Posts for: #Badminton

磯上公園での夜間練習

磯上公園での夜間練習

今日のバドミントン練習はリフティングとシャトルキャッチを30分、ながいさんと打ち合いを30分した。1時間近くバドミントン練習をしていたことで歩数で言えば5千歩相当の運動になった。バドミントンは激しい運動ではないものの、わりと動き回るので有酸素運動としても優等生だと思う。よい感じにカロリーを消費する。

社内ハンズオン

社内向けハンズオンの2回目。前回の社内ハンズオン 。いまの開発フェーズの機能開発が落ち着いたのでハンズオンを実施して ui などのレビュー会も実施した。朝10時半から始めて、お昼休みをはさみつつ、16時頃までやっていた。私はハドルでつないで聞きながら自分の作業をやろうと思っていたものの、なにかしらハンズオン会場の会話や質問を聞いていると、その回答や背景などを slack に書いたりして注意力が取られてあまり自分の作業はできなかった。みんなでわいわい検証したり、プロダクトへのフィードバックや意見が出て楽しかった。

いそがみ体育館お休み

ながいさんとバドミントン練習する前に筋トレしようと早めにお仕事を切り上げて向かったらお休みだった。偶数月の第1火曜日が休館日らしい。それはわからんやろと帰ってきてから google カレンダーに登録した。2ヶ月ごとの第1火曜日の繰り返し予定という設定は google カレンダーで用意に登録できる。次は12月3日、その次は2月4日・・・今後はこの失敗を回避できるはず。

いそがみのバドミントン練習

スーパーで買いものして家に戻って晩ご飯を作って食べてから20時半にいそがみ公園へ戻る。21時半まで約1時間、バドミントンの練習をした。リフティングやシャトルキャッチの練習をしていて、ながいさんが来られてから打ち合いをしてみた。街灯の隣でやればシャトルはみえなくはないけど、体育館で行うような集中したラリーにはなりそうもない。それは暗くてシャトルがみえにくいから。軽い運動で流す程度ならぎりぎりできるかもしれない。昼間と夜間で練習してみて、左右のシャトルの変化は暗くても把握しやすいが、前後のシャトルの変化は暗いと遠近感をつかみにくい。夜間の方がリフティングが難しいのも微妙に遠近感が狂うから。ラケットコントロールがうまくなればブレずにシャトルを空中に上げられて遠近感を気にせずにリフティングできるようになるかもしれない。

昨日からアウトドア用の メイビスフィールドメイビスフィールドII の、2つのシャトルを実際に使っていて、その違いを比べてみた。結論からいうとメイビスフィールドIIの方が性能がよいようにみえる。メイビスフィールドIIの方がシャトルをうったときの反発力は強く、軽い力で速く遠くへ飛ばせるように感じる。初期モデルに改良が施されていることが明らかに伺える。一方で初期モデルが不要かというとそうでもなく、リフティングやシャトルキャッチの練習をするなら反発力は必要ではないから跳ねない方がラケットコントロールが適切にできているかの練習になりそうな気もする。ラケットの中心 (スィートスポット) でシャトルを捉えられているか、シャトルのコルクをどの角度で捉えているかの感覚を養うにはあまり反発しない方が感触を確認しやすいようにも思えた。反発しないから強い打球をうつ練習にもなる。適材適所で使い分けようと思う。

ほかに LED ライトがついた光るシャトルというのも売っていて気になっている。電池交換は不可で数時間から数十時間ほど使えるらしい。屋外で行う エアバドミントン というのもある。風の影響を受けにくいエアシャトルを使う以外はバドミントンと大差なさそう。バレーとビーチバレーのような関係?これらのシャトルも近いうちに買ってみて試してみようと思う。

1ヶ月ぶりの休日出勤

1ヶ月ぶりの休日出勤

今日のバドミントン練習はリフティングを昼間に10分、夜に10分、壁当てを10分した。連続最大回数は82回できた (昼間) 。昼間にやってみたら夜に街灯の隣でやるときとの違いに気付いた。ほんのそよ風でもシャトルは風の影響を受けるので空中で少し流れたりする。その微妙な変化が暗いとみえにくい。昼間にリフティングをやってみたことで真っ直ぐ落ちてこず微妙に風で流れていることを観察できた。あとシャトルを高くあげた方が重力による加速がつくので真っ直ぐ落ちてきやすくなるかもしれない。

ポータブルネット

外でバドミントンができる準備をしていく。調べてみたらいくつか製品の候補がみつかる。価格帯は3千円から1万円ぐらいの幅。最終的には YONEX の ポータブルネット(バドミントン用).AC334 に決めた。なにかの記事で初心者は製品の良し悪しの判断が難しいから YONEX を買っておけば間違いないと書いてあった。amazon で購入すると9千円ほどだった。土日の昼間に公園へ持っていって練習できるかもしれないし、バドミントン設備がない体育館を借りて練習するのもよいかもしれない。たまたま組み立てしている動画をみつけた。一緒にクリップを用意しておけば幅の調節もできるみたい。

お昼からずっとコードを書いてた

昨日は家に帰る途中でバドミントンの練習場所を探したり、軽く練習をしたりしていて、1時過ぎに帰ってだらだらして3時頃に寝たせいか、少し寝坊してお昼頃にオフィスへ行った。ちゃんと休日にオフィスへ行ってお仕事できるぐらいには体調 (モチベーション) が回復した。病気だったわけでもないが。本当は今日中にマージリクエストまで作りたかったが、ラストワンマイル的なところがなかなか煩雑で24時過ぎまでやって明日に持ち越すことにした。寝ているときに無意識で設計するから明日にした方がコードの品質も上がるだろうと、既存のコードのロジックの確認や設計のヒントになりそうなことの調査をして終えた。

日曜日にお仕事をしたのは1ヶ月ぶり。しかも12時から24時と途中で晩ご飯休憩をはさみながらほとんどフルタイムに働いていた。他人のコードのリファクタリングだから私が直さないといけない積極的なインセンティブがない。この開発フェーズの最後の issue だったのと、私がコードレビューして知ってしまっているからやる・やらないを選択しないといけない。やらなくても誰からも非難されないかもしれない。逆に言えば、だからこそ、やらないといけないなと昨日、決心した。覚悟したからどれだけ労力をかけようが気にならなくなった。そんな休日のモチベーション管理。

バドミントンのひとり練習

今日のバドミントン練習はリフティングを30分した。連続最大回数は27回だった。

最後の厄介なリファクタリング

10時頃に起きて11時にはオフィスへ来て作業をしていたと思う。昨日ジョギングと筋トレしたから寝起きジョギングはやめて普通にオフィスへ行って作業していた。この issue はどこまでリファクタリングするかの決めの問題もあり、少し寝かせてあった。私のもてるスキルを駆使して思い切りやることを決めて土日で大半を終わらそうと思う。いくつかの葛藤と逡巡を振り払って着手はした。昼間は既存のコードの本質的な問題の分析、再設計のための要項の調査、軽くコードを書きながらの感触の確認などをしていた。その後、ストレッチに出掛けて戻ってきてから続きをやるつもりが、いろいろ雑務をやっていたら22時ぐらいになってしまってまた明日でいいやと諦めた。モチベーションが足りない。一回休み。

ストレッチ

昨日、久しぶりに筋トレをして夜は全然平気だったのに寝て起きたらあちこち全身筋肉痛でストレッチもかなりきつかった。悪い痛みではないから筋肉をほぐしてもらった感じになる。今日の開脚幅は開始前146cmで、ストレッチ後153cmだった。筋肉痛だから硬めのように思えたが、数字だけ比べたら普段とそんなに変わらなかった。

トレーナーさんと自民党の総裁選挙の話題になって、一通りニュースをみて私も思うところはあったものの、政治的な話題のやり取りする場所がないから誰と話すこともないだろうとしまいこんでた矢先、トレーナーさんから話題が出てきたのでいろいろ話してみた。石破さんは自民党内で嫌われているから決戦投票で勝てないだろうという大方の見通しを覆したのは見事だったし、石破さんは良識なリベラル、且つ金融所得課税の強化に前向きだったりもするから市場の反応は悪い。これまでは総理大臣が変わったタイミングはご祝儀相場のように歓迎されることが多かったのに対して、月曜日は株価が急落するようにみられている。これほど市場からネガティブな反応が出るのも珍しいなという所感。余談だが、私はいまどちらのポジションもとっていないので株価が下がってもあまり影響はない。個人的にはシステムへの理解が深いという側面だけで河野さんを応援しているものの (一方で官僚に対するもの言いがパワハラ的なところがマイナス)、今回は後ろから2番目と不人気だった。日本では自民党総裁=総理大臣なわけではあるが、政治家が影響力をもつタイミングというのは本当に難しい。石破さんも5回目の総裁選ということで悲願が叶ってよかったんじゃないかと応援したい。

ひとりでできるバドミントンの練習

ストレッチを終えてから 購入したラケットを受け取り してきた。試し打ちではないけど、買ったばかりで使ってみたいから KALIDIA チャンネルから1人でできる練習を探してみた。次の練習はラケットとシャトルとの距離感を掴むための練習になるという。なるべく日課としてしばらく続けてみたい。

  1. シャトルのキャッチ
  2. バドミントンの技を3つ行う
    • スピンネット
    • ミニクロスネット
    • ロビング
  3. リフティング
  4. 屋外で向かい風に向かってロビングを打つ

2ヶ月ぶりの筋トレ

今日は簡単な issue を2つ fix して作業の区切りがよかったので17時にはお仕事を終えた。この開発フェーズで対応する厄介な issue はあと1つだけ。それをもって私の開発者としての集中時間も一区切りとする。これ以上は自分の時間を開発に費やさず、普段通りのお仕事ペースでいこうかなと決めた。

ラケット選び

先週やまとさんに教えてもらった バドミントンプロショップチャンプ というお店へ行って店員さんにラケット選びの相談をしてきた。amazon やオンラインで買いものするのが当たり前となった昨今、リアル店舗で店員さんに相談してモノを買うというのはコンサル料も込みだと思うようになってきた。初心者向けのラケット選びは、ラケットを簡単に扱えることを前提として次の特徴が大事だという。

  • ラケットの重さが軽め (4U: 80-84g が標準)
  • 重心が手元に近い方にある (これをヘッドライトと呼ぶ)
  • シャフトが柔らかい

一方で中上級者になると、フレームの先端側にあるヘッドヘビーが好まれるようで、その中間のバランスのよいタイプをイーブンと呼ぶ。ラケットの重さも重い方が強く返せるが操作が難しい。練習して上達したらヘッドヘビー側のラケットを選ぶようになっていくことを考慮すると、最初からヘッドライトではなく、イーブンでよいのではないか?という考え方もある。そしてイーブンを使っていてスキルアップして物足りなくなったら、そのときにヘッドヘビーのラケットを買い替えたらよいとのこと。事前調査した段階ではヘッドライトでよいと私は考えていたが、店員さんと話していてイーブンにしようと改めた。イーブンのラケットで製品の候補が3つあって最終的に アークセイバー3. ARC3 に決めた。このお店では12,320円だった。他候補のアークセイバー1だと1万円台だった。主な違いはフレームが台湾製か日本製かになるという。ラケットはフレームの品質が重要らしく、その違いを私がわかるとも思えないが、2千円なら別にいいかと思ってアークセイバー3にした。ガットを張るために受け渡しは翌日になるとのこと。

お店で買ったものの明細 (税込) 。ついでに練習用シャトルも1ダース買ってみた。

  • ラケット: 12,320
  • ガット + ガット張り工賃 : 2,150
  • グリップテープ: 350
  • エアロセンサ200 (1ダース): 2,700

いそがみの筋トレ

前回の所感 。気付いたら約2ヶ月ぶり。早めにお仕事を終えて十分に時間もあったから行ってきた。トレーニング器機の重さと回数を 筋トレの記録 に付けていた。2ヶ月ぶりだから前回の数値を覚えていないが、記録をみながら前回の数値を引き継いで筋トレできた。ちょっと辛めではあったものの、意外と同じ数値でこなすことができて、筋肉を増やすのは大変なものの、逆にそんな簡単に減りもしないということを確認できた場面でもあった。また週に2回ぐらいのペースで通えればよいなと思う。

fitbit 交換とサポート対応

出張へ出掛ける前に 故障したデバイスの返品手続き をしていた。今日ちょうど交換用の新しいデバイスが届いた。サポートにトラブルシューティングの連絡をして、メールで購入証明や送り先の必要情報をやり取りして、1週間ほどで交換用デバイスが届くといった無駄のない効率的なサポート対応だったと思う。私の経験則においても、お客さんのサポートはトラブルそのものが問題ではなく、トラブル発生後に適切な対応をしてくれるが大事になる。今回のケースにおいても fitbit の故障そのものにまったくネガティブな印象はない。うちの会社もトラブルが起きたときはその原因の如何によらず、コストの損得に関わらず、そのとき出来ることの対応に努めることを法人の基本的な理念としたい。そんなことは社員を雇うときに考えることでもあるが。

よい土曜日

土曜日はだらだらしがちなのが、今日は朝から起きて活動できた。お昼に少しコードを書いて、夕方にストレッチして、夜はカフーツさんへ行ってきた。よい一日になった。

みなとのもりの運動

前回の所感 。起きてからシャワーを浴びようとしたときにふと軽く走ってこようと思い立って9時過ぎから公園へ出掛けてトラックを3周ほどジョギングしてきた。公園に近いマンションに引っ越したことのメリットを活用できた。運動するとそれだけで報酬系を刺激して気分がよい。これまでは起きてもしんどくて出掛ける余裕がなかった。ジョギングへ出掛けられるぐらいには体力が回復してきたのかもしれない。来週も朝からジョギングへ出掛けてみたい。

ラケット選び

うちらの業界で言えば未経験者が「どのプログラミング言語を学べばよいですか?」という質問の答えになる。私なら一番無難なのは typescript で、データ分析や汎用用途で学ぶなら python、バックエンドが好みなら go といったようにお奨めする。こういう答えのない問いは経験者にこれと決めてもらうのがよい。ラケット選びのサイトをみてもパラメーターがいくつかあるのは理解できたが、最初にどのラケットを選択してよいかがわからない。経験者のやまとさんに相談してみた。エントリーモデルの、価格帯は1万円前後のものでよいという。振った感じで合う合わないがあったりするから、お店へ行って店員さんに相談したり試し打ちさせてもらったりするのがよいとのこと。相談に乗ってくれる近所のバドミントンショップを教えてもらった。モチベーションを上げていく意図で道具を揃えていくのもよいと思う。

ストレッチ

水曜日にバドミントン をしたことによる筋肉痛が残っていた。腰や背中のあちこちが痛かった。あと右腕や右肩もバドミントンでラケットをたくさん振ったことによる影響で張りや硬さがみられた。運動した張りをストレッチでほぐすようなサイクルになれば健康にもよさそうにみえる。今日の開脚幅も開始前149cmで、ストレッチ後153cmだった。

カフーツさん訪問

ストレッチを終えてからビールとおつまみをもって久しぶりにカフーツさんへ行ってきた。先週末にだらだらしてしまったからその反省も踏まえて出掛けることにした。ちょうどバドミントンのイベントをよく手伝ってくれている方がいて、あちこち友だち探しをしているようにみえるのでその一つとしてカフーツさんを紹介していて 以前にもキャンプ飯部 に参加していた。知っている人がいないとなかなか参加しにくいと伺っていたので一緒に参加してきた。しかし、参加者内で女性1人なってしまって、これはこれで居心地が悪そうにもみえた。他に女性の参加者が何人かいそうなカフーツさんのイベントを紹介した方がよかったなと反省した。

書店というビジネスの在り方について、いとうさんと議論していて、この本を読めと 取り戻す旅 という本を貸してくれた。本当は自分で買ってよいのだけど、なんとなくそのまま借りてみた。読んで内容がよかったら買ってみようと思う。本書では Culti Pay(カルチペイ) という取り組みをしていて みんなの銀行 を介して著者に投げ銭のようなこともできるという。新しい価値観に触れるという意図でも読み終えた後でやってみようと思う。

最低限のリファクタリングを終えた

昨日のリソース管理のリファクタリングでもっとも煩雑なところの作り直しは終えたので今日は別の機能拡張を実装していた。夕方に散髪へ行ってきた。気付いたら前に散髪してから3ヶ月以上たっていた。生活に余裕が戻ってきた。

fitbit 故障?

水曜日あたりに急にバッテリー切れになった。だいたい3-4日はもつのであれ?と思いながら充電していたものの、丸一日放置しても電源が入らない。fitbit のサポートは電話対応しかしていない。9時まで待って電話したらつながって、サポートの担当者とトラブルシューティングをしていたものの解決しない。購入して1年間は保証期間なので交換対応もしてくれるという。その手続きのためのメールをもらいつつ、充電ケーブルに接続した状態で夜まで放置していたら急に電源が復旧した。復旧した、bluetooth のペアリングをやり直して、ファームウェアをアップデートした。よかったと思えたのも束の間、腕につけていると2時間ほどでバッテリーが50%を切っている。歩いていないのに歩数もすごいことになっていてデバイスが異常な状態になっているようにみえる。

75,000 歩を達成して妖霊(ジン)の靴バッジを獲得しました!

バドミントンの練習場所の確保

毎月1-2回バドミントンを始めて半年ぐらいたった。やっていると楽しくなってきて趣味の1つとして継続的に取り組もうと考えている。募集のタイミングをみてバドミントン教室にも通ってみようと思うし、どこか練習させてくれるコミュニティがあれば出稽古へ行ってもよい。そこで練習をしたい。個人的には体育館でなくても構わないけれど、バドミントンを練習するには練習相手が必要になる。練習相手をみつけるために練習場所を確保する必要がある。したがって体育館を安定的、且つ定期的に予約できるのが望ましい。磯上体育館はおそらく月に1-2回が限度だと思う。

たまたまながいさんと話していて ICTを活用した中学校体育館の夜間開放 を教えてもらった。三宮.dev の仲のよいメンバーを構成員として団体登録の利用申請を出した。アカウント登録に10日ほどかかるという。このサイトに料金は書いていないので無料なのかな?磯上体育館の抽選の過密さ (土曜日の昼間時間帯は申込みが100を超える) から考えると、他の団体も知っていて中学校体育館も予約や抽選でなかなか当選しないといった予感もしている。

プログラミングとバドミントン

よく働き、よく遊ぶみたいな一日だった。

リファクタリングの最後の集中力

昨日から集中力を維持してずっとリファクタリングしている。やや複雑な機能をリファクタリングしているため、今週いっぱいはかかる見通し。本当は私が一から書き直した方が早い。しかし、若いメンバーに指導する意図もあるため、既存のコードを読んで誤りを訂正したり、仕様を確認したりしながら手直ししていく。射撃しつつ前進 の成果は着実にみえてきて、しんどいけど、コードの品質はどんどん改善している。マネージャーと 1on1 でリファクタリングの状況も伝えながら開発のイテレーションをもう1つ増やした方がスケジュール的にはよさそうかなぁみたいな共有もしていた。

体育館でバドミントン

前回の所感 。17時でお仕事を終えて最初で最後?の しみん福祉スポーツセンター の体育館を借りてバドミントンをしてきた。18時から21時の3時間枠で料金は3,000円。磯上体育館が2時間で700円なのと比べると割高になる。しかも、磯上体育館の方が駅に近いため、他地域から来られる方も参加しやすい。今後はこのスポーツセンターの体育館を借りるのはやめようと考えている。体育館予約にはリスクがあって3ヶ月前に予約しないといけないため、予約しても本当に参加者が来るかどうかわからない。一番悲惨なのは予約したけれど、誰も来なかったというパターン。いまのところ、そういう状況は発生していない。

閑話休題。今日は新しい人も2人きて全部で5人参加した。初めて行ったスポーツセンターの体育館は広くて設備そのものはとてもよかった。

前回来られた方に教えてもらった KALIDIAバドミントンチャンネル の動画を ipad にダウンロードしてもっていった。体育館で参加者と一緒にみながら次の練習をやってみた。動画をみたら簡単そうにみえるけど、実際にやってみると、狙ったところに打てないことに気付く。こういう地道な練習をしないとスキルが上達しない。もっと練習のパターンを増やしていきたい。

初めて来られた若い方がテニスをずっとされていたらしく、バドミントンも上手だった。前回もうまい人が来てくれて練習方法を教えてくれた。うまい人のプレーをみていると、あんな風にできたら楽しそうとか、思い通りにラケットやシャトルの操作ができなくて悔しいとか、感情的にモチベーションがあがってきた。あと久しぶりに運動して汗をかいてよい気分転換になった。