Posts for: #2024/05

社宅契約の手続き開始

今日の運動は縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップ,ダンベルをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

社宅の契約

午前中に仲介会社さんへ訪問して、重要説明事項の説明をうけて契約書に署名・捺印してきた。引っ越しの手続きはほぼ終えている状態にも関わらず、契約はこれから締結していく。これまでも知ってはいたものの、あまり意識していなかったことに契約の種別がある。

  • 普通借家
  • 定期借家

賃貸マンションを借りる場合は基本的に普通借家契約を結ぶ。後者は更新のタイミングで貸主と借主が同等の権利をもっていてどちらかが拒否したら契約更新できない。つまり、オーナーが住んでいる人に出ていってもらうことができる。一方で前者の契約は、貸主は期間満了の6ヶ月前までに借主へ契約終了を通知するといった条項も書いてあるが、これはよほどの理由がない限り、住んでいる人に出ていってもらうことはできない。一度借りてしまえば基本的に賃貸料金を支払っている限りずっと住み続けられる。うちの会社を清算したり財務が悪化したりしない限りはこの部屋に住み続けることになるだろう。あと契約内容を確認していてペット可であることに気付いた。基本的に家にいないからペットを飼おうと思ったことはあまりない。それでも独りでペットを放置しておいてもストレスが溜まらない動物なら飼ってもよいかもしれない。

明日、契約書を管理会社へ提出すると話されていたので来週中にはオーナーが契約書に署名・捺印して、再来週には契約を締結できるかな?契約手続きが前に進んで安心した。もうその次の週は引っ越しを控えているので時間的猶予もあまりない。ここでオーナーがやっぱりやめたと契約を中断されたら困ってしまう。そんなことは起こらないことわかってはいるものの、経営者なので最悪の事態も想定してしまう。普通に会社勤めしていた頃よりも、会社を経営してみて契約の重みというものを実感している。契約そのものや契約内容に意識が向くようになった。それは過去に私の過失で契約の不備により業務で失敗した経験もいくらか影響している。

オフィスに戻ってきてから保証会社へ初期費用の振り込み依頼がきた。メールに記載されていた口座番号に振り込む際、受取人名が違っていて、仲介会社へ問い合わせたら口座番号間違いだった。そんなことあるんやと思って、受取人名の確認も意味があるんやなと気付いた。振り込み依頼されて受取人名 (口座番号) が違うという体験も初めてだった。世の中なにが起きるかわからない。

みなとのもりの運動

前回の所感 。今日の午前中は雨降りで、午後から曇りになって、夕方は曇ってはいるものの雨はしばらく降りそうにない天気だった。1日を通して天候が悪いことはわかっていたから、もともと公園へ行く予定を作ってなかったものの、雨が降らないのであれば、軽くカラダを動かそうと思って出掛けた。行ったら行ったで結局のところ、普段通りのフルセットのメニューをこなした。軽くジョギングして帰ろうと始めたのもあって、公園のトラックを4周走れた。右足の股関節が悪いから右足にはあまり力を入れられない。力を入れると痛みがある。ジョギングなども痛みがあったりもするのだけど、体重が減ったことで負荷が減り、4周ぐらいは走れるようになっていることに気付いた。私はもともとジョギングするのが好きだった方なので走れることそのものがやや嬉しい。但し、大きく力は入れられないので速いペースでジョギングすることはできない。

思うように一日の作業が進まない

今日の運動は腕立て,スクワット,縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

価値観が大事

昨日 融資についてよろず相談 へ行ってきたことを slack のチャンネルに書いて共有していたら、税理士さんも思うところがあったのか、価値観についての議論につながった。お金を稼ぐだけでは心が満たされないと税理士さんが言うのだから趣がある。自分の価値観にあう事業を構築した方がよいといったアドバイスをいただいた。私もこの2-3年は 価値観を育てる ということを意識してやってきたのもあって、偶然にも「価値観」というキーワードが一致して感慨深かった。

みんな同じところに行き着く。人生の選択肢はたくさんあって、いろんな道があって、スキルの個人差があって、人それぞれのペースもある。スタート地点が異なっても、道中の過程が異なっていても、最終的にみんな同じところに行き着くような感覚を、最近はいろんなところで感じるようになってきた。

電力契約の一括受電

引越し先の電気使用開始の申し込みをしていて、最初は管理会社経由のサポートサービスから手続きしていて、ある電力会社から住所で利用開始場所を特定できないと言われてキャンセルになった。その際に電気の利用開始は関西電力に申し込んで自分で手続きしてと言われたのでオンラインで申請してみたら、同様に関西電力からも住所から利用開始場所を特定できないと同じような返信がきた。さすがにおかしいと思って管理会社にどうしたらよいか尋ねていた。引越し先のマンションは一括受電だから個別に電力契約を結ばなくてよいという。そういうの、最初に言ってくれないとわからんよね。管理会社経由のサポートサービスもそのことを知らんかった。おそらくまだ賃貸契約を締結していないことによるすれ違いかもしれない。いろいろな都合で賃貸契約を結ぶ前に各種手続きをしてしまっている。

みなとのもりの運動

前回の所感 。夕方に集中してコードを書いていたら気付いたら19時前になっていて急いで公園へ向かった。夜から雨降るかも?みたいな天気予報を知っていたのに出掛けるのが遅れた。今日はなぜかカラダの調子がよくて、いつもよりジョギングしていても足が痛くなくてトラックを3周走れた。縄跳びも1500回近くいったので調子が良かったと思う。クールダウンしてストレッチしながらダンベルやろうとしていたら20時過ぎから雨がぽつぽつしてきた。天気予報みたら15分後に雨が降るとあったのでそこで片付けて帰ってきた。

ひとり会社は相談相手がすべて

今日の運動は背筋,縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップ,ダンベルをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

経営よろず相談

朝一で 兵庫県よろず支援拠点 へ融資の相談へ行ってきた。予約をとるときに融資相談なら元銀行員がよいだろうとのことで鹿島さんというコーディネーターが相談にのってくれた。後でサイトのプロフィールをみて知ったことだけど、プロフィールによると都市銀行で法人営業を担当して30年1500社の経営相談にのってきたとある。とても話しやすかったし、金融機関の担当者が知りたいことやチェックする要項などを的確に教えてくれて、とても参考になった。前に「専門家は質問する」という記事を読んだことがある。まさに鹿島さんはそんな感じに質問を繰り返した。

人に自分の知識を話すのが専門家の仕事ではない ということだ。 専門家はどのような質問をすべきかを心得ており、自分の知識をその場の状況に応じて柔軟に適用する。専門家であるということは、TPO を高度にわきまえた、 分別ある決定ができる人間であるということなのである。

あなたは専門家か? (Are You An Expert?)

鹿島さんの質問に答えているうちに、うちの会社が融資を受けるためにやらないといけないこともかなり明確になってきた。うちの会社は財務も安定しているし、約5年分の実績もあるし、金融機関側からみたら貸し倒れのリスクが小さいことが伺えて融資のハードルは低くみえると仰っていた。あとは私がやりたい課題管理の事業を、非専門家が理解できる形で言語化したり、ビジネスモデルを作るところができれば融資を受けるのはそれほど難しくないだろうとのこと。法人として自信もつけたので次は事業計画書を作ってレビューに伺おうと思う。

みなとのもりの運動

前回の所感 。月・火曜日と雨降りだったので2日ぶりに公園へ行った。ジョギングをしても縄跳びをしても休養明けなのでカラダが軽い。どちらも普段よりもよいスコアが出たと思う。昨日が大雨だったせいか、今日の公園はいつもより人が少なくて芝生のスペースを広く使えて快適だった。あと夕方は蚊が飛んでいるのが目につくようになってきた。暗くなってからかゆい部位もあるので蚊が気になる季節になってきた。あと何日ぐらい公園に通えるかなぁ。

資本金変更を完了

今日の運動は腹筋ローラー,腕立て,スクワット,散歩をした。統計を 運動の記録 にまとめる。昼間は大雨警報が出るぐらい雨降っていたので今日も外にほとんど出ていない。

資本金の変更を完了

先日 資本金の変更登記 を行った。4営業日以内に連絡がなかったら変更登記を正常に完了したとみなしてよい。その期限が今日だった。とくに法務局からの連絡がなかったので書類に不備はなく、問題なく変更登記できたようだ。初めての行政手続きを終えて気分がよかったから勢いで会社のお知らせにも書いてみた。今後の会社としての取り引きを行う際、資本金が理由で足切りされることは少なくなると思う。

出張雑談会の調整

先日 ちょっとした書評 を書いたときに知人のエピソードを紹介した。そういえば、その知人ともう1年は会っていないなと思い出して、次の出張は4泊するから飲みにいけそうだと気付いて、メッセージ送ったら先方も予定が空いてそうなので飲み会をすることにした。私は体脂肪コントロールしているから、この数ヶ月、外食をほとんどしていないし、夜に飲みに行くのも控えている。たまに行って飲み食いしても1週間もあれば元に戻るというのもあるけれど、自己管理の一環として控えめに飲みに行ってもいいのかもしれない。もしかしたら、久しぶりに会う人たちと飲んでいるうちに楽しくなって羽目を外してしまうかもしれない。それはそれで楽しかったらまぁいいやというぐらいのお気持ち。

雨降り休養

今日の運動は雨降りでお休み。

住民税の特例の納付

先日 特別徴収から普通徴収への切り替え を行ったのでこれが最後の特別徴収の納付となる。小さい会社は特例として6ヶ月分の住民税を一括納付できる。もう手続きも慣れているから15分もあれば申請して納付できる。そのぐらいの手間でしかないけれど、6ヶ月に1回だと年2回あるものを、個人なら一括納付すれば年1回にできるのでその方がよいと言えばよい。

コートハンガー引き取り

たまたまジモティーでコートハンガーの出品をみかけた。リサイクル業者が倉庫の整理なのか、在庫処分のような勢いでいくつか出品していて、あまりすぐ売れそうにないものは無料で出品していた。コートハンガーもそのうちの1つで写真でみたらまだまだ使えそうなものだったので問い合わせしてマッチングした。どうしても必要というものではないけど、あったらいいなと前から思っていたものだったので無料で譲ってもらえてよかったと思う。受け渡しもトランクルームの前に置いておくので非対面で勝手に持っていってというノリだった。お昼にやり取りして夕方に指定された場所へ車で行ってその施設の前に放置してあるコートハンガーを受け取ってきた。誰かに盗まれる懸念さえなければ非対面は効率がよい。

帰ってきたら雨降りでオフィスへ戻るのを諦めてゆっくり家で本を読んだりしながら休んでいた。

どうせ最後はうまくいく

今日の運動は腕立て,縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップ,ダンベルをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

ストレッチ

金・土曜日と休養や運動を控え目にしたことで今日はストレッチも余裕をもって受けることができた。ストレッチの余裕度合いをみても、やはり定期的に休むことも大事なのかもしれない。今日は足周りはとくに問題なかったものの、右肩の凝りがややきつかった。トレーナーさんも右肩がやや堅いと仰っていた。私は (おそらく) 右股関節の可動域の悪さから右の太ももの筋や中殿筋にも左足より疲労が溜まる。その延長上で右肩周りも負荷がかかっているのかもしれない。トレーナーさんに聞いてみると、筋肉はつながっているからそれはいくらかあるだろうとのこと。今日の開脚幅は開始前150cmで、ストレッチ後154cmだった。

事務という名前の課題管理

あんちぽさんに教えてもらって読んだ本がとてもよかったので簡単な書評を書いた。水曜日ぐらいから読み始め、昨日の健康診断へ行ったときの待ち時間で全部読んでしまった。この日記もそうだが、毎日書くことを継続するとなにかが起きそうな気がする。本書を読んでそんな気がした。

みなとのもりの運動

前回の所感 。金・土曜日をお休みしたので2日ぶりに公園へ行った。今日もよい天気で昼間は暑そうだったので夕方に行った。いつも通りのメニューをこなしても休養明けだと体力に余裕がある。縄跳びの回数も増える。ジョギングの距離を増やすというのも案の1つだが、体力がついてきて別のワークアウトを追加してもよい気もしている。なにか適当な種目はないものか。

5年ぶりの健康診断

今日の運動は腹筋ローラー,散歩をした。統計を 運動の記録 にまとめる。

健康診断

昨日は早く寝たのもあり、5-6時には起きていたと思う。朝ご飯も食べられないから朝食を作る必要もなく、暇なので7時頃には家を出てゆっくり歩いて 神戸マリナーズ厚生会病院 へ向かった。受付は9時からだったものの、8時頃には病院へ着いてしまい、待ち合いスペースでそのまま本を読んでいた。病院だから (おそらく) 24時間開いているのかな?8時でも受け付けは閉まっているものの、警備員や当直のスタッフはいるので待ち合いスペースを案内してもらってそこで待っていればよいと教えてもらった。

待ち名簿に一番上に名前を書いておいたので一番先に受け付けして健康診断を開始。私の他には数人ぐらいしかいなかった。これなら早く終わるかな?と思ったものの、検査の合間合間の待ち時間がやや長く、それらが積み重なって11時頃に完了した。土曜日だから病院側のスタッフも少なかったのかもしれない。あるいは私が一般検診 + 付加検診を申し込みして項目が多かったせいかもしれない。最後は私と2人ぐらいしか残っていなかった。他の人たちは1時間ほどで完了していたようだ。久しぶりでバリウム飲めるか不安だったけれど一回でクリアできた。だいぶ慣れたのか、歳をとって感覚器官が鈍くなって気持ち悪さがよくわからなくなったのかもしれない。最後に医師の診察をうけて、いくつか聴診をして、諸々の検査の結果はそれぞれの専門医師がみて判断すると聞いただけだった。初めて行った病院だったけど、余裕をもって検査してくれてよいところだったと思う。次回の健康診断もこの病院でよいなと思った。

一般検診 + 付加検診で診察料は 7,971円 (税込) だった。役員1人だけの会社は健康診断のお金が経費にならないのでこれは個人負担となる。

go のイベント

健康診断を終えてから Kansai.go #1 へ行ってきた。ちょっと遅れて行った。大阪梅田ツインタワーズ・ノース にあるサイボウズのオフィスをお借りしての開催だった。聞いたことないビルだと思ったら2022年4月に梅田阪急ビルからビル名が変わったらしい。サイボウズさんの若手の方がスポンサーセッションをされていた。見た目20代半ばから後半ぐらいの方かな?発表を終えて、私がいたテーブルに来られたので後でグループワークすることにもなる。その後、LT が6人続いて リーンコーヒー という取り組みを行った。私はリーンコーヒーという会議形式をやったことがなかったので新鮮ではあった。ブレストのもうちょっと緩い会議みたいな雰囲気。テーブルにいるメンバーで付箋に関心のあるトピックを書き出して、みんなのを集めて、ファシリテーターが関心の高そうなトピックを選択してそれについてみんなで意見を言い合うみたいな流れだった。7-8つほど付箋に書いたトピックがあって、いろいろな話題について1時間ほど4人でわいわい話し合って楽しかった。テーブルが6つあったのかな?他の所も盛り上がっているようにはみえた。オンラインではなく、オフラインイベントでしかできないことの1つは複数のミーティングを一度に実施できる点がある。オフラインの価値を活かす施策の1つにリーンコーヒーはよい企画のように思えた。

余談だけど、うちのテーブルの開発者はみんなスキルが高くて他言語と go の比較の議論が盛り上がった。4人中2人が rust も勉強していて rust と go の比較の話しも聞けた。学習コストは高いものの、go で満足できない言語機能が気になったら rust がよいと2人とも話されていた。しかし、rust を書ける開発者は少ないから会社の業務で取り組むなら開発者を確保できるか、既存の社員も rust を勉強するかといった意思決定はいるという話しもあった。sns のタイムラインをみていると、開発者の大半が rust の勉強をしているようにみえてしまうが、現実の会社で普通に働く開発者は rust なんか難しくてできなかったり、個人の趣味で勉強したりしていない。コミュニティイベントへ行っているとそういうところでみんな rust 勉強しているんだと勘違いしてしまう。サイボウズさんのスポンサーセッションをされていた若い開発者がめっちゃ優秀でこんな若手がいたらマネージャーとして楽しいやろなと思えた。さすがサイボウズさん。その子が ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツ がよいとお勧めしていたのでいつか読んでみたいと思う。

kyoto.go と kansai.go へお出掛けして少しずつ知り合いが増えてきた。次は kobe.go かな。うちの会社のプロダクト開発は go を採用すると決めているので go のコミュニティとも密接にやっていきたい。

健康診断前は安静に

今日の運動は腕立て,スクワットをした。統計を 運動の記録 にまとめる。明日は健康診断があるのでよい数値を得るために今日は休養して安静にしようと思う。

オフィス移転祝

お手伝い先の会社が6月1日にオフィス移転をする。感覚的に引っ越ししたら胡蝶蘭を玄関に並べてあるイメージがあって、ちょうどよい機会なのでうちも送ってみることにした。

この記事によると、次の2つのパターンのときは移転祝いを送らない方がよいらしい。

  • 事業縮小による移転
  • 移転祝いを辞退している

お手伝い先はどちらにも該当しないから送って大丈夫だと思う。初めて胡蝶蘭を購入して送付する手続きをする。適当にオンラインで検索して PREMIER GARDEN というサイトから手配をした。取引関係のある法人だと2-5万円ぐらいが相場になるらしい。適当にみて27,000円の白の胡蝶蘭 (3本立て) にした。立て札も法人なら縦書きがよいらしい。胡蝶蘭を送る慣習は花言葉が「幸せが飛んでくる」となっていて、さらに胡蝶蘭には「根付く」という意味があって「幸せが根付く」という意図も込められているらしい。そんなことも知らんかった。機会があってよい学びになった。

歯科検診

17時から歯科検診へ行ってきた。今日はベテランっぽいスタッフの方が担当でとても効率よく巧く歯のお掃除をやってくれた気がする。時間も早かったし、口をあけた状態で作業される不快さもいつもより少なかった気がする。機械を使った作業でも、人間の手際のよさで大きく違うものやなと思った。

svelte の情報収集

19時から Svelte Japan Online Meetup #3 にオンライン参加した。もう私はほとんどフロントエンドの開発に携わっていないけれど、アーキテクチャや大きな開発の方針などをメンバーに指導していくためには svelte を取り巻くエコシステムの流れを把握しておかないといけない。こういったコミュニティのミートアップはそういった情報収集に役に立つ。前回から都合がつけば参加するようにしている。

svelte/kit を使っている会社の情報をまとめているという話しを聞いたので骨髄反射で pr を投げておいた。

svelte 5 はいま rc になっているそうでもう少しでリリースされそう。うちらは次の開発フェーズで移行することになると思うけれど、大きく機能や構文が変わっているようにみえるのでまたこのタイミングで私も再勉強するのがよさそうに思えた。

2024年度の変更登記第一弾

今日の運動は腹筋ローラー,背筋,縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップ,ダンベルをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

変更登記の申請1

昨日 資本金の入金 を行ったので変更登記を申請する。法律では変更後2週間以内に申請しないといけない。9時過ぎに法務局へ行って申請した。オフィスから徒歩10分以内に法務局があるので気軽に行ける。

申請書を提出する手順は次になる。滅多に行かないからいつも忘れてしまっているが。

  1. 登録免許税の金額分の収入印紙を購入する
  2. 申請書の台紙に収入印紙を貼り付ける
  3. 法人登記専用受付へ行って申請書を提出する
  4. 受付スタッフが簡単に書類チェックして不備がなければ受付となる
    • 書類の内容は後日に別途審査される

4営業日以内に法務局から連絡がなければ変更登記は完了しているとみなせる。問題があれば提出して翌日か翌々日ぐらいには電話がかかってくる。

me-id 調査

選手からの me-id の調査の続き 。Microsoft Graph API の delta query という仕組みで entra id のユーザー/グループ情報に変更があったときにその差分を検出できる。ドキュメントはおそらく次の2つを参照すればよいはず。

もっとも API としての設計が開発者にとって直感的なものではないから、自分で動かしてデバッグしないとドキュメントだけで振る舞いを理解するのは至難だと思う。msgraph-sdk-go を使ったアプリケーションのデバッグをしていたときも実感したけど、azure のプラットフォームとしての品質は低い。ドキュメントがたまに間違っているし、仕様も振る舞いも論理的に説明がつかないこともある。開発者がちょっと触っただけで気付くというのは中身の品質はもっと低いと推測される。google や amazon の方が品質が高い。

実際に sdk を使って entra id のユーザーやグループの変更を行いながら、リクエストしてデバッグしてわかったことを書く。

  • nextLink と deltaLink は排他的な関係にある
    • nextLink が返される場合は、実際に差分データがなかったとしてもそのセッション内で次のデータがあることを意図している。nextLink が返され続けている限り、その情報を使ってリクエストし続ける必要がある。実際にはなにもデータが取得されないということもある。基本的には変更がなければ1回で終わるが、数十回ぐらいリクエストし続ける場合もある
    • deltaLink は rdbms でいうところの cursor のような概念になる。ldap プロトコルで言うところの cookie に相当する。その時点以降の差分のみを取得するためのトークンになる。deltaLink を使ったリクエストのときに新しい変更の差分情報を取得できる
    • 毎秒リクエストするような頻繁なリクエストだと、同じ変更差分を複数回取得することがある (at least once)
      • 30秒ごとに取得するようにしたら再現しなかったのでデータストアが eventual consistency な振る舞いをしている
  • 削除やメンバーの差分のような情報は sdk の api では additional data と呼ばれる領域に map で格納されている
    • ドキュメントではこれらをアノテーションと呼んでいた気がする
  • 削除は @removed というデータが含まれる
{
  "@removed": {"reason": "changed"}
}
  • メンバーの変更は members@delta というデータに含まれる
    • ユーザーとグループの関係を表すようなものは propertyName@delta というフィールドで additional data に含まれる
{
  "members@delta": [
    {
      "@odata.type": "#microsoft.graph.user",
      "id": "693acd06-2877-4339-8ade-b704261fe7a0"
    },
    {
      "@odata.type": "#microsoft.graph.user",
      "id": "49320844-be99-4164-8167-87ff5d047ace"
    }
  ]
}

たとえば、グループの変更とグループメンバーの変更を検出するには次のようなコードになる。これは振る舞いを検証するためのデバッグのために書いた検証コードなので実際のアプリケーションに使うようなものではない。

func groups() {
	defaultOptions := &azidentity.ClientSecretCredentialOptions{
		ClientOptions: azcore.ClientOptions{
			Retry: policy.RetryOptions{
				MaxRetries:    3,
				TryTimeout:    10 * time.Second,
				RetryDelay:    20 * time.Second,
				MaxRetryDelay: 80 * time.Second,
			},
		},
	}
	credential, err := azidentity.NewClientSecretCredential(
		tenantID, clientID, secret, defaultOptions,
	)
	if err != nil {
		log.Fatal(err)
	}
	client, err := msgraphsdk.NewGraphServiceClientWithCredentials(
		credential, defaultScopes,
	)
	if err != nil {
		log.Fatal(err)
	}

	ctx := context.Background()
	headers := abstractions.NewRequestHeaders()
	headers.Add("Prefer", "return=minimal")
	conf := &graphgroups.DeltaRequestBuilderGetRequestConfiguration{
		Headers: headers,
	}

	delta, err := client.Groups().Delta().GetAsDeltaGetResponse(ctx, conf)
	if err != nil {
		log.Fatal(err)
	}

	i := 0
	for {
		fmt.Println(i)

		fmt.Println("delta AdditionalData")
		ad := delta.GetAdditionalData()
		for k, v := range ad {
			if k == "@odata.context" {
				if s, ok := v.(*string); ok {
					fmt.Printf("%+v: %+v\n", k, *s)
				}
			} else {
				fmt.Printf("%+v: %+v\n", k, v)
			}
		}
		fmt.Println("------------------------")

		for _, d := range delta.GetValue() {
			fmt.Println("^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^")
			id := d.GetId()
			if id != nil {
				fmt.Printf("id: %+v\n", *id)
			}

			fmt.Println("group AdditionalData")
			dad := d.GetAdditionalData()
			for k, v := range dad {
				if k == "@removed" {
					removed := v
					if removed != nil {
						for k, v := range removed.(map[string]any) {
							if reason, ok := v.(*string); ok {
								fmt.Printf("%+v: %+v\n", k, *reason)
							}
						}
						fmt.Println("------------------------")
					}
				} else if k == "members@delta" {
					fmt.Println("members@delta")
					ms := v.([]any)
					for _, mi := range ms {
						m := mi.(map[string]any)
						for k, v := range m {
							switch vv := v.(type) {
							case *string:
								fmt.Printf(" - %+v: %+v\n", k, *vv)
							case map[string]any:
								fmt.Printf(" - %+v: %+v\n", k, vv)
							}
						}
						fmt.Println("---------")
					}
				} else {
					fmt.Printf("%+v: %+v\n", k, v)
				}
			}
			dispName := d.GetDisplayName()
			if dispName != nil {
				fmt.Printf("dispName: %+v\n", *dispName)
			}
		}

		nextLink := delta.GetOdataNextLink()
		deltaLink := delta.GetOdataDeltaLink()
		if deltaLink != nil {
			fmt.Printf("hasNextLink: %t, use deltaLink to request\n", nextLink != nil)
			delta, err = client.Groups().Delta().WithUrl(*deltaLink).Get(ctx, conf)
			if err != nil {
				log.Fatal(err)
			}
			i++
			<-time.After(10 * time.Second)
			continue
		}

		delta, err = client.Groups().Delta().WithUrl(*nextLink).Get(ctx, conf)
		if err != nil {
			log.Fatal(err)
		}

		<-time.After(1 * time.Second)
		i++
	}
}

みなとのもりの運動

前回の所感 。いつも通りのメニューをこなす。19時頃に公園へ通うのも習慣になりつつある。今日もよい場所を陣取ったものの、後からフライングディスクのサークルの人たちが近くに来て練習を始めた。他が空いているのだからもう少し余裕をもって場所をとってくれたらよいのに、微妙に視界に入って気になる距離感のところで練習を始める。接触するわけではないから問題はないのだけど、フライングディスクというスポーツの特性上、ディスクが飛んできたら走ってくるから十分に離れていないと、たまたまディスクがそれたときに危なくないかが気になってしまう。だいたいストレッチと縄跳びとジョギングと筋トレとストレッチでだいたい1時間ぐらいかかる。だいぶ慣れてきたので、負荷を増やすためにもう少しメニューを追加してもよい時期かもしれない。

振り込みの強制中断エラー

今日の運動は縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップ,ダンベルをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

隔週の雑談

顧問のはらさんと隔週の打ち合わせ。今日の議題はこれら。

  • 資本金と住所変更の変更登記の共有
  • フルタイムではない契約提案のフィードバック

昨日の税理士さん打ち合わせ の内容も踏まえて変更登記の共有を行った。当初はまとめてやった方が登録免許税が安くなったりしないかな?と期待して、2つの変更登記を1回の申請で行うように段取りしていた。昨日、税理士さんから 登録免許税一覧 を共有してもらって、資本金の増加と代表社員の住所変更は別区分であるため、それぞれの登録免許税を支払う必要があることを教えてもらった。はらさんに説明しているうちに登録免許税が同じなら1つの変更登記の申請にこだわる必要がないことに気付いた。それぞれ別の変更登記で申請することに決めた。

今後の契約移行へ向けての提案について、いきなり契約変更を先方に伝えると、急過ぎて相手にショックを与えてしまう懸念があることを指摘してもらった。たしかにこちらの都合で契約を変更したいというところはあるので、丁寧な表現で段階を踏んで相互理解を深めていく取り組みにすることにした。こういうニュアンスのようなものは1人だと気付きにくい。相談相手がいると助かる。

資本金の増資

午後から資本金を増資しようと思って三菱 UFJ 銀行の口座からインターネットバンキングで会社の口座へ振り込みしたら強制的にエラーになってログインできない状態になった。サポートに電話したら、普段やらない手続きを検知したからセキュリティ機構により、振り込みをエラーにしましたとのこと。振り込め詐欺対策やろね。金額も大きかったし。サポートから電話が掛かってきて本人確認して90分後に復旧しますと言っていたが、実際には40分後にはログインできたので、そのまま同じ内容の振り込みを試したら2回目は成功した。手間暇かかったけど、大手銀行は振り込み手続きが正しくても強制振り込み停止のようなセキュリティ機構があるんやなというのを知ることができた。今回は正しい振り込みだったのでただひたすらに不便でストレスが溜まっただけだったけれど。

みなとのもりの運動

前回の所感 。19時前にはオフィスを出発して20時ぐらいにはいつもの運動を終えた。疲労がたまっていたのか、湿気が多くて暑かったせいか、縄跳びをしていてもいつもよりバテたり、カロリー消費もいまいちだった。終わってからそのまま家に帰って、晩ご飯を作って食べて、お風呂入って、オフィスへ戻ることもなく休むことにした。いつもより、オフィスでの作業時間が少なかった分、睡眠時間が増えて休養になったはず。

社宅化と増資へ向けてのレビュー

今日の運動は腕立て,縄跳び(両足跳),散歩,ジョギング,ハンドグリップ,ダンベルをした。統計を 運動の記録 にまとめる。

税理士さんとの打ち合わせ

来月に住居の社宅化と資本金の増額の2つが控えている。変更登記のための申請書を作ったのでそのレビューをしてもらった。変更登記は税理士さんの業務のスコープではないが、感覚的に手続きの段取りをみる限り、問題なさそうとのこと。わからないことは法務局へ電話して質問したらよいとアドバイスを受けて、住所変更を未来日付で申請できるかどうか問い合わせて、それは不可だと回答を得た。法務局も電話したら相談にのってくれることを忘れていた。

社宅化に関して経費にできるもの、できないものを税理士さんに確認してもらった。

会社の経費にできるもの

  • 賃貸料金 (全額)
  • 共益費/管理費
  • 敷金
    • 資産計上し、退去時に経費化
  • 礼金
    • (20万円を超える場合) 資産計上し、2年償却
  • 保証会社への保証料
  • 火災保険の保険料
  • 携帯電話の通信費 (法人契約)
  • 仲介手数料
  • 引っ越し代
    • 旅費交通費とみなせる

個人で支払うもの

  • 賃貸料金 (固定資産税を対象とした計算式により給与から天引き)
  • 電気代
  • ガス代
  • 水道代
  • 家のインターネットの通信費用
  • 家具や家電の購入費用
  • 住居に備え付け家電 (エアコン/食洗機) が故障したときの修理費用
    • 家具が個人負担であるのと同じ考え方で個人負担とする

あと融資を受けることについても軽く相談した。まずは役所へ行ってみて創業支援のような課があるはずだからそこで相談するとよいとのこと。補助金や支援あればお得だし、金融機関とのコネクションもつないでくれて話しが早くなると教えてくれた。私は行政に期待していないから補助金にも関心がない。金融機関のどこからまわっていくかを私は考えていたが、税理士さんのアドバイスはまず役所へ行けだった。

睡眠外来

月例の睡眠外来へ行った。前回の所感はここ 。いつも通り、経過観察で睡眠自体にはなにも問題なかった。

3ヶ月前の体重が86kgぐらいのときに睡眠時無呼吸症候群の検査を行った。来月には体重が70kgをきる予定なので、同じ検査を来月ぐらいにもう1度受けられないかと相談してみた。すると、2度目以降の検査は自費診療になってしまうため、36,000円、さらに雑費もいれると4万円ぐらいかかると言われて躊躇してしまった。他の方法でもよいが、睡眠時無呼吸症候群の症状が改善したかどうかはどうやってわかるのですか?と質問したら、お医者さんから「わからない」と返ってきて、この人は治す気ないんだなと思ってちょっとがっかりした。

受け付けした後にバイタルを測っている。最高血圧が160ほどある。あまりよくわかっていなかったのだけど、どうやら140を超えたら高血圧になるらしい。もしかしたら15分ほど歩いて睡眠外来へ行って受け付けしてすぐ測るのが影響している?いま運動しているし、標準体重になっているし、飲酒していないし、野菜食べているし、睡眠もとっているし、血圧が高くなってしまう要因がわからない。お医者さんが言うには塩分かなぁという指摘で、たしかにそれぐらいしか考えられない。しばらく炒めものするときの塩コショウの味付けをやめてみようかと思ったりもした。

みなとのもりの運動

前回の所感 。ここ数日前から縄跳びの駆け足跳びをする代わりにジョギングを取り入れている。これまで右股関節の痛みの懸念からジョギングはずっとやっていなかった。体重が落ちて負荷が減ったせいか、少しぐらいなら大丈夫そうな雰囲気になってきたので軽くジョギングできるようになってきた。ジョギングできるだけで嬉しくなる。公園のトラックは1周約500m。縄跳びを始める前に軽く1周走って、終わってから1-2周走るといった行程をこなせるようになってきた。あと縄跳びしていて持久力もついてきて1周走っても息は切れなくなってきたのもある。