デプロイ改善の成果まとめ
23時に寝て5時過ぎに起きた。何度か途中で起きたけど、久しぶりによく寝た。前日あまり寝てなかったから19時過ぎには帰ってきてだらだらしてた。
もてなしだけではもう食えない⌗
業界研究を兼ねて もてなしだけではもう食えない -ホテル経営学の本質と実践- を読み始めた。同じ出版社の週刊ホテルレストランという雑誌の連載を書籍化したものらしい。著者は立教大学で社会人向けビジネススクールでホテルマネジメントとホテルインベストメントを教えているらしい。ビジネスの堅い話しを小説調にすれば読みやすいんじゃないかみたいな取り組みなのかな?よくわかてないけど、小説仕立てで業界研究ができるような書籍になっているらしい。第1章プロローグと第2章腐りやすい在庫を読んだ。実際の現場でこんな仕事できない人が改革チームのリーダーなんかになったりしないなと思いながら読んでた。そこは本題じゃない!コンサルティングでありそうな経営の話しが出てくるのでうちの会社の経営の勉強にもなるかもしれない。少しずつ読んでいく。
デプロイ改善の成果⌗
水曜日がすくらむのふりかえりイベントがあるのでそれに間に合わせて簡単にまとめの資料を作った。3スプリント (3週間) もかけて抜本的に開発のワークフローからビルド/デプロイの ci/cd を見直したので開発全般に影響を与えた。
- 本番環境デプロイ: 実行時間を約72%の短縮
- テスト環境デプロイ: 実行時間を約51%の短縮
- hotfix デプロイ: 実行時間を約64%の短縮
- そもそも従来のやり方では hotfix を出していないので机上の時間ではあるが
単純に github actions の実行時間だけ比較しても速くなっているのだけど、それ以上にブランチ戦略を大きく変えた。従来は3つのブランチで運用していた。
- develop
- test
- main
これを1つのブランチのみで運用できるように開発のワークフローを刷新した。ブランチが1つしかないので ci/cd の戦略もシンプルになって、変則的な運用 (hotfix を出したいとか) をしても、開発全体に影響を与えない。「誰か勝手にブランチを作ってデプロイして」で終わる。従来のやり方は3つのブランチが開発ワークフローと ci/cd に密接であったために本番環境のリリースするときは開発すべてが止まってしまう状態だった。週1回のリリースだったので本番リリース前の1-2日は PR のレビューやマージを止めているという運用になっていた。それは開発速度に大きな影響を与えていた。ブランチ戦略を見直したことでいつでも本番環境にデプロイできるようになって、継続的デリバリーっぽいことがやりたかったらできるよという話しをした。