0時前に母から父が亡くなったという連絡があった。たまたまオフィスで作業をしていて電話を受け取った。以前 母の入院の連絡 をもらったときも日曜日の夜にオフィスで作業をしていたときだった。2回続いたので日曜日の夜のオフィスで受ける連絡は悪い知らせというジンクスができた。

話を聞く分には、看護師さんが20時に見回りしたときはとくに異変なく、23時に見回りしたときはすでに呼吸もなく、蘇生措置をとる暇もなかったとのこと。その後、母が病院へ移動して死亡確認し0時34分が死亡日時となった。私は6時35分始発の高速バスで帰ることにした。2時から4時の2時間ほど寝て準備して帰る。平日の始発で下りのバスに乗ることがなかったので知らなかったが、高速舞子のバス停で淡路島へ行くために乗車する人たちが30人ほどいて驚いた。平日なのでおそらく本州側から淡路島へ通勤している人たちもいるんだということがわかった。

その後、斎場に着いてからスタッフの方々と通夜と告別式の段取りを組む。私はこれまでにこういったことの経験がないので言葉も段取りもわからなくて今回は学びの機会となる。いうても、いまは斎場で行うのが定着したため、家で行うよりはずっと負担が少ない。またコロナによって家族葬を行う本音としても建前としても適正な理由ができた。うちも家族葬で行うので親戚や隣保の関係者がかなり減る分の調整コストを下げられた。

そして、私はそのまま葬儀場の控室で2泊3日で過ごすことにした。わりと部屋は暖かくてトイレも近くてキレイなのでお風呂のないホテル暮らしのような感覚で快適ではある。本当は今日に、通夜をするのがよいのではないかと段取りを始めたのだけど、いくつか調整がつかず、翌日に伸ばすことにした。逆にその分、今日は打ち合わせだけのお仕事ができて、それはそれでうまくはまったピースもあった。死亡届けを市役所へ提出し (これだけで待ち時間を入れて2時間半かかった) 、火葬場の許可証を入手し、喪服を購入し、母の通院など、余裕をもってタスクを消化できた。夕方に斎場へ戻ってきてそのまま守りの役目についた。もともとあまり眠れないので座布団とこたつで寝ててもとくになんの問題もなかった。