課題に対する意思決定
1時に寝て7時に起きた。ホテルのビッフェ形式の朝ご飯は2回目のなのでうまくプレートに盛り付けて段取りよく配膳できた。昨日より改善できた。
課題の意思決定と割り当て⌗
プロジェクトの初期なのでとにかく段取りを早め早めに決めてタスクを洗い出し、メンバーが目標に向かって作業しやすい状況をマネージャーとして作り出さないといけない。昨日からプロジェクトのリポジトリ構成を変更しようというイシューを作ってメンバーと議論していた。当初は私がちゃちゃっと作業して移行しようと考えていたが、私の移行イメージを書き出していたらメンバーからいくつか背景や要望が出てきて、メンバー集めて打ち合わせして合意をとって決断することにした。私が入ってからプロジェクトでの初の意思決定かもしれない。
既存のソースを読んだらリポジトリ統合は少し工数がかかるとわかって、私がやるよりもメンバーの方がいいだろうと意思決定だけ私が判断して、実作業はメンバーに割り当てた。初めてのマネージャーっぽいお仕事をできたとちょっと自己満足。その議論の過程で monorepo vs polyrepo という比較記事を読んでみた。monorepo から polyrepo に切り出すのは容易だが、polyrepo から monorepo に統合するのは大変ということが書いてあって、まさにプロジェクトの状況と合致してメンバー間で認識合わせした。いま (過剰な) polyrepo で管理されているのを monorepo に統合しようという決断をした。これをやるのにコミット履歴を維持するのはコストがかかるのでソースファイルをコピーして新規ソースとして移行してよいという判断も下した。こういう意思決定は即断即決でやりたい。
monorepo の対義語として polyrepo という言葉があるのか。勘と経験でリポジトリは複数に分割するので私がやってきたのは polyrepo ではあるのだけど、ちゃんと考えたことはなかったのでアーキテクチャとして議論する余地があるんやろな。 https://t.co/7LQY4cMteF
— Tetsuya Morimoto (@t2y) November 1, 2022
1on1⌗
マネージャーとして1on1を行う。プロジェクト初期は毎週やって、その後はメンバーの要望を聞きながら隔週でもよいと考えている。1on1 の目的ややり方は様々だが、私が提供できるのは次の3つに含まれることかなと思う。
- モチベーションアップ
- 業務・組織課題の改善
- 能力開発/キャリア支援
初日から長時間の会議と懇親会などでチームのメンバーと話す機会が多かったので 1on1 もみんな気さくに話してくれてよかった。私はなるべく話さずに聞くことに専念しないといけない。私は圧倒的に自分の思ったことをがんがん話してしまう方なので他人の話を聞く姿勢を身につけるよい機会になると思う。今回は準備不足で雑談がメインではあったものの、1on1 の本なども読みながら勉強していこうと思う。