昨日も遅めの時間までコードを書いたら帰ってバテてしまい、朝から実家へ帰るつもりがお昼からになってしまった。本当は先週、帰るつもりだったのが1週間遅れになってしまった。それでも帰れてよかった。こうやっておかんが連絡してこなかったら、実家や田んぼのことを放置してしまうのではないかとふと思った。11時から軽くオフィスで作業して13時から三宮を出発して14時過ぎには実家へ着いた。1ヶ月ぶりぐらいに車を運転するのもあって気分転換にもなった。それからトラクターで田んぼを耕すことにした。晴れた日がずっと続いていると、地面がよく乾いてしまい、掘り返すと砂煙だらけになっていた。また地面も硬くてトラクターにも負荷がかかっているように思えた。一度耕した後も砂地になってしまって繰り返し耕せているかもわからなくなっていた。本当は一度耕した後に水はけがよいように畝を作るところを今回はその作業はやめた。また近いうちに雨が降った後に帰ってトラクターで畝作りをする。

ある会社の課題管理の考察

社内 slack で知人がその会社の、あるチームのメンバーについてコメントしていた。いま5年目の開発者で、課題管理的なことがうまくできなくて、これまでも何度も同じことを注意しているのに改善がみられないという。いくつか、私も自身の経験でコメントしてみていたが、どうやらアドバイスできるような状況ではないらしく、お手上げのような雰囲気だった。チームの他のメンバーはうまく課題管理できているし、毎日朝会もしているのに注意した内容に関する報告や相談をしてくれないという悩みもあるそうだ。もし業務委託社員なら解約しているとまで言うのだから問題社員なのだろう。そういった社員向けにアドバイスだったり、改善のための施策だったり、みえる化の指標を提供していくというのがうちの会社のビジネスになる。それでも出来ない人はどうするか?ということを知人とやり取りしながら考えるきっかけになった。多様性の文脈で向いていない業務はやめて、他の (相対的に向いている) 業務を担当すればよいのだろうけど、現実の会社ではそんな都合よく配置転換はできないかもしれない。