リリースの前倒し
23時に寝て何度か起きて5時半に起きた。
プロジェクトの進捗報告⌗
出張したときの月例報告の3回目。前回の進捗報告はこちら 。1月はバックエンド開発を完了させてフロントエンド開発に着手した。当初は6ヶ月の開発期間を設けていたものの、1ヶ月前倒しの5ヶ月でフェーズ1の開発を完了させる見通しを報告した。管理画面も機能的にはすでに一通り実装できている。これから2月は使いやすさの ui を改善していくところや品質をあげるためのリファクタリングを行い、3月は運用レベルのテストをしてバグ修正を行う。ソースコードの品質も私がチェックしているので、どういう修正が必要かも予測できていて、十分に余裕のあるスケジュールだと私は考えている。油断も慢心もなく、いまできるだけの知識とスキルをつぎ込んで品質の高いプロダクトに仕上げるのに努める。
先月に宣言した通り、フェーズ1の開発はもう私の中では終わっていて次のフェーズ2への準備や計画をこれから考えていく。業務的に区切りがよいのでフェーズ1で契約終了する可能性もあったけれど、4月以降も開発のマネジメントをしてほしいとのこと。フェーズ1の開発と並行して、余裕をみてフェーズ2以降の計画も立てていく。フェーズ2以降に予定している、少なくともあと2つの機能開発に私は責任をもとうと契約の有無に関係なくもともと考えていた。それらを実装すれば大半のお客さんのニーズにあうプロダクトになるはずなのでそれ以降の開発は引き継いでいいかなと思う。言うても野心的に言えば3ヶ月強といったところか。チームも成長しているので3ヶ月前よりは開発速度が上がっている。
さらにいま私が担当しているプロジェクトとは別に、他にもやってほしいお仕事があるらしい。もしかしたらそれも含めて来季の半期以上のお手伝いになるのかもしれない。しばらく次のお仕事探しはしなくてよい状況にある。3月のリリースを終えたら会社の事例紹介を書きたい。今回は会社として初めてのプロジェクトマネジメントの実績になる。周りにも喧伝していきたい。
出張晩ご飯⌗
たまたま1月末に課題管理についてチャットで議論していたら盛り上がったのでこみやさんと晩ご飯に行ってきた。ざっくばらんに近況やチームのマネジメントについて話してきて楽しかった。19時半過ぎから始めて23時過ぎまで飲んでた。帰路の途中で新宿駅構内で人身事故が発生して、電車が止まってしまい、復旧に1時間ぐらいかかるというのでタクシーで帰った。タクシー料金も region pay で「ただいま東京プラス」のクーポンが使えたので金銭的に損はしなかった。
こみやさんのチームの話しからは、対話重視のスクラムのイベントが si におけるメンバーの教育にもうまくいっているように聞こえた。メンバー間で質問し合うのを促していて、質問者と回答者の双方の理解度をあげることを狙いとしている。質問が現状をふりかえるよいきっかけになっているとのこと。
あとメンバーに自律的に勉強会をしてもらうにはどうしたらいいかという話題も盛り上がった。私もいま毎週勉強会をやっていて、これはよい開発文化を作る上で大事だと思っているものの、いずれメンバーが自律的にやるようになってほしい。いまは私がお手本をみせるという意図もあって勉強会の運営をやっているのだけど、それをどうやってメンバーもできるように巻き込んでいくかを考えている。こみやさんや私が勉強会をやると、一定の水準で運営してしまうから、それがメンバーにとって逆に気後れさせてしまわないかという視点も話したりしていた。勉強会は準備に工数がかかると発表者が大変になって続かなくなるので、毎週やろうと思ったら準備に工数をかけないという仕掛けは重要になる。もしくは情報共有やコミュニケーションの場としての勉強会を考えるならもっと身近な内容を話す場になってもよいのでは?という考え方もある。例えば、最近の時事ネタで関心をもったニュースや技術などを取り上げて雑談するのでもかまわない。
いずれにしても、うちらがやれと指示してしまうと、業務命令として業務だからやっているだけになってしまい、よい開発文化を作るという、結果的に業務に大きな価値をもたらすなにかとは違うものになってしまうのがこの問題の難しいところ。開発をよりよくしたい。技術を深めたい。品質をあげたい。なにかしら開発そのものに対して関心をもって自律的にそういう活動をする開発者を増やしていく。言葉にすればたったこれだけのこと。しかし、このことを教えるのは相当に難しい。まだ私がマネージャーとして働く時間はあるのでこれからも挑戦していきたい。