変哲もない日
0時に寝て6時半に起きた。久しぶりに勉強会でたくさん話したせいか、疲れて抜け殻になってた。昨日もよく眠れた。今日は調整作業が多かったので集中力を欠いてチケットの業務は進められなかった。
データ指向アプリケーションデザイン⌗
第Ⅱ部の最後の章である9章の一貫性と合意を読み始めた。この章も内容は難しそう。9.1 まで読み終えた。時間をかけて1節ずつ読んでいく。
間違っているかもしれなくても動き続ける方が良いのか、それとも正しくあるべく停止してしまう方が良いのか?
冒頭の格言で kafka というキーワードが気になったので原文を探して (deepl で翻訳して) 読んでみた。一般論で考えたらこの問いの答えは停止してしまう方を選択するように私は考えてしまったが、原文の記事によると、この答えはアプリケーションに依るという。ダウンタイム=データの損失という特性のアプリケーションであれば、間違っている可能性があってもすぐに復旧して動かした方がよいという場合もあると言っている。kafka はどちらかと言えば、間違っていても動き続ける方のシステムに分類されると思う。メッセージの到達保証も At Least Once だし。
もう1点、意識しておかないといけないのはレプリケーションを行うデータベースの大半は 結果整合性(eventual consistency) であること。私は本書を読むまで、結果整合性をスケーラビリティやスループットの高い分散システムのキーバリューストアの特性だと考えていたが、RDB であってもレプリケーションはリアルタイムに行われるわけではなく、ネットワークという遅延の上限が保証されないインフラの上に構築されたものである以上、結果整合性で同期される。レプリケーションをしないデータベースシステム以外はすべて結果整合性の特性があると考えて設計や開発をする必要がある。
PMBOK ガイド第7版⌗
プロジェクトマネジメント知識体系ガイド(PMBOKガイド)第7版+プロジェクトマネジメント標準 を購入して届いた。たぶんいつか電子版も出ると思うけど、現時点では紙の本しかなさそう。ぱらぱらとめくりながら中身を眺めているとそんなに文字がびっしり書いてあるような本ではないので読むのはそんなに大変ではなさそうな印象を受けた。索引で知りたいキーワードを探しながらその箇所を拾い読みしたりしてた。またがっつり読み込んでまとめていきたい。
選考面談の最終決定⌗
先日受けた 選考面談 で2社ともオファーをいただいた。感謝。自分の中では決まっていたが、顧問さんにも双方の案件の概要を話してアドバイスをもらった。その結果、私の意思と顧問さんのアドバイスも一致した。何の憂いもなく Java の開発案件の方を選択した。11月上旬から働き始める予定。3ヶ月ほど課題管理の調査・研究みたいなことをやっていたけど、いつまでもやれるほど財務に余裕がないので普通に働きながら自社のプロダクト開発も並行してやっていく。以前は2社のお仕事を引き受けて他のことをやる余裕がなくなってしまっていただけど、その失敗を教訓に今回は1社の仕事だけを専念しつつ、自社の仕事も少しずつ進めていきたい。