1時に寝て8時に起きた。寝坊して朝起きれないものの、わりかしよく眠れるようになってきた。

sveltekit の ui からのリクエスト

+page.svelte のスクリプトで onMount() を定義すると bff へ http リクエストを fetch できる。

<script lang="ts">
	import type { User } from '$lib/types/users';
	import { onMount } from 'svelte';

	let data: User[] = [];

	onMount(async () => {
		const r = await fetch('/api/users');
		if (r.ok) {
			data = await r.json();
		}
	});
</script>

bff 側では web api を提供する必要がある。それは +server.ts を定義することで実装できる。内部的にはバックエンドの web api を呼び出して、それを返すだけの実装になる。こういった連携も sveltekit だと簡単に実装できる。前のお仕事は bff も java で作っていたけど、bff なら node.js でいいんじゃないかと思うぐらいにはフロントエンドの技術に慣れてきた自分がいる。

起業相談

少し前にも起業相談 に乗ったが、まったく別の人で12月に起業された方が三ノ宮.dev のコミュニティに入られて起業相談にのってほしいというので行ってきた。個人でもわりと有名な方らしく、ある2つのキーワードでググるとトップに出てくる。スタートアップを目指している方で、できるだけ多くのお金を資金調達して作りたいものを開発したいという話し。いまは金融緩和から緊縮に向かう状況なのでベンチャー資金も渋い状況ではないかと推測する。そんな中で cto をどうやって探せばよいかという質問が大きな話題だった。資金調達する上でもちゃんとした cto がいる方が融資する側からみても印象が違うという。それはそうかなとも思う。

一方で cto を探すのは相当に難しいという話しを私からした。基本的には過去に一緒に働いた人でスキルのある人や同じ意思をもっている知人や友だちに依頼するのがよいだろうと。それも難しい話しだけど、cto 募集なんかでよい人がみつかる確率は低いし、ましては ceo が技術に明るくないのであれば応募してくる求職者のスキルや知識を評価するのも難しい。他のコミュニティメンバーも同意見で、最初は cto を雇わず、普通にテックリードになれる開発者を雇って、プロダクトを開発して実績を作って資金調達した後に再度 cto を探してはどうか?と提案した。

あと資金調達は実績がないと難しいから、最初はすぐにお金を稼げるプロダクト開発をして、それで十分な収益をあげ、その実績から資金調達するのはどうかといった計画の話しをしていて、それはもっと難しそうだと私からは感じた。お金のためだけにやりたくもないプロダクト開発を1-2年やって、その後に本当にやりたいプロダクト開発を資金調達してからやる。それぞれのプロダクトはまったく関係がなく、組織も2つになるという。そんなやり方で成功したスタートアップを私は聞いたことがない。組織の難しさをあまりにも軽視していて無謀だとアドバイスした。

私も起業して早3年が経った。マイクロ法人だから簡単でしょと言われたらそれまでなんだけど、起業相談を依頼されるケースも増えてきた。これはこれで顧問やコンサル業ができるのではないかと少し皮算用していたりする。