることから新鮮な気持ちも出てきた。

あなたのエナジーは1よ

fitbit のプレミアム会員だとエナジースコアが表示される。とくに参考にしているわけではないけど、だいたい50-100ぐらいの間を変動していて、よく睡眠をとったり休養がとれているときは100に近いスコアが出る。逆に疲労がたまっているときは20-30といったスコアも出る。たまたま今朝起きてみたら1になっていた。「もう動かないで、あなたのエナジーは1よ。」と言われているようでウケた。昨日までの準備と引っ越しがどのぐらいの運動になっていたのか、深夜に荷物運びの往復をしていたり、朝から荷造りしたり、引っ越しでドタバタしたり、夕方にカフーツさんへ遊びに行ったりとフル稼働していたため、ゾーン時間も平常日と比較して数倍の分量になっていた。おもしろかったから記念に記録を残しておく。

退去の立ち会い

午後から雨降りの中、退去の立ち会いに行ってきた。もらった名刺によると立会人は賃貸部部長らしい。

壁のクロスはところどころ傷があり、張り替えになるのは理解できる。壁のクロスの減価償却は6年らしい。私は5年6ヶ月住んでいたようで、経年劣化を考慮して、張り替え費用の 6 / 72 * 100 ≠ 8.34% を私が負担するという計算になるらしい。この程度の負担なら理解できる。しかし、フローリングを3箇所マーキングして凹みがあるため、フローリングの原状回復の費用は借主の全額負担になると言われた。私が凹みをちゃんと調べなかったのが後になってよくなかったと思う。重いモノを置いていた場所ではなかったので、本当に指摘されるほどの凹みがあったのかな?という不信感もある。もちろん、私がなにかモノを落として凹みを作ってしまった可能性はある。経年劣化の考え方はないのか?を尋ねると、国土交通省のガイドラインによると、フローリングには適用されず、借主の全額負担だという。5万円程度にはなるとその場で言われた。

これまで住んでいた部屋を退去するとき、敷金から勝手に原状回復コストをひかれていたため、あまり退去時の費用を気にしたことはなかった。今回は管理会社に不信感をもっているので一応はガイドラインを調べてみた。

③ 経過年数(入居年数)を考慮しないもの

もっとも、建物本体と同様に長期間の使用に耐えられる部位であって、部分補修が可能な部位、例えば、フローリング等の部分補修については、経過年数を考慮することにはなじまないと考えられる。なぜなら、部分補修としたうえに形式的に経過年数を考慮すると、賃貸人にとっては不合理な結果となるからである。

フローリングを例にとると、補修を部分的に行ったとしても、将来的には全体的に張替えるのが一般的であり、部分補修がなされたからといって、フローリング全体としての価値が高まったと評価できるものではない(つぎはぎの状態になる)。よって、部分補修の費用全額を賃借人が負担しても、賃貸人が当該時点におけるフローリングの価値(経年変化や通常損耗による減少を考慮した価値)を超える利益を獲得することにはならないので、経過年数を考慮する必要はない。むしろ、形式的に経過年数を考慮すると、部分補修の前後を通じてフローリングの価値は同等であると評価できるのに、賃貸人が費用の負担を強いられるという意味で不合理である。したがって、こうした部位等については、経過年数を考慮せず、部分補修費用について毀損等を発生させた賃借人の負担とするのが妥当であると考えられる。(なお、フローリング全体にわたっての毀損によりフローリング全体を張り替えた場合は、経過年数を考慮するのが適当である。)

また、襖紙や障子紙、畳表といったものは、消耗品としての性格が強く、毀損の軽重にかかわらず価値の減少が大きいため、減価償却資産の考え方を取り入れることにはなじまないことから、経過年数を考慮せず、張替え等の費用について毀損等を発生させた賃借人の負担とするのが妥当であると考えられる。(減価償却資産のうち、使用可能期間が 1 年未満のもの又は取得価額が 10 万円未満のものなどは「消耗品」とし、減価償却ではなく必要経費として処理することができるとされている。)

原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版) 国土交通省住宅局

たしかにフローリングの部分補修になるような損耗に関しては借主の全額負担と書いてあるため、立会人の言っていることは正しいようにみえる。一方でフローリングをすべて張り直す場合は経年劣化を考慮して、貸主と借主の双方負担となるとも書いてある。今回はすべて張り直すケースではないのだろうとは伺えるものの、一部の凹みを部分補修として指摘してこちらから費用回収しようという意図にも受け取れた。ながいさんに相談してみると、少なくとも部分補修の見積書をもらうべきだという。立会人が概算で言った5万円という中途半端な数字の根拠は曖昧だという。明日、立会人に電話して、フローリングの部分補修についてもう少し詳しく聞いてみようと思う。

軽い運動と荷造り

今日の運動は縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

ブックオフで不要本を処分

引っ越し作業の1つ。本棚の肥やしになっていた、もう読まないだろうという本を38冊バッグに入れてブックオフへ持っていった。全部で1,830円になった。買取価格の高い順、トップ3は次の4冊。Excel はよくわからないけど、時間が経っても内容が古くならない実用書系の方が高いのかな?

  1. 「伝わるデザイン」Excel 資料作成術 350円
  2. 色えんぴつで描く15分スケッチ 250円
  3. 神話のおへそ 250円
  4. 15分スケッチのすすめ 200円

みなとのもりの運動

前回の所感 。本当は帰って荷造りしないといけないところを、週間予報によると、週末にかけて天気が悪くなるようにみえるので晴れていると公園へ行きたくなる。そして、最低限、ジョギングと縄跳びをして、おまけでハンドグリップをする。これが日課になりつつある。業後に行くよりも早朝に起きていける方が時間の配分としてはよいのかもしれない。しかし、走って跳ぶとがっつり汗をかく。汗かいてお仕事するのは微妙だから、やっぱりお仕事を終えてから運動して帰ってお風呂に入るというルーチンになってしまう。

今日こそ帰って荷造りする。

いつのまにか運動が瞑想になった

今日の運動は縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

目標未達

今日で開発期間における機能開発を完了した。しかし、私だけミッション未達になっていてクラウド対応できなかった。関係各位にごめんなさいした。クラウド機能を使うお客さんがすぐにいるわけではないため、今回の開発でできなくても大きな影響はないものの、予定していた作業を私だけ未達になるというのはなんとも情けない。業後に運動のための時間をとって、深夜も普通に寝て、これまでだったら余分にお仕事をする時間があったのを他のことに費やしていると言える。お仕事の成果と健康のトレードオフのような状態。そして、習慣のチカラは強くて、業後に運動いかないと気になって他のことに手をつかないようになってきた。

みなとのもりの運動

前回の所感 。睡眠外来へ通ってから本当は家で引っ越しの荷造りしないといけないのに、まったく気分がのらなくて公園へ向かった。もはや運動しているときが嫌なこと (荷造り) を忘れられる状態になってきた。ジョギングしたり縄跳びしたりしていると集中できて他のことを忘れられる。今日は休養明けだったのでコンクリート面の上で軽めに縄跳びした。

初めてのオープンチャット運営

週末にかけて体調を崩していたのと土日のイベント参加で疲れてしまったのか、ゆっくり休日を過ごしていた。

イテレーターの復習

Kyoto.go remote #51 Go Conference 2024 復習会 にオンラインで参加した。物理的に京都へ行くのは時間/お金のコストがかかるのでオンラインはありがたい。discord で自己紹介したり、グループディスカッションしたりといった軽い勉強会だった。先日参加したカンファレンス で聞いた発表を復習して、周りのメンバーに共有するといった取り組みだった。終わったら周りの人に共有するという制度設計をすることで目の前の課題に集中して取り組みやすいことが、複数の勉強会に参加して私自身もよくわかってきた。ただもくもく会で自分が勉強するだけでは足りないのだ。学習の時間が終わったら後で伝えないといけない、まとめないといけない、そのためには自分が理解しないといけない、こういった制約を人それぞれの無理のない範囲で作っていくことが大事なのだ。

line のオープンチャット開設

近所の体育館を借りて来月からいくつか予定が組まれている。その予約した日が近付いてきて実際にメンバーを確保できるかどうかがわからない。体育館は4ヶ月前に抽選申込みをして日程が決定される。抽選という仕組み上、メンバーを確定して日程が決まるのではなく、日程が決まってからメンバーを探すことになる。先週から三宮.devの運動部や雑談チャンネルで軽く呼びかけてみたが、反応がよくないので普通には参加者を集めるのは無理そう。そこで外部からも参加者を募れるように line のオープンチャットを作ってみた。すぐにはオープンチャットのサイトで検索してもまだ検索結果に出てこない。

すでにメンバーが8人になった。4人は私の知人ではあるけれど、知人の知人で3人新たに関心をもつメンバーを迎い入れることができた。体育館のスペースとしては4-6人来ればよい。