windows の調査を開始
1時に寝て7時過ぎに起きた。やや飲み過ぎて、2日酔いではないけど起きたときは気分が悪かった。
go-winio を触ってみた⌗
windows 向けのモジュールを作り直すにあたり、有識者のサポートをお願いしているものの、私も最低限の知識はないとあかんやろと調査を開始した。microsoft/go-winio というライブラリが ms 社のリポジトリで公開されている。公式ならよいのだろうと安易に考えて触ってみたものの、ドキュメントがほとんどなくて、まず使い方がわからん。いまのところ、windows に詳しい人向けのライブラリみたい。ひとまずリポジトリにある pipe_test.go のテストコードを読みながら名前付きパイプを介したプロセス間通信をやってみた。一応は動いたのでここから内部の windows api の仕様や設定などをみていく。その過程で go-winio のチュートリアルがないのであれば、私がテックブログを書いてもよいのかもしれない。
チュートリアル的に書いてみたコードは次の通り。
- https://gitlab.com/t2y/misc/-/tree/main/winio-send
- https://gitlab.com/t2y/misc/-/tree/main/winio-receive
課題管理勉強会⌗
出張のときに毎月の課題管理勉強会。とくにネタが思いつかなかったので エンジニアリング組織論への招待 を題材にしてみた。資料はすでに作ってあった 。私にとっては課題管理をやる意義や価値の大半がこの書籍の中で解説されている。用語や考え方のところでとても参考になるし、いまメンタリングの技術の章を読み直したりもしている。昔はマネージャーやってなかったからその章は読み飛ばしてた。開発組織向けの組織論を解説した書籍でこれ以上のものは、いまのところ、私が読んだ本の中では知らない。4年前に読んだ本を、今回の勉強会を開く機会でまた読み直すきっかけにもなってよかった。本はコンテキストがきれいに構成されているので他の人の所感や意見を聞いたり雑談したりする題材としてもよさそうに思える。