go のイベントでちょくちょくみかける luccafort さんと初めて面識をもって話してみた。理詰めでしっかりした方だったように思う。マネーフォワードさんの技術広報のお仕事をされているみたい。いまは開発者以上にエンジニアリングマネージャー (EM) が求めているといったお話をしていた。うちの会社の課題管理は業務委託で EM のお仕事を手伝うのに近いものではあるけど、ビジネスにコミットしてもらうといった性質があるから業務委託はなかなか難しいみたい。あとマネーフォワードさんの場合、顧客企業の財務データがみえてしまうため、お客さんのプライバシーを守る上でも業務委託にみせにくいデータもあるといった話しもあった。
縄跳びにもだいぶ慣れてきて数えながら跳ぶのも面倒になってきた。回数から時間に移行しようと考えているところ。検索したら普通にデータ連携できるスマート縄跳びがあることに気付いた。どの商品がよいのかよくわかっていないのでクラウドファンディングして有名そうな SmartRope LED Red を直販で購入した。
Subtotal ¥12,100
Shipping ¥1,900
Taxes ¥0
Total ¥14,000 JPY
先日 HidrateSpark PRO STEEL というスマートボテルを購入した。過去の日記を見返すと2月20日(火)から運用しているようにみえる。届いたときにバッテリーをフル充電しておいた。それから初めてバッテリーを再充電する。たまたまアプリをみたら残バッテリー表示がワーニングっぽい黄色ゾーンになっていたのに気付いたので再充電することにした。センサー部分をボテルから取り外す必要があるので充電しながら運用するといったことはできない。残バッテリー表示が黄色ゾーンでまだ少し余裕があったことを考慮すると、約1ヶ月ぐらいは充電せずに運用できるようみえる。私の感覚では十分なバッテリー容量だと思う。