Posts for: #Agriculture

田んぼ作業 2日目

気付いたら22時には寝てて夜に何度か起きたけど5時ぐらいまで寝てた。普段よりは長く眠れていたと思う。5時頃に親が雨降ってきたと言ってて、一日雨だったらどうしようと思ってヤフー天気で今日の天気を確認して晴れだったので通り雨であるのを確認して安心してまた寝て6時半頃に起きた。

田んぼ作業 2日目

昨日の続き。もう1つの田んぼの草場になっているスペースをトラクターで耕した。前日に半分ほど耕してあったし、早朝に雨が降っていたので9時ぐらいから始めた。一部の日当たりのよくないところは土が乾いてなくてきれいに耕せなかった。この時期の1週間程度の晴天だとこの田んぼの日当たりの悪い一部が耕せない。どうせ作物を作るわけではないのできれいに耕せなくても実運用で困るわけではないけど、耕す作業の効率が悪くなったりはする。12時半ぐらいには終わった。

この田んぼに小屋と柵を作って山羊を飼いたいとずっと考えている。山羊の世話をしないといけないから私が実家に帰ってからでないと難しい。できるだけ実家に戻りたくないという思いはありつつも、なんらかの理由で数年帰らないといけない状況になったら山羊を飼うことに挑戦してみたいと思う。

お昼過ぎまで田んぼ作業して、親がアルバイト終わるまでテレビみて、18時前には神戸に戻ってきた。いつもならそれからオフィス行って調べものとかするんやけど、家で水星の魔女をみて、今日は休もうってノリでのほほんしてた。

田んぼ作業 1日目

田んぼ作業 1日目

親が4時に起きてくるので一緒に起きて、なんか話して、6時ぐらいまでだらだらしてた。10月だと6時とか外も暗いしね。7時ぐらいから田んぼに出掛けていった。

田んぼ作業 1日目

雨降りで2週流れて3度目の正直。草場になっていた田んぼをトラクターで耕した。中途半端に作物を植えたりしているので空きスペースの草場になっているところだけを耕した。12時前には終えてたかな。朝早くから始めると涼しいので作業が捗る。

田んぼを耕したときはいつも facebook にも写真をアップしている。なぜか今回はいつもよりいいねが多かったように思う。たまたまみた人もいるのかもしれないけど、お昼ご飯にこんなもの食べたという料理の写真より、見栄えのない田んぼの写真の方が多くのいいねを集めるのはまったく理解できない。田んぼの写真のどこに関心があるのだろうか?

お見舞い

15時頃に戻ってきて16時から父のお見舞い。通常はタブレットでリモート面会を行う。前週にたまたまリモート面会する部屋が空いてなくて母がリアル面会できたそうで、私が来ているから同じようにできないか?と看護師さんに頼んだらそうしてくれた。もうコロナも落ち着きつつあるから病院側の壁も低くなりつつある。但し、リアル面会は1人10分 (リモート面会は20分) という決まりがあるそうで、私を優先したので母は面会できなかった。5分ずつ交代はできないか?と聞いたけど、それは不可とのこと。素人考えでは合理的な理由はなく決まりだからというようにみえた。もしかしたら1年以上、父とリアル面会してなかったかもしれない。意思疎通はできないけれど、顔色もよく元気そうにはみえた。少し前に床ズレで細胞が壊死してその部位を手術で切断したという話しを聞いていた。経過も良好ということでぱっと見た感じでは不具合があるようにはみえなかった。10分近況を話してお見舞いを終えた。

1年ぶりの草刈り

1時に寝て5時に半に起きた。朝から夕方まで田んぼの草刈りをしていた。

草刈り

タイトルに1年と書いたけど、厳密には1年も経っていない。2021年10月以来の草刈り になる。本当は小まめに田んぼの手入れをしていれば、草場になんかならない。

6時から草刈り機を使って草刈りを開始。もう1時間早く起きて5時から始めたらよかったと思った。夏は10時まわると暑さが厳しくなるので作業は10時までに終わらせるのがよさそう。今回は6時から11時前まで草刈りをやって6割程度を刈り込んだ。草刈り機は2サイクルエンジンなので混合ガソリンを燃料に使う。ちょうど燃料切れになったのと同じタイミングだったので午前中の作業を終えた。11時の時点での田んぼの状況。

昼間は暑いので長くお昼休憩をとって14時から再開。本当はもう少し遅くてもよいけど、私が神戸に戻らないといけないから少し早めに始めた。まだ7月だったせいか、14時でも想像よりは暑くなくそれでよかったとも言える。午後から母がパートから戻ってきたのもあり、交代して休みを取りながら草刈りをして16時にはほぼ完了できた。この後、少し残っているところを母にやってもらって私は17時の高速バスで神戸に戻ってきた。

この時期の草刈りは、草刈り機を使うことそのものの疲労に加えて暑さでバテる。2人いて交代で草刈りすると、休んでいる時間を有効活用できて効率がよいことに気付いた。草刈り機のエンジンの回転数も全開にするよりも、少し弱めた方が振動量が減って、腕の負担も燃料消費も少なくなってよいことに気付いた。いままで全開で刈った方が早く刈れるのではないかと考えていたが、それは誤りだった。疲労度を下げて草刈り機を扱った方が休まずに長時間作業できる分、全体として作業を速くできることに気付いた。

この後、草を干して乾燥したら焼いて、トラクターで田んぼを耕す。それは9月の連休にする予定。

ストレッチ

今日の開脚幅は開始前154cmで、ストレッチ後158cmだった。あちこち筋肉痛やら腰が痛いやらでストレッチできるような状態でもなかった。ストレッチへ行ったときは暑さにやられて頭痛がひどかったんだけど、ストレッチしているうちに徐々によくなってましになった。暑さで頭痛がするのは血行が悪くなるからだそうだけど、ストレッチして血行がよくなるんだと推測する。腰の張りがひどくてストレッチしてもらって少し楽になった。田んぼ仕事の後にストレッチを受けられるのは疲労回復のためによかったと思う。

帰省のUターン

3時に寝て7時に起きた。新撰組の時代劇をみてたら遅くなった。お正月っぽい感じ。午前中に ポツンと一軒家 の再放送を少しみた。この番組はもはや家族紹介の番組になっていてほのぼのするコンテンツになっているなと思えた。

田んぼ作業

草場になる前の田んぼをトラクターで耕した。スケジュールの都合上、3日しか空きがなかったけど、昨晩ふらっと雨が降って土地が湿り、今朝は天気もよく寒さも和らいでちょうどよかった。日頃の行いがよいみたいな話し。野菜を植えていない空きスペースなので耕す面積は少ない。8時半ぐらいから作業を始めて10時半には完了した。今回は草刈り代わりに耕しているだけなので手間がかからない。アルミブリッジを使って少し段差のある隣の田んぼも耕したいという意図もあるのだけど、事前に軽油を購入しておくのを忘れててあまり燃料がなかったので断念した。冬はあまり草が生えることもない。また春にやり直すのでいいだろう。

作業前

作業後

Uターン

午後から高速バスで三ノ宮に戻る。バスの停留所で待っていたら列が並び始めて40人ぐらいと見積もっていた。バスに乗車すると、乗車人数は39人と運転手さんが無線でやり取りしているのが聞こえた。前の停留所から乗ってきた人たちが7人なので、私と同じ停留所で乗った人は32人になる。見送りで一緒に並んでいた人たち (家族の付き添いとか) が数人というのは理屈にあうので、私の目算の40人ぐらいというのはそこそこ信用できる数字だったなと胸を張ってみた。その後も運転手さんが業務連絡で、どこそこの停留所で何人ぐらい待っているかをやり取りしていた。私が載っているバスで43人までは乗せたが、それ以降は臨時バスを出したようで、その後の停留所では別の臨時バスが乗客を乗せていた。高速バスは乗れないとお客さんからのクレームが厳しいと推測する。乗客が1台のバスから溢れそうなら臨時バスを出している。それはバス会社のスタッフが事前に停留所で数えたりして無線でやり取りしながら判断しているみたい。バスの停留所にチェックインする仕組みがあればリアルタイムに乗車人数をカウントして人間が人数を数えるみたいなことはしなくていいんじゃないかとか考えたりしてた。

お手伝い先は今日から働いている人もいたので、バスの中でコードレビューしたり、レビューの指摘事項を修正したりしながら軽く仕事始めのリハビリみたいなこともしてた。

86―エイティシックス―

以前 86―エイティシックス― の第2クールが始まることについて書いた。戻ってきてから、その第21話をみた。dアニメストアでみているので1週間遅れてみている。ここ最近は隔週放送になっていたから、なんとなく制作が難航しているのだろうとは伺えた。22話・23話の放送日時に関してのお知らせ で最終2話が3月以降に延期された。盛り上がってきたところ、残念だけど、職業がら人手不足な現場に感情移入するところもあるので、制作スタッフの方には無理のない形でがんばってもらえればと思う。最初のうちはあまりおもしろいとは感じていなかったけど、音楽と世界観が好きで見続けているうちに思い入れもできてきて、全体としてはよいアニメだと思う。あまりネタバレにならないよう、第2クールの本編とは直接関係ないところの話しをする。第2クールで登場するエルンストという暫定大統領がかっこいい。国家の命運を左右する作戦が失敗しそうになったときに次の台詞がある。

僕なんかを大統領に据え続けた、それが君たちの責任だ。

エルンストは (おそらく) 政治能力に長けていて、且つ人格者なんだけど、ちょっと狂気な思考をもつ人物として描かれている。しかし、だからこそ、自分よりも有能な為政者が統治すべきだと自覚していて、他に適任者がいないから仕方なく自分が長期間責任者をやっているといった設定?になっている。そういう多くの人の期待に応えているうちに精神がすり減っていく、関わる人が増えれば増えるほど、しがらみが大きくなっていく世の中の常みたいなものを伺えて、最後の最後は自分の精神を守るために何がなんでも期待に応えるという考え方よりも、自分なんかを責任者にした人たちが悪いという考え方で自分の精神を守ることに共感できた。現実として、すべての期待には応えられないし、すべての人の利害調整なんかもできない。責任のあるポジションでお仕事するとぶつかる課題だと思う。

畝作り

畝作り

23時頃に寝て6時頃に起きた。田んぼは朝の方が涼しくて作業しやすいので朝起きるインセンティブになる。電車乗らなくなって早起きできなくなってたけど、やっぱり朝起きるインセンティブがあると起きれる。徐々に暑くなるせいか10時が感覚的に暑さのピークでそれ以降はあまり変わらない気がする。

畑の水やり

7時半から8時まで水やり。昨日、amazon で購入した13リットル入るじょうろが届いたので初めて使ってみた。とくに問題なくて大きいので畑に水をやるときに往復する回数が減る。私が調べた限りだと、一番大きいジョウロが13リットルだった。よさそう。

田んぼの肥料撒きと畝作り

8時から15時までお昼休憩を挟みつつ田んぼの作業。畝作りする前に堆肥を土に撒かないといけないらしい。鶏糞と苦土石灰 (くどせっかい) を撒いた。本当は一反あたり鶏糞を2-3t撒くとあったけど、しんどいので100kgぐらいにしといた。苦土石灰は50kg撒いた。撒き終わったのがお昼前で少し雑用もやって、お昼からトラクターで畝作りを12時半から15時ぐらいまでやってた。この後、母が菜の花を植えるらしい。菜の花は9-10月頃に植えて4-5月頃に収穫を迎える。なんか菜種油を淡路島の特産にしたい運動?をやっていて、菜の花の種を無料で配っているらしい。試しにやってみるとのこと。

耕し終えたら、再度アルミブリッジを使って田んぼから畔を跨いで出る。ブリッジの配置がよくなかったのか、ウィリー状態になってひっくり返りそうになった。危なかった。

三ノ宮へ

17時の高速バスに乗って三ノ宮へ戻る。一旦、家に戻って荷物を置いて、キングダムのアニメをみて、20時からオフィスで今週の仕事始め。隔週で顧問さんと打ち合わせしている。次の月曜日は打ち合わせの日なのでそれまでに打ち合わせの議題の準備をしておく。いつもは水曜か木曜には打ち合わせする内容を連絡している。今週は全然仕事できなくて金曜日に話したいチケットを連絡した。そのチケットの仕上げをいまから片付ける。

傍聴

1時頃に寝て6時に起きる。実家なんで久しぶりにテレビみてて、新潟ロシア村の廃墟に潜入するのをやっててちょっとおもしろかった。バブル末期のテーマパークが休業状態になって廃墟と化したらしい。

畑の水やり

7時から8時まで水やり。軽トラに水を入れた雨水タンクとバケツを畑まで運び、じょうろに水を入れて何往復かして水をやる。手間隙がかかるだけでそんな大変ではない。この作業は慣れた。

田んぼの草焼きと耕起

昨日の続き。朝は露が降りて湿っていて草に火がつきにくい。昨日、焼いた半分の田んぼをトラクターで耕すことから始める。半分終えてから残りの半分の草も順次焼いていった。火のコントロールの慣れたのと、燃え拡がるほどの領域はないので安心して火を放つことができた。終えてから残りの半分もトラクターで耕した。だいたい8時から13時まで草焼きと田んぼを耕していた。

裁判の傍聴

15時から父の交通事故に関する裁判に行く。裁判所行くのも初めて。裁判官から母に意見を聞きたいという機会で、たまたま私も帰っているので一緒に傍聴させてもらうことにした。普段の裁判は事前に質疑応答のやり取りが弁護士間で行われており、実際の裁判は5-10分で内容だけ確認したら次回の予定を決めているだけだという。

待合室で父の成年後見人の弁護士さんと話していたら、裁判も徐々にリモート化の流れになってきていて、実際のこの裁判では相手の弁護士さんはテレビ会議で参加している。関係者もリモート会議でも構わないけれど、裁判は関係者しか参加してはいけないという制限があって、リモートだと周りに関係ない人がいないことを証明するのが難しいと仰っていた。裁判のときに裁判所のスタッフが相手の弁護士に電話を繋いだとき「周りに誰もいませんか?」と確認していた。

裁判官と書記のようなスタッフと母と父の成年後見人の弁護士さん、私の5人で裁判が始まった。言うても普通の会議室のような場所で、裁判官が進行を進めながら、普通に会議をやるような感じだった。出席者は誰もノートPCをもっておらず、紙の分厚い資料が2-3束置いてあって、書記さんも手書きで紙のノートにメモをとっていた。私がスマホでメモをとってたらスマホは使うなと怒られた。あとで弁護士さんに確認したら、通常の裁判だったらメモをとってもいいけど、傍聴人は電子機器を使うのはダメみたい。弁護士だったらノートPCでメモをとる人もいるらしい。成年後見人の弁護士さんは、裁判のときに紙の資料の方がぱらぱらめくって見つけるのが速いのでノートPCを使わないと話してた。そんなもんかな。

裁判官の進行や説明がぐだぐだ過ぎてちょっと驚いた。見た目30代ぐらいの裁判官。裁判官って司法試験をパスした優秀な人がなっているであろうになんか拍子抜けした。あとで弁護士さんと雑談していたときに「和解案は支部のそこそこ優秀な人たちが作るのであまり変なものは出てこない。本当に優秀な人たちは東京や大阪で働いているけど、、、」みたいなことをさらっと話してた。

地方裁判所の裁判官とかは、相対的に優秀な人は少ないという話なのかな?裁判官がぐだぐだ過ぎるので弁護士さんがちょくちょくツッコミを入れながら進行をサポートしていた。もしくは多くの案件を抱え過ぎていて、個々の裁判の経緯や内容をいちいち覚えてないのかもしれない。当初、こちらは被害者側なので言葉に配慮して柔らかく話すように努めているのかな?と思って聞いてたけど、進行もぐだぐだなんで、どうも違うのかな?と思うようになった。話すときに、順接、逆説、指示語が多くて何が言いたいのかさっぱりわからなくて1つのことを伝えるのに無駄に言葉数が多いように感じたけど、それは端的に要点のみを話すのに慣れた、私の職業病なんやろかとかも思いながら聞いてた。

交通事故の裁判の場合、よほど変なのが出てこない限り、和解案で決めておいた方がよいと弁護士さんは仰っていた。それは裁判所が被害者側に寄り添って作るものなのでそれを拒否して判決まで行ってもそれよりもよい内容にはならず、悪くなる可能性が高いという。次回かその次ぐらいで和解案が出てくるみたい。もう少しでこの裁判は終わりそう。

草焼き

23時頃に寝て7時に起きる。蚊取り線香のおかげでよく眠れるようになった。やや筋肉痛。

畑の水やり

昨日と同様に雨水タンクからポリタンクへの水の移し替えをした。入れ物からホースが外れないように釣りの重りを買ってきてつけてみた。ダイソーで25号の重りとキーホルダーの輪っかとタイラップを購入した。もう少し重い方がよかったけど、ないよりはましかな。

田んぼの草集めと草焼き

昨日、草刈りが完了したので乾かした草を焼いていく。草が乾いていないとなかなか火がつかなかったり、ついても火力がないと消えてしまう。また逆に草がよく乾いていると火の回りが早く一気に燃え拡がるので火のコントロールができない。隣の田んぼや周りに燃え広がらないように注意してやらないと家事になりそうで危ない。

田んぼの周囲の草を内側に集めて、周囲を先にトラクターで耕すことにした。草がなければ燃え拡がることはないので結界のようなものを作る。まずトラクターを田んぼに入れる。あらかじめ3mのアルミブリッジを用意してあったので畔の谷をまたいで橋を渡る。

先に周囲だけぐるりと耕す。

慣れてきて草の帯を作って風上から風下へ燃やしていく。

煙に巻かれないようにしながら半分ぐらいの草を焼けた。都会で暮らしていると火をつけるという作業をすることはあまりない気がするけど、火を育てながら燃やしていくのが割とおもしろかった。

草刈り完了

草刈り完了

22時頃に寝て6時に起きる。昨日は蚊取り線香をセットしたのでよく眠れた。田んぼ作業して疲れ果てたせいか、早く寝て途中で起きることもなかった。最近はたいてい夜中に1-2度は起きるけれど、昨日は疲れていたので起きなかった。やっぱり体力を使うとよく眠れるみたい。平日ももっと運動して疲れた方がいいのかもしれない。

畑の水やり

昨日より遅く起きたので7時半から。午後から一緒に畑の面倒をみてくれている人が手伝ってくれるらしい。その人が水やりできるよう雨水タンクから畑に置いてあるポリタンクへの水の移し替えを自動化してみた。

あとは軽く水やりして細々した作業をしてた。じょうろで水をやっていると、ゴミのせいか目が詰まってあまり水が出なくなる。こし網つきのじょうろがないか探したら2-3候補が出てきた。レビューをみながら次のものを購入した。

選定理由はこれら。レビューみてたらサイズの大きいじょうろは使っているとすぐヒビが入るとか壊れるとかのコメントもみかけた。

  • 水をたくさん入れられる
  • こし網がついている
  • 普通に使ってて壊れない

田んぼの草刈り

昨日の続き。8時ぐらいから始めて11時過ぎまでひたすら草刈機で草刈りしてた。10時ぐらいが暑さのピークでバテて残りを夕方にしようかと考えていたけど、その後、涼しくなったんで草刈りは全部終えた。草刈機やったことなかったんでまだあまりうまく使いこなせない。身長と機械の竿の長さがあってなくて微妙にやりにくい。あと草の倒れている方向と草刈機の刃の入れ方を調整したりしながら試行錯誤してた。なかなか難しい。草を刈らずに放置していると、草を刈って燃やすという余分な手間隙がかかる。システムで例えると、メジャーバージョンを2つぐらいまとめてあげるみたいなもん。草が伸びてしまう前に田んぼ耕しておくべきだったと反省した。今後は気をつけよう。

お見舞い

15時から父のお見舞い。病院はまだ直接の面会を再会していないので会議室のようなところでタブレットでリモート面会する。父は喉を気管切開してて話せないのでリモート面会しても会話はできない。定期的に顔を出しにいくみたいなもの。帰りにあちこち寄って細々したことをやってたら18時ぐらいになって田んぼできなかった。最近は18時まわると暗くなるな。気付いてなかった。

草刈り

草刈り

3時に寝て4時半に起きる。ほとんど寝てない。蚊がいて飛んでいるのが気になったり刺されてかゆかったりして寝るの諦めた。もう涼しくなって大丈夫かと思ってたけど、まだ蚊取り線香が必要だった。

畑の水やり

6時半から7時半まで。玉ねぎ、茄子、大根、ミニトマトなど、いろいろ野菜が植えてある。玉ねぎはいま芽が出てきたところで水をたくさんやらないといけないらしい。

Joel on Software

書評の続き。空き時間に少し書いた。実家だとオフィスより環境がよくないので集中力が下がり、その結果として効率が落ちる。本書の中でもオフィスのこだわりの章があったけど、環境が大事ということが実感できた。

田んぼの草刈り

午後から草場となった田んぼの草刈り。ある程度草を刈っておかないとトラクターの爪に巻き込むので耕すことができない。草刈機で刈り取りつつ、それを集めてきて、乾かして焼く。焼畑農業みたいなことをしないといけない。刈ったばかりの草は水分を含むのですぐには焼けない。一方で乾いた草はよく燃えるので燃え拡がってしまう。下手すると周りに燃え拡がって火事になってしまう。刈り取った草の集約や配置を調整しないといけない。日中、暑かったし、あまり寝てなかったから夕方は眠くてバテてた。