0時に寝て6時に起きた。涼しくて体調は抜群。

インフラ引き継ぎ勉強会

先週引き継ぎのためのインフラドキュメントを書いていたものをチームの開発者に共有した。今日は開発者向けの話しなので 5日以上かけた非開発者向けのインフラドキュメント は使わないが、社員さんによると、(私が参加していない社員さんだけの) 別の開発者チャンネルで読まれているとのこと。時間をかけたので多くの人に読んでもらえるに越したことはない。但し、そのフィードバックは私には一切ないので役に立っているのかどうかの判断しようがない。業務委託にそういう外様感を与えるかどうかは組織によって大きく異なる。過去に働いたある会社では自由に勉強会に参加したり他チームのメンバーとも技術の議論をできたりした。私は技術の話題に対しては真摯なので当たり前のように感じていたが、あの会社のあの文化は特別だったのだとそれから別の数社で働いてみて気付いた。

書いたインフラドキュメントに沿って一通り説明して、ほとんど実務をやっていないメンバーではあまりイメージができないと思うので質問もそれほどなかった。次回は実際にどうやってインフラのデプロイをするかの作業をみんなで確認しながら cdk の使い方などの話しをしようと思う。

インフレ勉強会

fin-py の月例のインフレ勉強会に参加した。背景はわかってないが、connpass イベントではない。市場調査や金融の勉強のために最近は毎月出席している。

直前に政府の円買いの為替介入あったのが話題になってた。政府が本気?出せばこんな勢いで5円も動くらしい。為替介入はサプライズが大事らしくて、サプライズという側面ではみんなびっくりしたので効果はあったのかもしれない。

fin-py の中の人もこんな勢いで動くのは珍しいと話していた。日本が為替介入するときは米国にお伺いを立てないといけないらしく、米国がうんと言わないと実弾の為替介入はできないことが多いらしい。中の人によれば、いまも米国は日本の為替介入をよくは思ってないだろうと推測されるので、こんなことをずっと続けられるかどうかは懐疑的だという。さらに世の中のトレンドはドル高なので為替介入しても一時的なもので意味がないという考え方もあるとのこと。今回の介入の意味があったかどうかは今後の為替が安定するかどうかで判断される。日本は世界でトップクラスに外貨準備のドルをもっている国なのも事実なので為替介入の実弾もたくさんあるから今後も介入する可能性はある。